JIS L 1096:2010 最新規格 織物及び編物の生地試験方法|JIS規格一覧|更新改正情報|制定
JIS L 1096の規格 織物及び編物の生地試験方法の一覧・基本・名称・用語・知識・JIS最新改正更新情報に関して解説!
JISL1096 : 2010のJIS規格は,一般的な織物生地及び連続された編目で構成された布で,たて編及びよこ編生地の一般的な特性を評価するための試験方法について規定。
ページコンテンツ
織物及び編物の生地試験方法 規格 一覧表

織物及び編物の生地試験方法の一覧
最新 JISL1096:2010の更新 情報詳細
JIS L 1096:2010の最新の詳細や改正,更新日の情報!
JIS 改正 最新情報
JIS規格番号 | JIS L 1096:2010 | JIS改正 最新・更新日 | 2020/02/20 |
---|---|---|---|
規格名称 | 織物及び編物の生地試験方法 | ||
英語訳 | Testing methods for woven and knitted fabrics | ||
対応国際規格 ISO | 2005(MOD),ISO 13934-1:1999(MOD),ISO 13934-2:1999(MOD),ISO 13936-1:2004(MOD),ISO 13936-2:2004(MOD),ISO 13936-3(MOD),ISO 13937-1:2000(MOD),ISO 13938-1:1999(MOD),ISO 22198:2006(MOD),ISO 3071:2005(MOD),ISO 3801:1977(MOD),ISO 5084:1996(MOD),ISO 7211-1:1984(MOD),ISO 7211-2:1984(MOD),ISO 7211-3:1984(MOD),ISO 7211-4:1984(MOD),ISO 7211-5:1984(MOD),ISO 7211-6:1984(MOD),ISO 7768:2009(MOD),ISO 9237:1995(MOD) | ||
主務大臣 | 経済産業 | 制定 年月日 | 1979/03/01 |
略語・記号 | No | JIS L 1096:2010 | |
ICS | 59.080.30 | JISハンドブック | 繊維:2019 |
改訂 履歴 | 1979-03-01(制定),1984-09-01(確認),1990-01-01(改正),1999-04-20(改正),2004-04-20(確認),2010-06-21(改正),2015-10-20(確認),2020-02-20(改正) |
JIS規格「日本工業規格」は、2019年7月1日の法改正により名称が「日本産業規格」に変わりました。
JIS L 1096:2010の関連規格と引用規格一覧
規格番号 | 規格名称 |
---|---|
JIS B 0601 | 製品の幾何特性仕様(GPS)-表面性状:輪郭曲線方式-用語,定義及び表面性状パラメータ |
JIS B 7512 | 鋼製巻尺 |
JIS B 7516 | 金属製直尺 |
JIS B 7522 | 繊維製巻尺 |
JIS B 7751 | 紫外線カーボンアーク灯式の耐光性試験機及び耐候性試験機 |
JIS B 7754 | キセノンアークランプ式耐光性及び耐候性試験機 |
JIS C 7601 | 蛍光ランプ(一般照明用) |
JIS K 1408 | けい酸ナトリウム(けい酸ソーダ) |
JIS K 2201 | 工業ガソリン |
JIS K 3302 | 固形洗濯石けん |
JIS K 3303 | 粉末洗濯石けん |
JIS K 3371 | 洗濯用合成洗剤 |
JIS K 8625 | 炭酸ナトリウム(試薬) |
JIS L 0101 | テックス方式 |
JIS L 0105 | 繊維製品の物理試験方法通則 |
JIS L 0200 | 編組織の表示方法 |
JIS L 0208 | 繊維用語-試験部門 |
JIS L 0211 | 繊維用語-ニット部門 |
JIS L 0217 | 繊維製品の取扱いに関する表示記号及びその表示方法 |
JIS L 0801 | 染色堅ろう度試験方法通則 |
JIS L 0803 | 染色堅ろう度試験用添付白布 |
JIS L 0804 | 変退色用グレースケール |
JIS L 0805 | 汚染用グレースケール |
JIS L 0842 | 紫外線カーボンアーク灯光に対する染色堅ろう度試験方法 |
JIS L 0843 | キセノンアーク灯光に対する染色堅ろう度試験方法 |
JIS L 0844 | 洗濯に対する染色堅ろう度試験方法 |
JIS L 0860 | ドライクリーニングに対する染色堅ろう度試験方法 |
JIS L 0891 | キセノンアーク灯光又はサンシャインカーボンアーク灯光を用いた促進耐候堅ろう度試験方法 |
JIS L 1013 | 化学繊維フィラメント糸試験方法 |
JIS L 1041 | 樹脂加工織物及び編物の試験方法 |
JIS L 1057 | 織物及び編物のアイロン寸法変化率試験方法 |
JIS L 1062 | 織物の目寄れ試験方法 |
JIS L 1092 | 繊維製品の防水性試験方法 |
JIS L 1095 | 一般紡績糸試験方法 |
JIS L 1930 | 繊維製品の家庭洗濯試験方法 |
JIS L 2101 | 綿縫糸 |
JIS L 2511 | ポリエステル縫糸 |
JIS R 6251 | 研磨布 |
JIS R 6253 | 耐水研磨紙 |
JIS Z 8401 | 数値の丸め方 |
JIS Z 8703 | 試験場所の標準状態 |
JIS Z 8805 | pH測定用ガラス電極 |
日本産業規格の一覧
日本産業規格のアルファベット分類一覧を参照最新のJIS規格(日本産業規格)制定・改正情報
