徳島県 美馬郡つるぎ町 区町村コード|郵便番号|市区町村名|住所 英語 表記|読み方|ふりがな|データ 一覧表|暮らしの情報
徳島県 美馬郡つるぎ町 市町村コード の一覧表 「郵便番号・ローマ字・英語 表記」や「読み方・ひらがな・カタカナ・アルファベット」住所・ふりがな・県名・区町村名・地区名・変更 などの情報に関しても検索 町村 コード・JIS 全国地方公共団体コード一覧
徳島県 美馬郡つるぎ町 市町村コード 一覧表

徳島県 美馬郡つるぎ町 市区町村 コードの一覧表
この徳島県 美馬郡つるぎ町 コード一覧表は市町村名で五十音順に並べています。
郵便番号の検索,住所の検索,地名の読み方 データ
市区町村 (Municipality) コード (code) | 読み方 カタカナ (How read Katakana) 地区名 (District Name) 郵便番号 (zip code) | ローマ字 (Romaji) ひらがな (Hiragana) 英語 表記 (english) |
---|---|---|
コード:36468 | トクシマケン ミマグンツルギチョウ 徳島県 美馬郡つるぎ町 〒 779-4100 | Tokushima-ken Mima-gun tsurugicho とくしまけん みまぐんつるぎちょう Mimaguntsurugicho Tokushima Prefecture |
一宇(赤松、寺地)コード:36468 | トクシマケン ミマグンツルギチョウ イチウ(アカマツ、テラジ)徳島県 美馬郡つるぎ町 一宇(赤松、寺地)〒 779-4302 | Tokushima-ken Mima-gun tsurugicho Ichiu(akamatsu、teraji)とくしまけん みまぐんつるぎちょう いちう(あかまつ、てらじ)Ichiu(akamatsu、teraji) Mimaguntsurugicho Tokushima Prefecture |
一宇(出羽、臼木、漆日浦、大屋内、白井、平、明谷)コード:36468 | トクシマケン ミマグンツルギチョウ イチウ(イズリハ、ウスキ、ウルシビウラ、オオヤウチ、シロイ、タイラ、ミョウダニ)徳島県 美馬郡つるぎ町 一宇(出羽、臼木、漆日浦、大屋内、白井、平、明谷)〒 779-4305 | Tokushima-ken Mima-gun tsurugicho Ichiu(izuriha、usuki、urushibiura、oyauchi、shiroi、taira、myodani)とくしまけん みまぐんつるぎちょう いちう(いずりは、うすき、うるしびうら、おおやうち、しろい、たいら、みょうだに)Ichiu(izuriha、usuki、urushibiura、oyauchi、shiroi、taira、myodani) Mimaguntsurugicho Tokushima Prefecture |
一宇(一宇、蔭、樫地、剪宇、太刀之本)コード:36468 | トクシマケン ミマグンツルギチョウ イチウ(イチウ、カゲ、カシジ、キリウ、タチノモト)徳島県 美馬郡つるぎ町 一宇(一宇、蔭、樫地、剪宇、太刀之本)〒 779-4301 | Tokushima-ken Mima-gun tsurugicho Ichiu(ichiu、kage、kashiji、kiriu、tachinomoto)とくしまけん みまぐんつるぎちょう いちう(いちう、かげ、かしじ、きりう、たちのもと)Ichiu(ichiu、kage、kashiji、kiriu、tachinomoto) Mimaguntsurugicho Tokushima Prefecture |
一宇(伊良原、大野、九藤中、子安、久藪)コード:36468 | トクシマケン ミマグンツルギチョウ イチウ(イラハラ、オオノ、クドウジュウ、コヤス、ヒサヤブ)徳島県 美馬郡つるぎ町 一宇(伊良原、大野、九藤中、子安、久藪)〒 779-4304 | Tokushima-ken Mima-gun tsurugicho Ichiu(irahara、ono、kudoju、koyasu、hisayabu)とくしまけん みまぐんつるぎちょう いちう(いらはら、おおの、くどうじゅう、こやす、ひさやぶ)Ichiu(irahara、ono、kudoju、koyasu、hisayabu) Mimaguntsurugicho Tokushima Prefecture |
