簡単手作り|突っ張り|壁面収納棚ラック
「本棚や収納 ラック」や「パーテーション」がわりにもオリジナルな「インテリア家具」が簡単手作りでできちゃぃますよ。「突っ張り棒」は使いませんが「突っ張りタイプ」ですよ~。もちろん!「賃貸住宅」でも使えます
ページコンテンツ
自分に合わせたサイズの棚

部屋に合わせたサイズの棚
玄関・キッチン・間仕切り・クローゼット収納・トイレなど・・・「設置する壁や天井」にビス止めしたり穴を開けたりで「傷を付けたくない」ですよね、「賃貸住宅・マンション」で収納が足りないという時にもオススメですよ。また、部屋のちっとした「間仕切り」にも使えますね。「地震・災害」に「耐震・防災・転倒防止」安くて自作で天井までの棚はどうでしょう。
突っ張り棒を使用したラック棚タイプ
伸縮&突っ張りで上下の空間を有効利用丈夫な突っ張り金具でしっかり固定【幅63cm】突っ張り金具と伸縮ポールで空間を有効活用柱ごとに高さを調節できるのでデッドスペースも活用梁があっても設置可能おすすめポイント棚板は全部で8段、すべて3.5cm間隔で可動式内寸奥行19cmのスリムサイズ●メーカー型番:STR-608(WH/WH)本体サイズ:幅63×奥行25×高さ209-282cm重量:13kg材質:スチール(粉体塗装・クロームめっき)可動式棚板8枚棚板サイズ:幅58奥行19cm上下各25段階高さ調整(約3.5cm間隔)床から棚までの高さ:(最下段)11cm、(最上段)190cm耐荷重(棚板1枚につき):約10kg
作るのに必要な材料
- ①1×6(SPF材など)厚み19mm 幅140mm 長さ8フィート(2438mm)数量4本
- ②突っ張るための部材「マルチポスト」又は「プラ木レン」2個
- ③木ネジ 長さ38~50mm程度
- ④木ネジ 長さ20mm以下
①は棚受支柱フレームとシェルフ用(棚板)です。
②の「マルチポスト」又は「プラ木レン」は品揃えの沢山ある大きなホームセンタでも販売されていますよ。
③④は「ステンレス製が良いですね。サビないので、またはメッキ」

今回、「建築資材」で使われている建材で「マルチポスト」又は「プラ木レン」を使います。ウッドデッキや家の床を支える「束柱」です。 床を支える部材なので「強度は十分」ですね。調整範囲は十数種類あるのでピッタリのサイズがあると思います。
サイズやデザインはご自由に。

突っ張り部材マルチポストの分解構造図
「構造」は大きな「ボルトとナット」て感じですよ。「ネジを回す」ことでと上下(幅が変わります)します。
「一般的なリビング」などの天井高(床面から天井面までの高さ)は平均値で2400mm(2m40cm)なので、このプランでは本体の高さは2150mmに設計しています。幅は630mm(外寸)です。
突っ張り代用品
【1】腐朽しない・オール樹脂製である為、腐朽はありません。【2】高い耐水性能・オール樹脂化で高耐水性を実現。【3】高い耐候性・耐候性樹脂を使用し、高い耐候性能を実現。屋外使用を考慮し、約10年以上設計圧縮耐荷重を維持できる材料を選定しています。【4】ビスを使用しない構造・ビスを使用しない為、分別廃棄不要→リサイクルし易い設計【5】施工が容易・特殊なネジ構造で、レベル調整が容易。【6】丸型樹脂台板・天面の樹脂台板を丸型にする事で、壁際の施工が容易。調整範囲:31mm~40mm
●プラ木レンはコンクリートスラブに直接接着剤で固定し、その上に床パネルを張っていく工法で、現場での加工部分がほとんどありません。●洗面所など水廻りの小部屋から、配管・配線の多い台所など、あらゆる局面で優位性を発揮します。※合板・パーティクルボード共3×6尺サイズを使用し、プラ木レンを455mmピッチで設置して下さい。調整範囲:31ミリ~40ミリ上部形状:97ミリx97ミリx15ミリ厚設計圧縮耐荷重3000N/本(約300kgf/本)※施工の際は圧縮耐荷重3000N/本(300kgf/本)以下になるようにご使用ください。
必要なDIY工具・ツール
作るのにあれば便利な用意したい工具です。
- のこぎり
- サンドペーパー/紙やすり(#120と#220程度)
- 錐(キリ)
- メジャー(巻尺)定規
- プライヤー
壁面収納棚ラック 寸法図面・設計図・参考図
![簡単手作り 突っ張り[収納 棚 家具 壁面 ラック]の3D CAD設計図面](https://diy.eomec.com/assets/images/dummy.png)
突っ張り収納棚の壁面ラック設計図面
設計図面では「マルチポスト」を使用してます。
転倒防止の突っ張り棒
地震の際に家具の転倒を防止する突っ張りタイプの家具転倒防止伸縮棒です。振動試験(震度7相当)で転倒防止効果を実証済です。設置面の面積が広く、揺れても天井と家具をしっかり固定します。また、設置面は天井や家具に傷を付けにくい発泡ポリエチレン素材です。2本組商品サイズ(約):幅215×奥行78×高さ500~800mm商品重量(約):1120g耐圧(約):140kg
壁面収納棚ラック 作り方・加工・製作

ノコギリで材木をカット
1)「棚受支柱フレーム」と「シェルフ用」の1×6材を設計寸法にのこぎりで切断。

錐で下穴をあける
2)「棚受支柱フレーム」に錐(キリ)で棚板を固定するための木ねじ用の「下穴を」開けます。

ペーパーをかける・面取や研磨
3)のこぎりで切断した切り口やバリ、ササクレのあるところをていねいに「サンドペーパーで研磨」
組立・手順

突っ張りラックの組立図面
「マルチポストのベース(雌ネジ側)」を一番上の「天板」に木ねじで固定して、側面の 「棚受支柱フレーム」と「中段棚」も、木ねじで取付けて「マルチポスト(雄ネジ側)」を取付て完成です。
設置する場所で「マルチポスト(雄ネジ側)」を回してしっかり突っ張って完了。このプランでは「マルチポスト」を天井側に付けていますが天地逆でも良いですよ。
100円グッズや家にある空き缶、空き瓶、段ボールなどを、お金をかけずにおしゃれなアンティーク風雑貨に変えるテクニックを大公開します。「手で塗るだけ!」「最短1分で完成!」「不器用でも失敗なし!」で、とっても簡単!「レトロナチュラル」「男前テイスト」「ナチュラルフレンチ」など、好みや気分で模様替えが楽しめるよう、テイスト別の飾るコツもご紹介。