JIS T 6112 最新規格 歯科用水銀|JIS規格 一覧|改正 更新情報|制定
JIS T 6112 歯科用水銀の規格 JIST6112の一覧・品質,試験,容器,製品の呼び方,外観,注入,外観試験,注入試験,基本・名称・用語・知識・JIS最新改正更新情報に関して解説!
JIS T6112:1995の規格は,歯科用銀アマルガム用合金の練和に用いる水銀について規定。
ページコンテンツ
歯科用水銀 規格 一覧表

歯科用水銀の一覧
最新 JIS T6112 規格の詳細 更新日 情報
JIS T 6112:1995の最新の詳細や改正,更新日の情報!
JIS 改正 最新情報
| JIS規格番号 | JIS T6112 | JIS改正 最新・更新日 | 1995年11月15日 |
|---|---|---|---|
| 規格名称 | 歯科用水銀 | ||
| 英語訳 | Dental mercury | ||
| 対応国際規格 ISO | ISO 1560 : 1985 Dental mercury | ||
| 主務大臣 | 厚生労働 | 制定 年月日 | 1968年03月28日 |
| 略語・記号 | No | JIS T6112:1995 | |
| ICS | 11.060.10 | JISハンドブック | |
| 改訂 履歴 | 1968-03-28 (制定),1971-03-28 (確認),1974-02-21 (確認),1977-09-09 (確認),1982-12-23 (確認),1987-09-04 (確認),1989-10-25 (改正),1995-11-15 (改正),2009-10-01 (確認),2015-10-26 (確認) | ||
JIS規格「日本工業規格」は、2019年7月1日の法改正により名称が「日本産業規格」に変わりました。
適用範囲 [1]
この規格は,歯科用アマルガム用合金の練和に用いる水銀について規定する。
備考 この規格の引用規格と対応国際規格を,次に示す。
引用規格
JIS R 3503 化学分析用ガラス器具
対応国際規格
ISO 1560 : 1985 Dental mercury
ISO 24234:2015,Dentistry — Dental amalgam
品質 [2]
外観 [2.1]
水銀は,3.1によって試験したとき,油,水,その他の異物などで汚染されていてはならない。
また,ろ過,振とう後の水銀の表面は,鏡面光沢をもち,空気中で容易に酸化膜を形成してはならない。
注入 [2.2]
水銀は,3.2によって試験したとき,自由に注入ができ,残さ(渣)があってはならない。ただし,振とう後の小滴は,残さとみなさない。
試験 [3]
外観試験 [3.1]
外観試験は,原容器内面における汚染の有無を調べる。
また,3.2によって,ろ過,振とうした水銀の表面を目視によって調べる。
注入試験 [3.2]
注入試験は,次のとおりとする。
(1) 水銀約15g (1ml) を量り,JIS R 3503に規定するガラスろ過板を使用してろ過する。
また,ガラスろ過板は,20~30μmの細孔をもつものとし,必要な場合には,減圧ろ過しておく。
(2) 容量100mlの化学分析用ガラスフラスコをよく洗浄して,100°Cで乾燥後,冷却する。
(3) (1)の方法でろ過した水銀を,(2)のガラスフラスコに入れて栓をし,5秒間よく振とうした後,別の容器に注入する。
容器 [4]
水銀の容器は,気密であって,輸送に耐える十分な強さをもち,かつ,水銀によって侵食されない非金属性のものとする。
製品の呼び方 [5]
製品の呼び方は,規格の名称による。
例 歯科用水銀
表示 [6]
水銀の包装には,次の事項を表示しなければならない。
(1) 規格の名称
(2) 質量と含量
(3) 製造業者名と所在地
(4) 製造番号又は製造記号
(5) 他の法定表示事項
歯科用 関連 主なJIS規格 一覧
| 規格番号 | 規格名称 | 規格番号 | 規格名称 |
|---|---|---|---|
| JIS T 5111 | 歯科-歯科用ユニット給水管路内バイオフィルム処理の試験方法 | JIS T 5201 | 歯科用バー |
| JIS T 5204 | 歯科用回転器具-歯科用マンドレル | JIS T 5209 | 歯科用カーボランダムホイール |
| JIS T 5210 | 歯科用回転器具-技工用アブレーシブ研削器具 | JIS T 5221-1 | 歯科用歯内療法器具-第1部:一般的要求事項と試験方法 |
| JIS T 5221-2 | 歯科用歯内療法器具-第2部:エンラージャ | JIS T 5221-3 | 歯科用歯内療法器具-第3部:コンパクタ(プラガとスプレッダ) |
| JIS T 5221-4 | 歯科用歯内療法器具-第4部:補助器具 | JIS T 5221-5 | 歯科用歯内療法器具-第5部:形成器具と清掃器具 |
| JIS T 5301 | 歯科用ラバーダムクランプ | JIS T 5401 | 歯科用ピンセット-一般的要求事項 |
| JIS T 5402 | 歯科用エキスプローラ | JIS T 5404 | 歯科用エキスカベータ |
| JIS T 5406 | 歯科用スケーラ | JIS T 5407 | 歯科用エレベータ-一般的要求事項 |
| JIS T 5408 | 歯科用骨やすり | JIS T 5409 | 歯科用ブローチホルダ |
| JIS T 5413 | 歯科用鋭ひ(匙) | JIS T 5415 | 歯科用点薬針 |
| JIS T 6102 | 歯科用ニッケルクロム合金板 | JIS T 6103 | 歯科用ステンレス鋼線 |
| JIS T 6104 | 歯科用コバルトクロム合金線 | JIS T 6107 | 歯科用金銀パラジウム合金ろう |
| JIS T 6110 | 歯科用易溶合金 | JIS T 6111 | 歯科用銀ろう |
| JIS T 6112 | 歯科用水銀 | JIS T 6117 | 歯科用金ろう |
| JIS T 6119 | 歯科用ろう材の試験方法 | JIS T 6127 | 歯科用水銀とアマルガム用合金 |
| JIS T 6128 | 歯科用金属材料のレーザ溶接 | JIS T 6130 | 歯科用注射針 |
| JIS T 6502 | 歯科用パラフィンワックス | JIS T 6503 | 歯科用キャスティングワックス |
| JIS T 6504 | 歯科用インプレッションコンパウンド | JIS T 6505 | 歯科用アルギン酸塩印象材 |
| JIS T 6507 | 歯科用テンポラリーストッピング | JIS T 6510 | 歯科用ベースプレート |
| JIS T 6512 | 歯科用寒天印象材 | JIS T 6513 | 歯科用ゴム質弾性印象材 |
| JIS T 6515 | 歯科用根管充てん(填)ポイント | JIS T 6522 | 歯科用根管充塡シーラ |
| JIS T 6526 | 歯科用セラミック材料 | JIS T 6541 | 歯科用インプラントシステムの技術文書 |
| JIS T 6543 | 歯科用磁性アタッチメント | JIS T 6600 | 歯科用石こう(膏) |