一宇(漆野瀬、河内、桑平、葛籠、平井、廣澤、法正)コード:36468 | トクシマケン ミマグンツルギチョウ イチウ(ウルシノセ、カワチ、クワダイラ、ツヅロ、ヒライ、ヒロサワ、ホウショウ)徳島県 美馬郡つるぎ町 一宇(漆野瀬、河内、桑平、葛籠、平井、廣澤、法正)〒 779-4306 | Tokushima-ken Mima-gun tsurugicho Ichiu(urushinose、kawachi、kuwadaira、tsuzuro、hirai、hirosawa、hosho)とくしまけん みまぐんつるぎちょう いちう(うるしのせ、かわち、くわだいら、つづろ、ひらい、ひろさわ、ほうしょう)Ichiu(urushinose、kawachi、kuwadaira、tsuzuro、hirai、hirosawa、hosho) Mimaguntsurugicho Tokushima Prefecture |
一宇(大佐古、奥大野、川又、實平、中野)コード:36468 | トクシマケン ミマグンツルギチョウ イチウ(オオザコ、オクオオノ、カワマタ、サネヒラ、ナカノ)徳島県 美馬郡つるぎ町 一宇(大佐古、奥大野、川又、實平、中野)〒 779-4307 | Tokushima-ken Mima-gun tsurugicho Ichiu(ozako、okuono、kawamata、sanehira、nakano)とくしまけん みまぐんつるぎちょう いちう(おおざこ、おくおおの、かわまた、さねひら、なかの)Ichiu(ozako、okuono、kawamata、sanehira、nakano) Mimaguntsurugicho Tokushima Prefecture |
一宇(大横、木地屋、切越、十家、中横)コード:36468 | トクシマケン ミマグンツルギチョウ イチウ(オオヨコ、キジヤ、キリコシ、トイエ、ナカヨコ)徳島県 美馬郡つるぎ町 一宇(大横、木地屋、切越、十家、中横)〒 779-4303 | Tokushima-ken Mima-gun tsurugicho Ichiu(oyoko、kijiya、kirikoshi、toie、nakayoko)とくしまけん みまぐんつるぎちょう いちう(おおよこ、きじや、きりこし、といえ、なかよこ)Ichiu(oyoko、kijiya、kirikoshi、toie、nakayoko) Mimaguntsurugicho Tokushima Prefecture |
貞光(馬出、大須賀、中須賀、西浦、東浦、町、宮下)コード:36468 | トクシマケン ミマグンツルギチョウ サダミツ(ウマダシ、オオスカ、ナカスカ、ニシウラ、ヒガシウラ、マチ、ミヤシタ)徳島県 美馬郡つるぎ町 貞光(馬出、大須賀、中須賀、西浦、東浦、町、宮下)〒 779-4101 | Tokushima-ken Mima-gun tsurugicho Sadamitsu(umadashi、osuka、nakasuka、nishiura、higashiura、machi、miyashita)とくしまけん みまぐんつるぎちょう さだみつ(うまだし、おおすか、なかすか、にしうら、ひがしうら、まち、みやした)Sadamitsu(umadashi、osuka、nakasuka、nishiura、higashiura、machi、miyashita) Mimaguntsurugicho Tokushima Prefecture |
貞光(浦山、乙部、皆瀬、竹屋敷、長谷、西丸井、引地、宅熊)コード:36468 | トクシマケン ミマグンツルギチョウ サダミツ(ウラヤマ、オトベ、カイゼ、タケヤシキ、ナガタニ、ニシマルイ、ヒキチ、ヤケグマ)徳島県 美馬郡つるぎ町 貞光(浦山、乙部、皆瀬、竹屋敷、長谷、西丸井、引地、宅熊)〒 779-4105 | Tokushima-ken Mima-gun tsurugicho Sadamitsu(urayama、otobe、kaize、takeyashiki、nagatani、nishimarui、hikichi、yakeguma)とくしまけん みまぐんつるぎちょう さだみつ(うらやま、おとべ、かいぜ、たけやしき、ながたに、にしまるい、ひきち、やけぐま)Sadamitsu(urayama、otobe、kaize、takeyashiki、nagatani、nishimarui、hikichi、yakeguma) Mimaguntsurugicho Tokushima Prefecture |
