溶接の機械試験 用語集 用語の説明と定義 英和・和英 読み方 JIS 一覧
溶接の機械試験 用語集についてのまとめ一覧表、溶接機械試験の規格での種類 名称の説明と定義・英語 単語 読み方・基本用語・基礎知識に関してCAD図で解説!
溶接の機械試験用語集 一覧表

溶接用語辞典 溶接用語
溶接用語 機械試験
| 用語 | 用語の説明と定義 | 溶接用語 英語 (参考) |
|---|---|---|
| 表曲げ試験 | 表曲げ試験とは、 溶接を行った表側が引張り側になるように曲げる試験。 | face bend test |
| 裏曲げ試験 | 裏曲げ試験とは、 溶接を行った裏側が引張り側になるように曲げる試験。 | root bend test |
| 側(がわ)曲げ試験 | 側(がわ)曲げ試験とは、 溶接線に対して直角方向の断面が引張り側になるように曲げる試験。 | side bend test, transverse side bend test |
| 縦曲げ試験 | 縦曲げ試験とは、 溶接線が曲げ試験の引張応力方向になるようにして行う試験。 | longitudinal bend test |
| 自由曲げ試験 | 自由曲げ試験とは、 始めに予備的な曲げを与えた後,型などを用いないで,試験片の両端に力を加えて自由に曲げる試験。 | free bend test |
| ガイド曲げ試験 | ガイド曲げ試験とは、 型などを用い,徐々に力を加えて試験片を規定の形に曲げる試験。注)おす型・めす型ジグを用いてその型に沿うように曲げる型曲げ試験,試験片の片面をローラで支えて反対側から押し曲げるローラ曲げ試験及び巻付け曲げ試験がある。 | guided bend test |
| 反復曲げ試験 | 反復曲げ試験とは、 二つの曲げブロックの間に試験片の一端を固定し,自由端をつかみ金具によって曲げブロックに沿って左右に90°ずつ反復して曲げる試験。 | reverse bend test |
| 継手引張試験 | 継手引張試験とは、 溶接部を中央に置き,溶接線と直角の方向に引張力を与える引張試験。 | transverse tensile test, joint tensile test |
| 破面試験 | 破面試験とは、 溶接部を外力によって破断し,破面を観察して内部欠陥を調べる試験。 | fracture test |
| 断面試験 | 断面試験とは、 溶接部を切断し,断面について内部欠陥,金属組織,ナゲット形状などを調べる試験(例えば,JISZ3139参照)。 | section test |
| 剝離試験 | 剝離試験とは、 溶接部を引き剝がし,その破断状態を調べる試験。ピール試験ともいう。注)スポット溶接,プラグ溶接,ろう接などに適用される。![]() | peel test |
| (スカーフ継手の-)引張せん断試験 | (スカーフ継手の-)引張せん断試験とは、 スカーフ継手の強さを,引張試験方法によって調べる試験。 | tension shear test (-for scarf brazed joint) |
| 破壊試験 | 破壊試験とは、 内部若しくは外部の不完全部を検出する試験,又は機械的手法を用いて,機械的特性若しくは冶金的特性を評価する試験。通常は,材料の破壊を伴う。 | destructive testing |
溶接 基本・製品 JIS規格
JISの中から、溶接分野に関係する主なJISを情報収集 用語・記号、施工・管理、試験・検査〔破壊試験(硬さ・引張・衝撃・疲れ他)/非破壊試験/ろう・はんだ試験/化学分析〕、技術検定・認証、安全・衛生・環境
溶接機・溶接材料のホームセンター 販売 価格
規格 や DIY 図面のダウンロードできますよ!
数多くの「pdf」や「Dxf、Dwg」設計図面ファイルがフリーでダウンロードでき、3D図面でわかりやすい寸法図になっています。 ご覧ください。
