JIS H 4040 最新規格 アルミニウム及びアルミニウム合金の棒及び線|JIS規格一覧|更新改正情報|制定
JIS H 4040の規格 アルミニウム及びアルミニウム合金の棒及び線の一覧・基本・名称・用語・知識・JIS最新改正更新情報に関して解説!
JISH4040:2015の規格は,押出加工したアルミニウム及びアルミニウム合金の棒,引抜加工したアルミニウム及びアルミニウム合金の棒,並びに引抜加工したアルミニウム及びアルミニウム合金の線について規定。断面形状が正方形,長方形及び正六角形の場合には,角の半径が指定されている形状には適用しない。
ページコンテンツ
アルミニウム及びアルミニウム合金の棒及び線 規格 一覧表

アルミニウム及びアルミニウム合金の棒及び線の一覧
最新 JISH4040:2015の更新 情報詳細
JIS H 4040:2015の最新の詳細や改正,更新日の情報!
JIS 改正 最新情報
JIS規格番号 | JIS H 4040 | JIS改正 最新・更新日 | 2015/11/20 |
---|---|---|---|
規格名称 | アルミニウム及びアルミニウム合金の棒及び線 | ||
英語訳 | Aluminium and aluminium alloy bars and wires | ||
対応国際規格 ISO | ISO 209:2007(MOD),ISO 6362-1:2012(MOD),ISO 6362-2:2014(MOD),ISO 6362-3:2012(MOD),ISO 6362-5:2012(MOD),ISO 6362-7:2014(MOD),ISO 6363-1:2012(MOD),ISO 6363-2:2012(MOD),ISO 6363-3:2012(MOD),ISO 6363-4:2012(MOD),ISO 6363-5:2012(MOD) | ||
主務大臣 | 経済産業 | 制定 年月日 | 1970/5/1 |
略語・記号 | No | JIS H 4040:2015 | |
ICS | 23.040.15,77.150.10 | JISハンドブック | 非鉄:2019,金型:2017 |
改訂 履歴 | 1970-05-01(制定),1973-04-01(確認),1976-05-01改正,1978-07-01改正,1982-03-01改正,1987-03-01(確認),1988-08-01改正,1994-04-01(確認),1999-08-20改正,2006-02-20改正,2010-10-01(確認),2015-11-20改正 |
JIS規格「日本工業規格」は、2019年7月1日の法改正により名称が「日本産業規格」に変わりました。
JIS H 4040:2015の関連規格と引用規格一覧
規格番号 | 規格名称 |
---|---|
JIS H 0001 | アルミニウム,マグネシウム及びそれらの合金-質別記号 |
JIS H 0321 | 非鉄金属材料の検査通則 |
JIS H 0505 | 非鉄金属材料の体積抵抗率及び導電率測定方法 |
JIS H 1305 | アルミニウム及びアルミニウム合金の発光分光分析方法 |
JIS H 1306 | アルミニウム及びアルミニウム合金の原子吸光分析方法 |
JIS H 1307 | アルミニウム及びアルミニウム合金の誘導結合プラズマ発光分光分析方法 |
JIS H 1351 | アルミニウム及びアルミニウム合金の分析方法通則 |
JIS H 1352 | アルミニウム及びアルミニウム合金中のけい素定量方法 |
JIS H 1353 | アルミニウム及びアルミニウム合金中の鉄定量方法 |
JIS H 1354 | アルミニウム及びアルミニウム合金中の銅定量方法 |
JIS H 1355 | アルミニウム及びアルミニウム合金中のマンガン定量方法 |
JIS H 1356 | アルミニウム及びアルミニウム合金中の亜鉛定量方法 |
JIS H 1357 | アルミニウム及びアルミニウム合金中のマグネシウム定量方法 |
JIS H 1358 | アルミニウム及びアルミニウム合金中のクロム定量方法 |
JIS H 1359 | アルミニウム及びアルミニウム合金中のチタン定量方法 |
JIS H 1360 | アルミニウム及びアルミニウム合金中のニッケル定量方法 |
JIS H 1361 | アルミニウム及びアルミニウム合金中のすず定量方法 |
JIS H 1362 | アルミニウム及びアルミニウム合金中のバナジウム定量方法 |
JIS H 1363 | アルミニウム合金中のジルコニウム定量方法 |
JIS H 1364 | アルミニウム及びアルミニウム合金中のビスマス定量方法 |
JIS H 1365 | アルミニウム及びアルミニウム合金中のほう素定量方法 |
JIS H 1366 | アルミニウム及びアルミニウム合金中の鉛定量方法 |
JIS H 1367 | アルミニウム及びアルミニウム合金中のベリリウム定量方法 |
JIS H 1368 | アルミニウム及びアルミニウム合金中のガリウム定量方法 |
JIS H 8711 | アルミニウム合金の応力腐食割れ試験方法 |
JIS Z 2241 | 金属材料引張試験方法 |
JIS Z 2248 | 金属材料曲げ試験方法 |
日本産業規格の一覧
日本産業規格のアルファベット分類一覧を参照金属材料の試験、非鉄金属材料の試験・検査、原材料、伸銅品、アルミニウム及びアルミニウム合金の展伸材、マグネシウム合金の展伸材、鉛及び鉛合金の展伸材、チタン及びチタン合金の展伸材、その他の展伸材、粉末や金、鋳物、その他