貞光(江ノ脇、岡、宮内)コード:36468 | トクシマケン ミマグンツルギチョウ サダミツ(エノワキ、オカ、ミヤウチ)徳島県 美馬郡つるぎ町 貞光(江ノ脇、岡、宮内)〒 779-4103 | Tokushima-ken Mima-gun tsurugicho Sadamitsu(enowaki、oka、miyauchi)とくしまけん みまぐんつるぎちょう さだみつ(えのわき、おか、みやうち)Sadamitsu(enowaki、oka、miyauchi) Mimaguntsurugicho Tokushima Prefecture |
貞光(大久保、皆瀬川向、捨子谷南、捨子谷北、谷向、中山、西谷、白村)コード:36468 | トクシマケン ミマグンツルギチョウ サダミツ(オオクボ、カイゼカワムカイ、スツコタニミナミ、スツコタニキタ、タニムカイ、ナカヤマ、ニシタニ、シラムラ)徳島県 美馬郡つるぎ町 貞光(大久保、皆瀬川向、捨子谷南、捨子谷北、谷向、中山、西谷、白村)〒 779-4106 | Tokushima-ken Mima-gun tsurugicho Sadamitsu(okubo、kaizekawamukai、sutsukotaniminami、sutsukotanikita、tanimukai、nakayama、nishitani、shiramura)とくしまけん みまぐんつるぎちょう さだみつ(おおくぼ、かいぜかわむかい、すつこたにみなみ、すつこたにきた、たにむかい、なかやま、にしたに、しらむら)Sadamitsu(okubo、kaizekawamukai、sutsukotaniminami、sutsukotanikita、tanimukai、nakayama、nishitani、shiramura) Mimaguntsurugicho Tokushima Prefecture |
貞光(太田西、太田東、太田東山、小長谷、小山北、柴内、柴山、僧地、僧山)コード:36468 | トクシマケン ミマグンツルギチョウ サダミツ(オオタニシ、オオタヒガシ、オオタヒガシヤマ、コバセ、コヤマキタ、シバウチ、シバヤマ、ソウチ、ソウヤマ)徳島県 美馬郡つるぎ町 貞光(太田西、太田東、太田東山、小長谷、小山北、柴内、柴山、僧地、僧山)〒 779-4104 | Tokushima-ken Mima-gun tsurugicho Sadamitsu(otanishi、otahigashi、otahigashiyama、kobase、koyamakita、shibauchi、shibayama、sochi、soyama)とくしまけん みまぐんつるぎちょう さだみつ(おおたにし、おおたひがし、おおたひがしやま、こばせ、こやまきた、しばうち、しばやま、そうち、そうやま)Sadamitsu(otanishi、otahigashi、otahigashiyama、kobase、koyamakita、shibauchi、shibayama、sochi、soyama) Mimaguntsurugicho Tokushima Prefecture |
貞光(川見、川見津、川見西、長瀬、日浦川向、東丸井、三木枋、森ノ本)コード:36468 | トクシマケン ミマグンツルギチョウ サダミツ(カワミ、カワミツ、カワミニシ、ナガセ、ヒウラカワムカイ、ヒガシマルイ、ミキドチ、モリノモト)徳島県 美馬郡つるぎ町 貞光(川見、川見津、川見西、長瀬、日浦川向、東丸井、三木枋、森ノ本)〒 779-4108 | Tokushima-ken Mima-gun tsurugicho Sadamitsu(kawami、kawamitsu、kawaminishi、nagase、hiurakawamukai、higashimarui、mikidochi、morinomoto)とくしまけん みまぐんつるぎちょう さだみつ(かわみ、かわみつ、かわみにし、ながせ、ひうらかわむかい、ひがしまるい、みきどち、もりのもと)Sadamitsu(kawami、kawamitsu、kawaminishi、nagase、hiurakawamukai、higashimarui、mikidochi、morinomoto) Mimaguntsurugicho Tokushima Prefecture |
