給水給湯関係 付帯設備用語集 用語の説明と定義 種類 英語・読み方・意味|JIS 更新情報
給水給湯関係の付帯設備の規格についてのまとめ一覧表 給水給湯用語集の規格での名称の説明と定義・英語・単語・読み方・基本用語・種類・基礎知識に関して解説!
給水給湯の設備用語集 規格 一覧表

給水給湯の設備用語
家庭用燃焼機器用語の規格は,気体燃料と液体燃料を使用する燃焼機器のうち,主として一般家庭用の燃焼機器に関する用語とその定義について規定する。
- 用語と定義は,次による。
- なお,参考のために対応英語を示す。また,この規格で一つの用語欄に二つ以上の用語が併記してある場合は,記載している順序に従って,優先使用する。
- 注記1 用語に丸括弧( )の付いた用語は,省略語又は慣用語として,特に混乱又は誤解が生じない場合は使用してもよい。用語の下の丸括弧の平仮名書きは読み方を示す。
- 注記2 定義欄の下線が付いた用語は,この規格に規定してある用語であることを示す。
- 注記3 用語欄と対応英語欄に掲げる(ガ),(石)は,ガス機器又は石油機器の分野ごとに用語の表現があることを示す。
燃焼機器 給水給湯関係の用語
用語 | 詳細・説明 | 英語(参考) |
---|---|---|
水道メータとは | 水道水の使用量を量る計量器 | water meter |
水栓とは | 給水配管,給湯配管に組み込まれる栓の総称 | water faucet |
止水栓とは | 給水配管又は給湯配管の途中に設ける栓 | water shut off valve |
給水元栓とは | 温水機器への給水配管の途中に組み込まれる止水栓で,温水機器に最も近い栓 | water supply valve |
不凍栓とは | 水道管の途中に設置し,立上り管と給水管内の水を凍結深度以下の地中で排出させるか,又は設けた容器に貯留して,凍結を防止するための排水栓 | freeze prevention drain valve |
給水配管とは | 温水機器,給水栓などへ水を供給するための配管の総称 | water supply line, water supply pipe |
逆止弁 (ぎゃくしべん), 逆止め弁とは | 水,湯を逆流させないための弁 | check valves |
水道用減圧弁, (減圧弁)とは | 温水機器に入る水圧を減圧し,温水機器から上流へ逆流させない弁。逆止弁と一体になった減圧逆止弁と呼ばれるものもある | water pressure reducing check valves |
給水栓とは | 給水配管,給湯配管の先端に取り付けられ,水又は湯を出したり止めたりする栓 | water tap faucet |
排水管とは | 機器からの排水,ドレンなどを導く管 | drain pipes |
排水栓とは | 給水配管,給湯配管に組み込まれ,排水を目的とした栓 | drain valve |
シスターンとは | 温水機器などに必要な水圧を付加するための水槽 | cistern |
オーバフロー管とは | シスターンなどにおける規定液面を超えた水を外部へ排水するための管 | overflow pipe |
逃し管とは | 温水機器からシスターンへ膨張水を逃す管 | relief pipe |
泡まつ水栓とは | 給水栓の一種で栓の先端部に空気を取り入れ,水又は湯が飛び散らないようにした栓 | water tap with aerator, water faucet with aerator |
給湯栓とは | 給水栓の一種で給湯配管の先端にある栓 | hot water tap, hot water faucet |
給湯元栓とは | 給湯配管の途中に組み込まれた止水栓で,温水機器に最も近い栓 | hot water supply tap, hot water supply faucet |
混合水栓とは | 給水栓の一種で,湯と水とを混合し,適温を得るための栓 | water mixing valves, combination faucet |
給湯配管とは | 温水機器からの湯を供給するための配管の総称 | hot water supply line |
空気抜き栓とは | 給水配管,給湯配管に組み込まれ,配管中の空気を抜くための栓 | air fled valves |
自動空気抜き弁とは | 給水配管,給湯配管に組み込まれ,配管中の空気を自動的に抜くための弁 | automatic air fled valves |
圧力安全弁とは | 配管内の過圧力を外部へ逃す弁 | pressure relief valve |
膨張タンクとは | 温水機器と配管内の湯の膨張による圧力を吸収するタンク | expansion tank |
吸気排水機能付逆流防止器とは | 吸気機能と排水機能とをもち,流入側への水又は湯の逆流を防止する装置。自動湯張り形ふろがまに搭載されている | backflow prevention device with air intake and drain function |
負圧破壊装置とは | 給水と/又は給湯通路などで負圧が生じた場合に,水受け容器中に吹き出した水又は湯が逆サイフォン作用によって,逆流するのを防止するために,負圧部分へ自動的に空気を導入する機能をもつ装置。負圧破壊装置の空気吸入シート面より下面に水受け容器の越流面を設置するものをいう | vacuum breaker |
浴室ユニット, (バスユニット)とは | 浴槽,シャワーなどが一体になっているユニット | pre-fabricated bath unit, pre-fabricated shower unit |
シャワーヘッドとは | シャワー用の給水栓の先端に取り付ける多数の孔があいた散水用の器具 | shower head |
バスヒータとは | 温水機器から温水の供給を受け,浴槽内の湯を加熱するための熱交換器 | tube heater for bath tub water |
家庭用燃焼機器用語関連 主なJIS規格 一覧
規格番号 | 規格名称 | 規格番号 | 規格名称 |
---|---|---|---|
JISK2170 | 再生重油 | JISK2171 | バイオ再生重油 |
JISK2203 | 灯油の規格 | JISK2204 | 軽油の規格 |
JISK2205 | 重油の規格 | JISK2240 | 液化石油ガス(LPガス) |
JISZ1710 | 灯油用ポリエチレンかんの規格 | JISZ1602 | 金属板製18リットル缶 |
目録の使い方、JIS情報の入手方法、A ~ Zの19部門別JIS、TS(標準仕様書)とTR(標準報告書)一覧(総目録)。対応国際規格、廃止・切り替え情報表示。便利な規格タイトル等からの、五十音順索引。ISO/IEC-JIS対応表、JIS原案作成団体・機関一覧
規格 や DIY 図面のダウンロードできますよ!
数多くの「pdf」や「Dxf、Dwg」設計図面ファイルがフリーでダウンロードでき、3D図面でわかりやすい寸法図になっています。 ご覧ください。