JIS B 1005 最新規格 メートルねじをもつ一般用おねじ部品の首下丸み|JIS規格 一覧|改正 更新情報|制定
JIS B 1005 メートルねじをもつ一般用おねじ部品の首下丸みの規格 JISB1005の基本・名称・用語・知識・JIS最新改正更新情報に関して解説!
この規格は,メートルねじをもつ一般用おねじ部品に対する首下丸み部の半径と丸み移行円の径の寸法について規定。
ページコンテンツ
メートルねじをもつ一般用おねじ部品の首下丸み 規格 一覧表

メートルねじをもつ一般用おねじ部品の首下丸みの一覧
最新 JIS B1005 規格の詳細 更新日 情報
JIS B 1005:2003の最新の詳細や改正,更新日の情報!
JIS 改正 最新情報
| JIS規格番号 | JIS B1005 | JIS改正 最新・更新日 | 2003年03月20日 |
|---|---|---|---|
| 規格名称 | メートルねじをもつ一般用おねじ部品の首下丸み | ||
| 英語訳 | General purpose bolts and screws – Metric series – Radii under the head | ||
| 対応国際規格 ISO | ISO 885:2000,General purpose bolts and screws — Metric series — Radii under the head | ||
| 主務大臣 | 経済産業 | 制定 年月日 | 1985年11月01日 |
| 略語・記号 | No | JIS B1005:2003 | |
JIS規格「日本工業規格」は、2019年7月1日の法改正により名称が「日本産業規格」に変わりました。
1. 適用範囲
この規格は,メートルねじをもつ一般用おねじ部品に対する首下丸み部の半径と丸み移行円の径の寸法について規定する。
備考 この規格の対応国際規格を,次に示す。
なお,対応の程度を表す記号は,ISO/IEC Guide 21に基づき,IDT(一致している), MOD(修正している),NEQ(同等でない)とする。
ISO 885:2000,General purpose bolts and screws— Metric series — Radii under the head(IDT)
2. 寸法
首下丸み部の半径と丸み移行円の径の寸法は,図1と表1による。

図 1
| ねじの 呼び径 d | 首下丸み部 の半径r min 部品等級 A,BとC | 丸み移行円の径 (1) da max | ねじの呼び径d | 首下丸み部 の半径r min 部品等級 A,BとC | 丸み移行円の径 (1) da max | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 部品等級 AとB | 部品等級C | 部品等級 AとB | 部品等級C | ||||
| 1.6 | 0.1 | 2 | ― | 39 | 1 | 42.4 | 45.4 |
| 2 | 0.1 | 2.6 | ― | 42 | 1.2 | 45.6 | 48.6 |
| 2.2 | 0.1 | 2.8 | ― | 45 | 1.2 | 48.6 | 52.6 |
| 2.5 | 0.1 | 3.1 | ― | 48 | 1.6 | 52.6 | 56.6 |
| 3 | 0.1 | 3.6 | ― | 52 | 1.6 | 56.6 | 62.6 |
| 3.5 | 0.1 | 4.1 | ― | 56 | 2 | 63 | 67 |
| 4 | 0.2 | 4.7 | ― | 60 | 2 | 67 | 71 |
| 4.5 | 0.2 | 5.2 | ― | 64 | 2 | 71 | 75 |
| 5 | 0.2 | 5.7 | 6 | 68 | 2 | 75 | 79 |
| 6 | 0.25 | 6.8 | 7.2 | 72 | 2 | 79 | 83 |
| 7 | 0.25 | 7.8 | 8.2 | 76 | 2 | 83 | 87 |
| 8 | 0.4 | 9.2 | 10.2 | 80 | 2 | 87 | 92 |
| 10 | 0.4 | 11.2 | 12.2 | 85 | 2 | 92 | 97 |
| 12 | 0.6 | 13.7 | 14.7 | 90 | 2.5 | 97 | 102 |
| 14 | 0.6 | 15.7 | 16.7 | 95 | 2.5 | 102 | 108 |
| 16 | 0.6 | 17.7 | 18.7 | 100 | 2.5 | 108 | 113 |
| 18 | 0.6 | 20.2 | 21.2 | 105 | 2.5 | 113 | 118 |
| 20 | 0.8 | 22.4 | 24.4 | 110 | 2.5 | 118 | 123 |
| 22 | 0.8 | 24.4 | 26.4 | 115 | 2.5 | 123 | 128 |
| 24 | 0.8 | 26.4 | 28.4 | 120 | 2.5 | 128 | 133 |
| 27 | 1 | 30.4 | 32.4 | 125 | 2.5 | 133 | 138 |
| 30 | 1 | 33.4 | 35.4 | 130 | 2.5 | 138 | 145 |
| 33 | 1 | 36.4 | 38.4 | 140 | 2.5 | 148 | 156 |
| 36 | 1 | 39.4 | 42.4 | 150 | 2.5 | 159 | 166 |
| 注(1) 丸み移行円の径daは,首下丸み部の半径rと頭部座面とが接する点を連ねる円の直径である。 | |||||||
メートルねじ 関連 主なJIS規格 一覧
jis規格 ねじに関する規格 一覧| 規格番号 | 規格名称 | 規格番号 | 規格名称 |
|---|---|---|---|
| JISB0205-1 | 一般用メートルねじ-第1部:基準山形 | JISB0209-5 | 一般用メートルねじ-公差-第5部:めっき前に公差位置hの最大寸法をもつ溶融亜鉛めっき付きおねじと組み合わせるめねじの許容限界寸法 |
| JISB0205-2 | 一般用メートルねじ-第2部:全体系 | JISB0251 | メートルねじ用限界ゲージ |
| JISB0205-3 | 一般用メートルねじ-第3部:ねじ部品用に選択したサイズ | JISB1003 | 締結用部品-メートルねじをもつおねじ部品のねじ先 |
| JISB0205-4 | 一般用メートルねじ-第4部:基準寸法 | JISB1005 | メートルねじをもつ一般用おねじ部品の首下丸み |
| JISB0209-1 | 一般用メートルねじ-公差-第1部:原則と基礎データ | JISB1006 | 締結用部品-一般用メートルねじをもつおねじ部品の不完全ねじ部長さ |
| JISB0209-2 | 一般用メートルねじ-公差-第2部:一般用おねじとめねじの許容限界寸法-中(はめあい区分) | JISB1018 | 締結用部品-一般用メートルねじをもつおねじ部品の逃げ溝 |
| JISB0209-3 | 一般用メートルねじ-公差-第3部:構造体用ねじの寸法許容差 | JISB4430 | メートルねじ用ハンドタップ |
| JISB0209-4 | 一般用メートルねじ-公差-第4部:めっき後に公差位置H又はGにねじ立てをしためねじと組み合わせる溶融亜鉛めっき付きおねじの許容限界寸法 | ||
