給排気関係 付帯設備用語集 用語の説明と定義 種類 英語・読み方・意味|JIS 更新情報
給排気関係の付帯設備の規格についてのまとめ一覧表 給排気関用語集の規格での名称の説明と定義・英語・単語・読み方・基本用語・種類・基礎知識に関して解説!
給排気の設備用語集 規格 一覧表

給排気の設備用語
家庭用燃焼機器用語の規格は,気体燃料と液体燃料を使用する燃焼機器のうち,主として一般家庭用の燃焼機器に関する用語とその定義について規定する。
- 用語と定義は,次による。
- なお,参考のために対応英語を示す。また,この規格で一つの用語欄に二つ以上の用語が併記してある場合は,記載している順序に従って,優先使用する。
- 注記1 用語に丸括弧( )の付いた用語は,省略語又は慣用語として,特に混乱又は誤解が生じない場合は使用してもよい。用語の下の丸括弧の平仮名書きは読み方を示す。
- 注記2 定義欄の下線が付いた用語は,この規格に規定してある用語であることを示す。
- 注記3 用語欄と対応英語欄に掲げる(ガ),(石)は,ガス機器又は石油機器の分野ごとに用語の表現があることを示す。
燃焼機器 給排気関係の用語
用語 | 詳細・説明 | 英語(参考) |
---|---|---|
換気とは | 室内などの空気を外気と入れ換えること,又は入れ換わること。室内の空気汚染防止又は室内に設置されている燃焼機器に必要な空気を供給するために行うことが多い | air infiltration, ventilation |
自然換気とは | 建物の窓などの隙間,換気口などから風力,温度差などによって自然に行われる換気 | natural ventilation, natural infiltration |
強制換気, (機械換気)とは | 送風機,換気扇,レンジフードなどによる強制的な換気 | forced ventilation |
換気口とは | 自然換気を行うために建物の壁面などに設ける開口 | ventilating opening |
換気ガラリとは | 換気のために建物の壁面などに設ける通気用ガラリ | louvers |
換気小窓とは | 窓の一部に換気のために設けられた小窓 | ventilating opening |
換気扇とは | 換気のための送風機 | exhaust fan, ventilation fan |
連動換気扇とは | ガス湯沸器,ガス調理機器の燃焼と連動して作動する換気扇 | automatically energized exhaust fan, automatically energized ventilation fan |
換気扇連動装置とは | 開放式のガス燃焼機器の作動に連動して換気扇を運動させるか,又は換気扇が作動することによって開放式の燃焼機器の使用を可能にする制御装置 | interlocking device for ventilation fan |
換気回数とは | 部屋の換気の度合いを示す指数で,1時間当たりの換気量をその部屋の容積で除した値 | air exchange rate |
給気とは | 燃焼又は換気のために必要な空気を取り入れること,又はその取り入れる空気 | air supply |
給気口とは | 給気のため,建物の壁面などに設けられた開口 | air supply opening |
給気筒とは | 燃焼用空気を給気するための筒 | air supply tube |
給気筒止めとは | 給気筒の抜け防止のため,差込み部分を締め付け,固定するバンド | supply tube clamp |
排気とは | 燃焼ガス又は換気のために室内空気を排出すること,又はその排出する室内空気 | exhaust |
排気筒とは | 燃焼ガスを屋外に排出するための筒 | exhaust pipe |
排気フードとは | 調理などによって生じた燃焼ガスなどを外部に排出するためのカバー | exhaust hood, ventilation hood |
レンジフードとは | 調理機器の上部に設置して使用される排気フードに送風機が備えられたもの | range hood |
排気筒止めとは | 排気筒の抜け防止のため,差込み部分を締め付け,固定するバンド | exhaust tube clamp |
共用排気筒とは | 複数の半密閉式の燃焼機器の燃焼ガスをまとめて排出する排気筒 | common exhaust pipe |
給気筒トップとは | 良好な給気を行い,かつ,雨水の浸入を防ぐために給気筒の先端部に設けるもの | air intake flue terminal |
排気筒トップとは | 良好な排気を行い,かつ,雨水の浸入を防ぐために排気筒の先端部に設けるもの | exhaust terminal |
強制排気装置とは | 半密閉式の燃焼機器の排気筒経路に排気用送風機を組み込み,燃焼ガスを強制的に屋外へ排出する装置 | power exhaust device |
レンジフードファンとは | レンジフードに設置する送風機 | range hood fan |
給排気口とは | 燃焼用空気の給気と燃焼ガスの排気をするために建物の壁面などに設けられた開口 | air supply and exhaust opening |
共用給排気ダクト,共用給排気筒とは | 集合住宅などで複数の密閉式の燃焼機器の給気,排気を行うダクト | common supply exhaust duct |
Uダクトとは | 共用給排気ダクトの一種で,給気用のダクトと排気用のダクトの下端を連絡し,上部で風圧バランスをとるようにしたU形ダクト | U shaped supply exhaust duct |
SEダクトとは | 共用給排気ダクトの一種で,垂直なダクトの下端に給気用ダクトを建物を横断して水平に設けた逆T字形のダクト | inverted T shaped exhaust duct |
チャンバとは | 集合住宅などの片廊下などに,燃焼機器又は給排気筒を設置するために設けられた専用の室 | chamber |
めがね石, (めがね板)とは | 排気筒の熱が直接壁体部へ伝わることを防ぐために貫通部に設けられた石又はその他の不燃性の材料で作られた排気筒を通す孔のある板 | thimble |
壁用スリーブとは | 給排気筒が建物の壁,床などを貫通する部分に用いる保護パイプ | thimble |
排気ガードとは | 給排気筒トップの排気部分(高温部)に直接触れないように保護するためのかご又は網状の覆い | vent terminal guard |
断熱カバーとは | 排気筒の表面を断熱の目的で覆うカバー | insulation cover |
ドラフト, (通気力)とは | 流路の種々の抵抗に打ち勝って空気又は燃焼ガスを流すのに必要な圧力差 | draft |
自然ドラフト, 自然通気力とは | 排気温度と排気筒の高さによって得られるドラフト | natural draft |
強制通気力とは | 送風機などを用いることによって,自然通気力に加えられるドラフト | forced draft |
逆風圧とは | 正常なドラフト方向と反対方向に圧力がかかっている状態。 | down draft |
家庭用燃焼機器用語関連 主なJIS規格 一覧
規格番号 | 規格名称 | 規格番号 | 規格名称 |
---|---|---|---|
JISK2170 | 再生重油 | JISK2171 | バイオ再生重油 |
JISK2203 | 灯油の規格 | JISK2204 | 軽油の規格 |
JISK2205 | 重油の規格 | JISK2240 | 液化石油ガス(LPガス) |
JISZ1710 | 灯油用ポリエチレンかんの規格 | JISZ1602 | 金属板製18リットル缶 |
目録の使い方、JIS情報の入手方法、A ~ Zの19部門別JIS、TS(標準仕様書)とTR(標準報告書)一覧(総目録)。対応国際規格、廃止・切り替え情報表示。便利な規格タイトル等からの、五十音順索引。ISO/IEC-JIS対応表、JIS原案作成団体・機関一覧
規格 や DIY 図面のダウンロードできますよ!
数多くの「pdf」や「Dxf、Dwg」設計図面ファイルがフリーでダウンロードでき、3D図面でわかりやすい寸法図になっています。 ご覧ください。