ラダーポットラック|鍋掛け収納|簡単|作り方|Diy|ハシゴ型
Diyでキッチン収納!フライパンや鍋を掛けたりできる!ハシゴ型のラダーポットラックを簡単に自作!使いづらいシンク下の収納を改善!リビングや部屋では壁に立てウッドラックの収納家具やディスプレイラックに!ハンガーを吊ったり!庭やテラス・ベランダではフックで花やプランター・道具を掛けるガーデンフラワースタンドに工具はのこぎりとドライバーがあれば出来上がります。
ページコンテンツ
材料は材木は1×2(ワンバイツー材)と丸棒を使用

手作りハシゴ型の木製ポットラック
鍋掛け収納 作るのに必要な材料
材木は「ホームセンター」で手軽に入手可能ですね。大きさは「幅が600mm」で「奥行は300mm」の出来上がりなります。
このラックには「フックを掛ける」ための丸棒がφ18mmで5本付けています。
木材(SPFまたはホワイトウッドなど)
樹種:SPFまたはホワイトウッドサイズ(約):厚み19×巾38×長さ1820mm仕上げ:表面プレーナー加工・面取り加工済み塗装無し乾燥材・ DIYに最適な木材です。加工性に優れています。
ラック用の木製丸棒
ラックの固定用に水道用のステンレスサドルバンド
原産国:日本内容量:5個入り・パイプを固定するためのバンド・ 内径18・穴径4mm・ ステンレス製
巾広金折 補強L型金具
サイズ(mm):3.2×30×40板厚(mm):3.2穴径(mm):4.2穴数:6・特徴材質は鉄で、ユニクロメッキ。用途補強金物。特に強度を要するジョイント部に最適。
木ねじ 長さ12~18mm程度「ステンレス製が良いですね。サビないので、またはメッキ」
必要なDIY工具・ツール
作るのにあれば便利な用意したい工具です。
- ドライバー(木ネジ用)
- のこぎり
- 錐・キリ(下穴用)
- サンドペーパー/紙やすり(#120と#220程度)
- メジャー(巻尺)
- 定規
キッチン鍋掛け 寸法図面・設計図・参考図

DIYラダーポットラック設計図
作り方・加工・製作

ノコギリで材木をカット
1)フレーム用「1×2(ワンバイツー材)」とラック用「丸棒直径18mm」の部材を設計寸法に「のこぎり」で切断します。
組立・手順

手作りハシゴ型のラダーポットラックの組立図
2)切断したフレームの1×2(ワンバイツー材)を「補強L字金具」と「木ねじ」を使って固定します。これで外枠はできましたね。

ラダーポットラックの組立図
3)丸棒にサドルバンドで任意の位置に「木ねじ」を使ってドライバーでフレームに固定して完成。簡単でしたね。
庭やベランダでの園芸用ガーデンフラワースタンドにも使えます。
本体のフレームや丸棒・金具は事前に塗装していても良いですね。
大人気の『簡単木工家具STYLE』の第二弾ができました!キッチンの収納力をアップしてくれるワゴン、子どもに作ってあげたいおままごとキッチン……。家事を助けてくれ、雑貨を可愛く飾れる、生活に寄り添う家具の作り方を一挙にご紹介。豊富なプロセス写真と、詳しい展開図が掲載されているから、木工ビギナーでもきっと無理なく作れるはず。■木工作家ユニット・シービスケットのお宅を公開!サイズも使い心地もぴったり木工家具のある部屋シービスケットが教えてくれるレトロ調シェルフ■Part1プロの木工作家がレクチャー木工の基本が学べる家具壁掛けシェルフ/キャスター付きキッチンワゴン/アンティーク風ウォールシェルフ/ブランケットボックス■Part2木工ミセスたちが提案使い勝手がよく、見た目もステキな手作り家具パーテーション/テレビキャビネット/メディスンキャビネット/ディッシュスタンド/ベンチ/キッチンカウンター&ダストボックス/みんなの木工作品コレクション■Part3子どもに作ってあげたい!思い出になるキッズ家具おままごとキッチン/キッズデスク&ロッカー風キャビネット■Column木工キーワード/古材の杉足場板を使えばヴィンテージ風木箱が作れます!/ペイントアレンジテクニック集/家具作りのワザで造り付けの靴箱をリメイクしてみましょう!