JIS B 0100 バルブ用語|日本産業規格|最新情報 更新 改正制定

JIS B 0100 バルブ用語の日本産業規格 JISB0100の一覧・基本・名称・用語・知識・JIS最新改正更新情報に関して解説!

JIS B0100:2013の規格は,主として配管に用いるバルブの名称,部品・部分名称,形式及び一般事項に関する用語について規定。

バルブ用語 規格 一覧表

JIS B 0100

バルブ用語の一覧

最新 JIS B0100 規格の詳細 更新日 情報

JIS B 0100:2013の最新の詳細や改正,更新日の情報!

JIS 改正 最新情報

JIS規格番号 JIS B0100 JIS改正 最新・更新日 2013年05月20日
規格名称 バルブ用語
英語訳 Glossary of terms for valves
対応国際規格 ISO
主務大臣 経済産業 制定 年月日 1970年09月01日
略語・記号 No JIS B0100:2013
ICS 01.040.23,23.060.01JISハンドブック 配管I:2019
改訂 履歴 1970-09-01 (制定),1974-06-01 (確認),1977-05-01 (確認),1980-08-01 (確認),1984-10-01 (改正),1990-03-01 (確認),1995-02-01 (確認),2001-09-20 (確認),2005-07-20 (確認),2013-05-20 (改正),2018-10-22 (確認)

JIS規格「日本工業規格」は、2019年7月1日の法改正により名称が「日本産業規格」に変わりました。

JIS B0100:2013 目次

  • 序文
  • 1 適用範囲
  • 2 分類
  • 3 用語と定義
  • 附属書A(参考)バルブ体系
  • 附属書B(参考)参考図

適用範囲 [1]

この規格は,主として配管に用いるバルブの名称,部品・部分名称,形式と一般事項に関する用語(以下,用語という。)について規定する。

なお,バルブの名称は,附属書Aに掲げたものについて規定した。

分類 [2]

用語は次のとおり分類する。

  • a) 名称
    • 1) バルブ
    • 2) 止め弁
    • 3) 仕切弁
    • 4) ボール弁
    • 5) バタフライ弁
    • 6) コック
    • 7) ダイヤフラム弁
    • 8) 逆止め弁
    • 9) 自動弁
    • 10) 水道用バルブ
    • 11) 用途別と専用バルブ
  • b) 部品・部分名称
    • 1) 部品名称
    • 2) 部分名称
  • c) 形式
    • 1) 接続端
    • 2) 弁箱
    • 3) 流路
    • 4) 弁箱と蓋との接続
    • 5) 弁体
    • 6) 弁体ガイド
    • 7) 弁座
    • 8) 弁棒
    • 9) 構造
      • 9.1) 共通
      • 9.2) 給水栓
    • 10) 作動
    • 11) 設置
  • d) 一般事項
    • 1) 圧力・温度
    • 2) 流量
    • 3) 寸法
    • 4) 作動
    • 5) 特性
    • 6) 流れ
    • 7) 漏れ
    • 8) 現象
    • 9) 試験・検査
    • 10) その他

用語と定義 [3]

用語と定義は,次による。

なお,参考として対応英語,慣用語と図を示す。

注記1 用語の下の括弧書きは,誤読のおそれがある用語について,その読み方を示したものである。

注記2 用語の括弧内部分は,省略することができる。

注記3 「弁」又は「コック」の前に,直接バルブの形式を付記する場合には,「形」と「式」を省略することができる。

注記4 「※」印の付いている用語は,附属書Bに図を示す。

なお,図の番号は,用語の番号と一致している。

a) 名称

バルブ1)

【 表 1 】
番号用語詳細・説明英語(参考)慣用語(参考)
10000 バルブ バルブとは,流体を通したり,止めたり,制御したりするため,流路を開閉することができる可動機構をもつ機器の総称。

注記用途,種類,形式などを表す修飾語が付くものには「バルブ」という用語に代えて,通常,「弁(べん)」という用語を用いる。

例 玉形弁(たまがたべん)
valve

止め弁2)

【 表 2 】
番号用語詳細・説明英語(参考)慣用語(参考)
10100 止め弁 止め弁とは,弁体が弁棒によって,弁座に直角な方向に作動するバルブの総称。広義には流体の流れを止めるためのバルブstop valve
10101 玉形弁※ 玉形弁※とは,一般に球形の弁箱をもち,入口の中心線と出口の中心線とが一直線上にあり,流体の流れがS字状となるバルブglobe valve
10102 アングル弁※ アングル弁※とは,弁箱の入口の中心線と出口の中心線とが直角で,流体の流れ方向が直角に変わるバルブangle valve, angle globe valve
10103 Y形弁※ Y形弁※とは,弁箱の入口の中心線と出口の中心線とが一直線上にあって,弁棒の軸と出口の流路とが鋭角になっているバルブY-globe valve, Y-type globe valve
10104 ニードル弁※ ニードル弁※とは,流量を調節しやすいように弁体が針状をしているバルブneedle valve

仕切弁3)