貞光(吉良、木屋、猿飼、成谷、日浦、宮平、横野)コード:36468 | トクシマケン ミマグンツルギチョウ サダミツ(キラ、コヤ、サルカイ、ナルタニ、ヒウラ、ミヤダイラ、ヨコノ)徳島県 美馬郡つるぎ町 貞光(吉良、木屋、猿飼、成谷、日浦、宮平、横野)〒 779-4109 | Tokushima-ken Mima-gun tsurugicho Sadamitsu(kira、koya、sarukai、narutani、hiura、miyadaira、yokono)とくしまけん みまぐんつるぎちょう さだみつ(きら、こや、さるかい、なるたに、ひうら、みやだいら、よこの)Sadamitsu(kira、koya、sarukai、narutani、hiura、miyadaira、yokono) Mimaguntsurugicho Tokushima Prefecture |
貞光(家賀道上、家賀道下、平野、長木、長木影、広谷、広谷影、広谷東)コード:36468 | トクシマケン ミマグンツルギチョウ サダミツ(ケカミチウエ、ケカミチシタ、タイラノ、ナガキ、ナガキカゲ、ヒロタニ、ヒロタニカゲ、ヒロタニヒガシ)徳島県 美馬郡つるぎ町 貞光(家賀道上、家賀道下、平野、長木、長木影、広谷、広谷影、広谷東)〒 779-4107 | Tokushima-ken Mima-gun tsurugicho Sadamitsu(kekamichiue、kekamichishita、tairano、nagaki、nagakikage、hirotani、hirotanikage、hirotanihigashi)とくしまけん みまぐんつるぎちょう さだみつ(けかみちうえ、けかみちした、たいらの、ながき、ながきかげ、ひろたに、ひろたにかげ、ひろたにひがし)Sadamitsu(kekamichiue、kekamichishita、tairano、nagaki、nagakikage、hirotani、hirotanikage、hirotanihigashi) Mimaguntsurugicho Tokushima Prefecture |
貞光(大坊、辻、西山、野口、平石、別所、前田)コード:36468 | トクシマケン ミマグンツルギチョウ サダミツ(ダイボウ、ツジ、ニシヤマ、ノグチ、ヒライシ、ベッショ、マエダ)徳島県 美馬郡つるぎ町 貞光(大坊、辻、西山、野口、平石、別所、前田)〒 779-4102 | Tokushima-ken Mima-gun tsurugicho Sadamitsu(daibo、tsuji、nishiyama、noguchi、hiraishi、bessho、maeda)とくしまけん みまぐんつるぎちょう さだみつ(だいぼう、つじ、にしやま、のぐち、ひらいし、べっしょ、まえだ)Sadamitsu(daibo、tsuji、nishiyama、noguchi、hiraishi、bessho、maeda) Mimaguntsurugicho Tokushima Prefecture |
半田(青野、折坂、小井野、高清、坂根、下尾尻、下竹、上蓮、日谷尾)コード:36468 | トクシマケン ミマグンツルギチョウ ハンダ(アオノ、オリサカ、コイノ、コウセ、サカネ、シモウジリ、シモタケ、ジョウレン、ヒガオ)徳島県 美馬郡つるぎ町 半田(青野、折坂、小井野、高清、坂根、下尾尻、下竹、上蓮、日谷尾)〒 779-4404 | Tokushima-ken Mima-gun tsurugicho Handa(aono、orisaka、koino、kose、sakane、shimojiri、shimotake、joren、higao)とくしまけん みまぐんつるぎちょう はんだ(あおの、おりさか、こいの、こうせ、さかね、しもうじり、しもたけ、じょうれん、ひがお)Handa(aono、orisaka、koino、kose、sakane、shimojiri、shimotake、joren、higao) Mimaguntsurugicho Tokushima Prefecture |
半田(上蔭、蔭名、田井、日浦)コード:36468 | トクシマケン ミマグンツルギチョウ ハンダ(ウワカゲ、カゲミョウ、タイ、ヒウラ)徳島県 美馬郡つるぎ町 半田(上蔭、蔭名、田井、日浦)〒 779-4402 | Tokushima-ken Mima-gun tsurugicho Handa(uwakage、kagemyo、tai、hiura)とくしまけん みまぐんつるぎちょう はんだ(うわかげ、かげみょう、たい、ひうら)Handa(uwakage、kagemyo、tai、hiura) Mimaguntsurugicho Tokushima Prefecture |
