ドリルの選び方 用途別の種類と特徴 規格 一覧|説明と定義 種類 英語・読み方・意味|JIS 更新情報
ドリルの選び方 用途別の種類と特徴 規格の一覧表 キリ刃・角度・長さ・特長と用途・回転数・メーカーや名称の説明と定義・英語・読み方・基本用語・基礎知識に関して解説!
ページコンテンツ
ドリルの選び方 用途別の種類と特徴 規格 一覧表

ドリルの選び方 用途別の種類と特徴 規格 一覧表
ドリルとは,先端に切れ刃をもち,ボディに切りくずを排出するための溝をもつ,主に穴あけ用として一般に用いる穴開け工具。穴あけ加工の中には,ドリル加工,中ぐり加工,リーマ加工等がある。ドリルの工具材料として高速度工具鋼(ハイス),超硬合金などがある。(以下,ドリルという。)の呼び方並びに用語とその定義について規定する。
注記 この規格の対応国際規格とその対応の程度を表す記号を,次に示す。
ISO 5419:1982,Twist drills-Terms, definitions and types(MOD) なお,対応の程度を表す記号“MOD”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“修正している”ことを示す。
最新 JIS B0171 規格の詳細 更新日 情報
JIS規格番号 | JIS B0171 | 最新 更新日 改正年月日 | 2014年09月22日 |
---|---|---|---|
規格名称 | ドリル用語 | ||
英語訳 | Twist drills-Terms, definitions and types | ||
対応国際規格 ISO | ISO 5419:1982,Twist drills-Terms, definitions and types(MOD) | ||
主務大臣 | 経済産業 | 制定年月日 | 1973年10月01日 |
略語・記号 | No | JISB0171:2014 |
JIS規格「日本工業規格」は、2019年7月1日の法改正により名称が「日本産業規格」に変わりました。
用途で分類
用語 | 詳細・説明 | 英語(参考) |
---|---|---|
ルーマ形ドリル | ルーマ形ドリルとは,小径加工に用いるドリルで,直径とシャンク径とが異なるストレートシャンクドリル ![]() ルーマ形ドリルの図 | pivot drill |
![]() | ||
コアドリル | コアドリルとは,ドリルの中心部に切れ刃がなく,下穴加工後の仕上げ,リーマの下穴加工などに用いるドリル。 注記主として三つ溝と四つ溝がある コアドリルの図 | core drill |
センタ穴ドリル | センタ穴ドリルとは,センタ穴加工に用いるドリル。 注記A形,B形,C形とR形がある(JIS B 4304参照) センタ穴ドリルの図 | centre drill |
![]() | ||
スターティングドリル | スターティングドリルとは,穴の位置決め精度を高めるため,穴加工の前に用いるドリル。面取り加工にも用いる(JIS B 4308参照) ![]() スターティングドリルの図 | starting drill, spot drill |
![]() | ||
皿取りドリル | 皿取りドリルとは,先端の切れ刃が円すい状のドリル。鋼板に皿穴の座を加工するのに用いる。 注記主として,二つ溝,三つ溝と四つ溝がある 皿取りドリルの図 | countersink |
![]() | ||
ガンドリル | ガンドリルとは,切れ刃が一枚又は二枚のストレート溝をもつドリル。深穴加工に用いる ![]() ガンドリルの図 | gun drill |
![]() | ||
スペードドリル | スペードドリルとは,板状の刃部をホルダに取り付けた直刃ドリル。大径の穴加工に用いる ![]() スペードドリルの図 | spade drill |
