JIS D 2701-1 最新規格 商用車用ホイールナット-第1部:平面座ナット|JIS規格 一覧|改正 更新情報|制定
JIS D 2701-1 商用車用ホイールナット-第1部:平面座ナットの規格 JISD2701-1の一覧・基本・名称・用語・知識・JIS最新改正更新情報に関して解説!
JIS D2701-1:2014の規格は,ねじの呼び径18mm,20mm及び22mmの平面座の座金組込み六角ナットの寸法について規定。
ページコンテンツ
商用車用ホイールナット-第1部:平面座ナット 規格 一覧表

商用車用ホイールナット-第1部:平面座ナットの一覧
最新 JIS D2701-1 規格の詳細 更新日 情報
JIS D 2701-1:2014の最新の詳細や改正,更新日の情報!
JIS 改正 最新情報
JIS規格番号 | JIS D2701-1 | JIS改正 最新・更新日 | |
---|---|---|---|
規格名称 | 商用車用ホイールナット-第1部:平面座ナット | ||
英語訳 | Wheel fixing nuts for commercial vehicles – Part 1: Flat attachment nuts | ||
対応国際規格 ISO | ISO 7575:1993,Commercial road vehicles-Flat attachment wheel fixing nuts(MOD) | ||
主務大臣 | 経済産業 | 制定 年月日 | 2014年10月20日 |
略語・記号 | No | JIS D2701-1:2014 | |
ICS | 21.060.20,43.040.50 | JISハンドブック | |
改訂 履歴 | 2014-10-20 (制定),2019-10-21 (確認) |
JIS規格「日本工業規格」は、2019年7月1日の法改正により名称が「日本産業規格」に変わりました。
適用範囲 [1]
この規格は,ねじの呼び径18 mm,20 mmと22 mmの平面座の座金組込み六角ナット(以下,ナットという。)の寸法について規定する。この規格は,JIS D 4220に規定する寸法のホイールハブ孔によって,ハブにセンタリングしてホイールを固定するよう設計したナットに適用する。
注記 この規格の対応国際規格とその対応の程度を表す記号を,次に示す。
ISO 7575:1993,Commercial road vehicles — Flat attachment wheel fixing nuts
なお,対応の程度を表す記号「MOD」は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,「修正している」ことを示す。
引用規格 [2]
次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。この引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。
JIS D 4220 自動車部品-ホイール-取付方式と寸法
寸法 [3]
ナットの寸法と公差は,表1による。ただし,表1は互換性を確保するために必要な寸法だけを規定している。ナットの座金に関する設計については規定しない。
ねじの呼びd a) | s(h13) | d2(最小) | d3(最大) | W c) (最小) | h b) (最大) | a d) (最小) | f(最小) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
M18×1.5 | 27 0 -0.33 | 23 | 40 | 5 | 27 | 4.5 | 10.5 | |
M20×1.5 | 30 0 -0.33 | 26 | 45 | 5.5 | 29 | 11 | ||
M22×1.5 | 33 0 -0.39 | 28 | 49 | 6 | 34 | 12.5 | ||
注 a)完全ねじ部の長さは,ねじの呼び径d×0.8以上とする。 b) 車両の全幅によって,かなり低い値を要求することがある。 c) 相手部品面に対するナット接触面の半径方向の有効幅。 d) 接触面からねじ部までの距離。 |
ホイール 関連 主なJIS規格 一覧
規格番号 | 規格名称 | 規格番号 | 規格名称 |
---|---|---|---|
JIS D 2604 | 自動車部品-非鉱油系液圧ブレーキホイールシリンダ | JIS D 4218 | 自動車部品-ホイール-リムの輪郭 |
JIS D 2608 | 自動車部品-非鉱油系液圧ブレーキホイールシリンダのゴムブーツ | JIS D 4220 | 自動車部品-ホイール-取付方式と寸法 |
JIS D 2701-1 | 商用車用ホイールナット-第1部:平面座ナット | JIS D 6402 | 産業車両と建設車両用ホイール-リムの輪郭 |
JIS D 2701-2 | 商用車用ホイールナット-第2部:平面座ナットの試験方法 | JIS D 8105 | 自動車用ホイールナットレンチ |
JIS D 4102 | 空気入りタイヤ用ホイールとリム-用語・呼び・表示 | JIS D 9418 | 自転車-フリーホイールと小ギヤ |
JIS D 4103 | 自動車部品-ホイール-性能と表示 |
用語・記号、資格・認証・適合性評価、放射線透過試験、超音波探傷試験、浸透探傷試験、磁気探傷試験、渦電流探傷試験、漏れ試験、外観試験・目視観察、共通