半田(逢坂、小野、天皇、中藪、松生)コード:36468 | トクシマケン ミマグンツルギチョウ ハンダ(オウサカ、オノ、テンノウ、ナカヤブ、マツバエ)徳島県 美馬郡つるぎ町 半田(逢坂、小野、天皇、中藪、松生)〒 779-4401 | Tokushima-ken Mima-gun tsurugicho Handa(osaka、ono、tennou、nakayabu、matsubae)とくしまけん みまぐんつるぎちょう はんだ(おうさか、おの、てんのう、なかやぶ、まつばえ)Handa(osaka、ono、tennou、nakayabu、matsubae) Mimaguntsurugicho Tokushima Prefecture |
半田(樫尾、紙屋、小谷、佐古戸、下喜来)コード:36468 | トクシマケン ミマグンツルギチョウ ハンダ(カシオ、カミヤ、コダニ、サコオド、シモギライ)徳島県 美馬郡つるぎ町 半田(樫尾、紙屋、小谷、佐古戸、下喜来)〒 779-4406 | Tokushima-ken Mima-gun tsurugicho Handa(kashio、kamiya、kodani、sakodo、shimogirai)とくしまけん みまぐんつるぎちょう はんだ(かしお、かみや、こだに、さこおど、しもぎらい)Handa(kashio、kamiya、kodani、sakodo、shimogirai) Mimaguntsurugicho Tokushima Prefecture |
半田(葛城、上喜来、中熊、長野、日開野)コード:36468 | トクシマケン ミマグンツルギチョウ ハンダ(カツラギ、カミギライ、ナカグマ、ナガノ、ヒガイノ)徳島県 美馬郡つるぎ町 半田(葛城、上喜来、中熊、長野、日開野)〒 779-4405 | Tokushima-ken Mima-gun tsurugicho Handa(katsuragi、kamigirai、nakaguma、nagano、higaino)とくしまけん みまぐんつるぎちょう はんだ(かつらぎ、かみぎらい、なかぐま、ながの、ひがいの)Handa(katsuragi、kamigirai、nakaguma、nagano、higaino) Mimaguntsurugicho Tokushima Prefecture |
半田(木ノ内、京都、猿飼、白石、西久保、東久保、平良石)コード:36468 | トクシマケン ミマグンツルギチョウ ハンダ(キノウチ、キョウト、サルカイ、シロイシ、ニシクボ、ヒガシクボ、ヒラライシ)徳島県 美馬郡つるぎ町 半田(木ノ内、京都、猿飼、白石、西久保、東久保、平良石)〒 779-4403 | Tokushima-ken Mima-gun tsurugicho Handa(kinouchi、kyoto、sarukai、shiroishi、nishikubo、higashikubo、hiraraishi)とくしまけん みまぐんつるぎちょう はんだ(きのうち、きょうと、さるかい、しろいし、にしくぼ、ひがしくぼ、ひららいし)Handa(kinouchi、kyoto、sarukai、shiroishi、nishikubo、higashikubo、hiraraishi) Mimaguntsurugicho Tokushima Prefecture |
半田(東毛田)コード:36468 | トクシマケン ミマグンツルギチョウ ハンダ(ヒガシケタ)徳島県 美馬郡つるぎ町 半田(東毛田)〒 779-4407 | Tokushima-ken Mima-gun tsurugicho Handa(higashiketa)とくしまけん みまぐんつるぎちょう はんだ(ひがしけた)Handa(higashiketa) Mimaguntsurugicho Tokushima Prefecture |
徳島県 美馬郡つるぎ町 データ提供元「郵便局 | 日本郵便株式会社」のデータを一部使用
都道府県・市区町村 地域に関する用語
用語 | 用語の説明と意味 |
---|---|
1. 指定都市とは | 人口 50 万以上の市で,地方自治法に規定された指定都市をいう。 |
2. 市区町村とは | 都道府県に包括される普通地方公共団体である市町村,特別地方公共団体である特別区及び指定都市に設けられた区をいう。 |