テーパピンドリル | テーパピンドリルとは,テーパピン用の下穴加工に用いるドリル ![]() テーパピンドリルの図 | taper-pin drill |
![]() | ||
ドリルタップ | ドリルタップとは,ねじ下穴あけとねじ立てを1工程で行う場合に用いるドリル ![]() ドリルタップの図 | drill tap |
![]() | ||
ドリルリーマ | ドリルリーマとは,下穴の穴あけとリーマ仕上げを1工程で行う場合に用いるドリル ![]() ドリルリーマの図 | drill reamer |
段付きドリル | 段付きドリルとは,二つ以上の直径をもち,段になっているドリル。段付き穴又は穴あけと面取りを同時に加工する場合に用いる。 注記単溝段付きドリル(step drill),複溝段付きドリル(subland drill)などがある 段付きドリルの図 | - |
![]() | ||
電気ドリル用ドリル | 電気ドリル用ドリルとは,シャンクが三角形,又は3本の溝を入れて回り止めを施してあるドリル。主として電気ドリルで用いる ![]() 電気ドリル用ドリルの図 | - |
薄板用ドリル | 薄板用ドリルとは,先端がローソク形状で薄板の加工に用いるドリル ![]() 薄板用ドリルの図 | - |
![]() | ||
鉄骨用ドリル | 鉄骨用ドリルとは,橋りょう(梁)などの鉄骨の穴あけに用いるドリル ![]() 鉄骨用ドリルの図 | - |
ドリル関連 主なJIS規格 一覧
規格番号 | 規格名称 | 規格番号 | 規格名称 |
---|---|---|---|
JISB4003 | 工具用テーパシャンク部及びソケット-形状・寸法 | JISB4301 | ストレートシャンクドリル |
JISB4302 | モールステーパシャンクドリル | JISB4304 | センタ穴ドリル |
JISB4305 | ストレートシャンクロングドリル | JISB4306 | モールステーパシャンクロングドリル |
JISB4307 | ストレートシャンクスタブドリル | JISB4308 | スターティングドリル |
JISB4313 | 高速度工具鋼ドリル-技術仕様 | JISB4314 | ミーリングシャンクドリルの形状・寸法 |
ドリル 切削工具 メーカー
- ㈱アサヒ工具製作所
- ㈱イワタツール
- ㈱宇都宮製作所
- ㈱栄工舎
- エフ・ピー・ツール㈱
- ㈱エムエーツール
- オーエスジー㈱
- ㈱大岡製作所
- 大見工業㈱
- 岡﨑精工㈱
- ㈱小笠原プレシジョンラボラトリー
- 兼房㈱
- ㈱カワイエンジニアリング
- 京セラ㈱
- 協和精工㈱
- グーリングジャパン㈱
- 高周波精密㈱
- ㈱神戸製鋼所
- ㈱齋藤ツヰストドリル製作所
- 酒井精工㈱
- ㈱三興製作所
- サンドビック㈱
- 三洋工具㈱
- ㈱三和製作所
- ジィー・エヌ・エス㈱
- 住友電気工業㈱
- セコ・ツールズ・ジャパン㈱
- CemeCon㈱
- ダイジェット工業㈱
- 大洋ツール㈱
- ㈱田野井製作所
- ㈱タンガロイ
- ㈱中京
- ㈱東陽
- 東洋ツール工業㈱
- 日研ツール㈱
- 日進工具㈱
- 日本超硬㈱
- 日本特殊合金㈱
- ㈱野村工具製作所
- ㈱不二越
- ㈱MOLDINO (旧三菱日立ツール㈱)
- 三菱マテリアル㈱
- ㈱彌満和製作所
- ユニオンツール㈱
ドリル ホームセンター 価格(参考)
切削工具〔用語/工具材料/バイト/ドリル/フライス/リーマ/歯切工具/ブローチ/ねじ加工工具(転造ダイスを含む)/刃先交換工具/ダイヤモンド/CBN工具/ハクソー/機械刃物/木工用のこ/やすり〕、研削工具〔一般/研削といし/研磨布紙〕、作業工具〔スパナ及びレンチ/ペンチ等/ねじ回し/万力/その他〕、保持具等〔ジグ/シャンク及びアーバ/チャック等〕、関連規格