【 表 3 】
番号用語詳細・説明英語(参考)慣用語(参考)
10200 仕切弁 仕切弁とは,弁体が流体の流路を垂直に仕切って開閉を行い,流体の流れが一直線上になるバルブの総称gate valve ゲート弁, スルース弁
10201 ウェッジ仕切弁※ ウェッジ仕切弁※とは,弁体がくさび状の仕切弁。単に,仕切弁とも呼ぶwedge gate valve
10202 パラレルスライド仕切弁※ パラレルスライド仕切弁※とは,互いに平行な二つの弁体の組合せからなり,流体の圧力によって出口側の弁座面に面圧を与える仕切弁parallel slide gate valve
10203 ダブルディスク仕切弁※ ダブルディスク仕切弁※とは,二つの弁体の組合せからなり,弁棒の推力によって弁体を押し広げ,入口側と出口側の弁座面に面圧を与える仕切弁double disc gate valve
10204 ベンチュリポート仕切弁※ ベンチュリポート仕切弁※とは,弁口から弁座までの流路をなだらかに絞ってある仕切弁venturi gate valve, venturi port gate valve
10205 スルーコンジット仕切弁※ スルーコンジット仕切弁※とは,全開時に流路と同一の開口をもつ弁体構造の仕切弁through conduit gate valve
10206 ナイフ仕切弁※ ナイフ仕切弁※とは,板状の弁体の下端を刃物状にし,流路を流れる維質の物体を切断して締切りを可能にした構の仕切弁。 knife gate valve ナイフゲート弁

ボール弁4)

【 表 4 】
番号用語詳細・説明英語(参考)慣用語(参考)
10300 ボール弁 ボール弁とは,弁箱内で弁棒を軸として球状の弁体が回転すバルブの総称。弁体には,全面球と半面球がる。 ball valve  
10301 フローティン形ボール弁※ フローティン形ボール弁※とは,弁体を流れ方向に配置した弁座で支持し,全閉の差圧によって弁体を二次側の弁座に押し付て締切りをするボール弁。 floating ball valve遊動ボール弁
10302 トラニオン形ール弁※ トラニオン形ール弁※とは,ボールを上下のステム(トラニオン)で支持す形式のボール弁。主に大口径又は高圧用に用る。 trunnion supported ballvalve 
10303 三方形ボール※ 三方形ボール※とは,流体の出入口が三つあり,流体の流れ方向を変たり,又は分流若しくは合流させたりするボー弁。横三方形と立三方形がある。 three-way ball valve  

バタフライ弁5)

【 表 5 】
番号用語詳細・説明英語(参考)慣用語(参考)
10400 バタフライ弁 バタフライ弁とは,弁箱内で弁棒を軸として円板状の弁体が回転るバルブの総称。 butterfly valve ちょう形弁
10401 中心形バタフイ弁※ 中心形バタフイ弁※とは,弁体外周が弁棒の中心線と同一面上にある構形式のバタフライ弁。 centered shaft and disc type butterfly valve, concentric type butterfly valve  
10402 偏心形バタフイ弁 偏心形バタフイ弁とは,弁体外周が弁棒で中断されないように弁棒位をシール面からずらしたバタフライ弁の総称。 eccentric type butterfly valve  
10403 単偏心形バタライ弁※ 単偏心形バタライ弁※とは,弁棒が弁口径の中心にあり,かつ,弁体の弁座が弁棒の中心から偏心して構成される弁体形のバタフライ弁。 single eccentric type butterfly valve, centered shaft and offset disc type butterfly valve  
10404 二重偏心形バフライ弁※ 二重偏心形バフライ弁※とは,弁棒の中心が弁口径の中心になく,かつ,弁体弁座面が弁棒の中心から偏心して構成される体形式のバタフライ弁。 double eccentric type butterfly valve, double offset disc and shaft type butterfly valve  

バルブ 関連 主なJIS規格 一覧

規格番号 規格名称 規格番号 規格名称
JIS B 0100バルブ用語JIS B 2001バルブの呼び径と口径
JIS B 2002バルブの面間寸法JIS B 2003バルブの検査通則
JIS B 2004バルブの表示通則JIS B 8386油圧-バルブ-流量に対する差圧特性の決定方法
JIS B 8665油圧-バルブ取付面とカートリッジ形弁取付穴形状の識別コードJIS B 8669油圧-バルブのポート,サブプレート,マニホールドブロックとソレノイドの識別記号
JIS C 9730-2-17家庭用とこれに類する用途の自動電気制御装置-第2-17部:機械的要求事項を含む電動式ガスバルブの個別要求事項JIS C 9730-2-19家庭用とこれに類する用途の自動電気制御装置-第2-19部:機械的要求事項を含む電動式オイルバルブの個別要求事項
JIS C 9730-2-8家庭用とこれに類する用途の自動電気制御装置-第2-8部:電動式ウォーターバルブの個別要求事項JIS D 4207自動車用タイヤバルブ
JIS D 4211自動車用タイヤバルブコアJIS D 9422自転車用タイヤバルブ
JIS S 2150ガス燃焼機器用手動ガスバルブJIS S 2151ガス燃焼機器用自動ガスバルブ
JIS Z 8617-8ダイヤグラム用図記号-第8部:バルブとダンパ
progress

基本、ねじ、ボルト・ナット、バルブ、管フランジ、シール、試験、その他

日本産業規格の一覧

日本産業規格のアルファベット分類一覧を参照

DIY設計図をダウンロードできますよ!

図面のダウンロード
数多くの「pdf」や「Dxf、Dwg」設計図面ファイルがフリーでダウンロードでき、
3D図面でわかりやすい寸法図になっています。
ご覧ください。