3. 市区町村の表示形式 | 3桁のアラビア数字を用いて表示する。 |
4. 特別区の区域及び 指定都市とは | 特別区の区域及び指定都市のコードは,100 とする。ただし,一つの都道府県の区域内に二つ以上の指定都市がある場合は,3 けたの数字 100~199 の数字のうちから定める。 |
5. 特別区及び 指定都市の区とは | 特別区及び指定都市の区のコードは,101~199 の連番号とする。ただし,一つの都道府県の区域内に二つ以上の指定都市がある場合は,101~199 の整数のうちで 「特別区の区域及び指定都市」のただし書によって定められた指定都市のコード番号に続く連番号で表示する。 |
6. 市(指定都市を除く) | 指定都市を除く市のコードは,201~299 の連番号とする。 |
7. 北海道の区域内を除く 町村とは | 3 けたの数字 301~799 を 301~319,321~339,…,781~799 の 19 ずつのグループに区分し,各郡の区域にそれぞれのグループを割り当て,各郡の区域内の町村を各グループの範囲内の連番号で表示する。ただし,沖縄県島尻郡については 341~369 を,宮古郡については 371~379 を割り当て,連番号で表示する。 |
8. 北海道の区域内に ある町村とは | 3 桁の数字 301~779 を 301~329,331~359,…,751~779 の 29 ずつのグループに区分し,各振興局(各総合振興局及び各振興局)の所管区域にそれぞれのグループを割り当て,各振興局(各総合振興局及び各振興局)の所管区域内の町村を各グループの範囲内の連番号で表示する。 |
9. 特別な区分をする町村とは | 次に挙げる支庁の所管する区域は 1 郡とみなし,その区域内にある町村は,「北海道の区域内を除く町村 」 の形式によって表示する。東京都の大島,三宅,八丈,小笠原の各支庁 |
10. 都道府県コード (JIS X 0401)と 併用する場合 | 都道府県のコード番号を先にし,市区町村のコード番号を後にした 5 桁の数字によって表示する。例 愛知県 (23) 名古屋市 (100) 23100 |
11. 市町村の名称変更などの 場合のコードとは | [1] 市町村の名称変更の場合(次の[2],[3] の場合を除く。)は,市町村のコード番号を変更しない。 |
[2] 町村が市となり,市が町村となった場合は,6.市(指定都市を除く)及び 7.北海道の区域内を除く町村,8. 北海道の区域内にある町村,9. 特別な区分をする町村 に従い,新たにコード番号を設けて表示する。 | |
[3] 村が町となり,町が村となった場合は,町村のコード番号を変更しない。 | |
12. 市町村の廃置分合の 場合のコードとは | 合併した市町村で名称が変わらない市町村のコードは,従来のままとする。 |
合併した市町村で名称が変わった市町村のコードは,6.市(指定都市を除く)及び 7.北海道の区域内を除く町村,8. 北海道の区域内にある町村,9. 特別な区分をする町村 に従い,新たにコード番号を設けて表示する。 | |
市町村の廃置分合によって消滅した市町村のコードは,欠番とし,削除と表示する。 | |
13. 公有水面の埋立てに伴う村の設置の場合のコードとは | 公有水面の埋立てによって生じる土地の区域をもって新しく設けられた村のコードは,7,8,9,に従い,新たにコード番号を設けて表示する。 |
14. 特別区及び指定都市の区の名称変更などの場合 のコードとは | 特別区の名称変更,設置及び廃置分合又は境界変更,並びに指定都市の区の名称変更,設置及び区域の変更の場合のコードは,箇条 11 又は箇条 12 に準じて表示する。 |
全国市町村の要覧
市区町村名、よみがな、地方公共団体コード、白地図、面積、国勢調査人口(過去3回分)、住民基本台帳人口、高齢者人口、高齢者人口構成比、役場所在地住所、電話番号、下車駅、首長名、議会議長名など豊富なデータを、平成30年10月1日に施行される福岡県那珂川町の市制施行を反映! 人口・世帯数は平成30年1月1日現在の住民基本台帳人口・世帯数を掲載市の人口順位、町村の人口順位など興味深い分析データを満載! 平成11年以降の市町村合併の進展状況が一目で分かる都道府県別地図を登載! 索引は、五十音索引のほか、消滅した旧市町村名の索引の2種類を用意!