更新日 : DIY的ライフ規格 2016年・平成28年のJIS規格(日本産業規格) 新規・制定・改正 一覧表|JIS 更新情報
2016年・平成28年度のJIS規格(日本産業規格) 新規・制定・改正 一覧表の規格についてのまとめ一覧表 規格での名称の説明と定義・英語・読み方・基本用語・種類・基礎知識に関して解説!

2016年・平成28年のJIS規格(日本産業規格) 新規・制定・改正 一覧表
2016年度・平成28度のJIS 規格 新規・制定・改正 一覧表 更新日
JIS規格「日本工業規格」は、2019年7月1日の法改正により名称が「日本産業規格」に変わりました。
2016年4月20日 制定・改正JISリスト
【 表 1 】| 1.制定された日本産業規格 (制定合計:7件) |
|---|
| 規格番号 | 規格名称 | 原案作成団体 |
|---|
| JISB8445 | ロボット及びロボティックデバイス-生活支援ロボットの安全要求事項 | (一社)日本ロボット工業会 |
| JISB8446-1 | 生活支援ロボットの安全要求事項-第1部:マニピュレータを備えない静的安定移動作業型ロボット |
| JISB8446-2 | 生活支援ロボットの安全要求事項-第2部:低出力装着型身体アシストロボット |
| JISB8446-3 | 生活支援ロボットの安全要求事項-第3部:倒立振子制御式搭乗型ロボット |
| JISB1760-1 | 歯車-FZG試験方法-第1部:潤滑油の耐スカッフィング性能FZG試験方法A/8.3/90 |
| JISB7912-5 | 測量機器の現場試験手順-第5部:トータルステーション | 日本測量機器工業会 |
| JISB8390-1 | 空気圧-圧縮性流体用機器の流量特性試験方法-第1部:通則及び定常流れ試験方法 | (一社)日本フルードパワー工業会 |
| 2.改正された日本産業規格 (改正合計:30件) |
|---|
| 規格番号 | 規格名称 | 原案作成団体 |
|---|
| JISA5361 | プレキャストコンクリート製品-種類,製品の呼び方及び表示の通則 | (特非)コンクリート製品JIS協議会 |
| JISA5362 | プレキャストコンクリート製品-要求性能とその照査方法 |
| JISA5363 | プレキャストコンクリート製品-性能試験方法通則 |
| JISA5364 | プレキャストコンクリート製品-材料及び製造方法の通則 |
| JISA5365 | プレキャストコンクリート製品-検査方法通則 |
| JISA5371 | プレキャスト無筋コンクリート製品 |
| JISA5372 | プレキャスト鉄筋コンクリート製品 |
| JISA5373 | プレキャストプレストレストコンクリート製品 |
| JISA5011-2 | コンクリート用スラグ骨材-第2部:フェロニッケルスラグ骨材 | 日本鉱業協会 |
| JISA5011-3 | コンクリート用スラグ骨材-第3部:銅スラグ骨材 |
| JISA5021 | コンクリート用再生骨材H | (公社)日本コンクリート工学会 |
| JISA5022 | 再生骨材Mを用いたコンクリート |
| JISA5023 | 再生骨材Lを用いたコンクリート |
| JISB1554 | 転がり軸受-ロックナット,座金及び止め金 | (一社)日本ベアリング工業会 |
| JISB1702-1 | 円筒歯車-精度等級-第1部:歯車の歯面に関する誤差の定義及び許容値 | (一社)日本歯車工業会 |
| JISB7912-4 | 測量機器の現場試験手順-第4部:光波測距儀 | 日本測量機器工業会 |
| JISC60068-1 | 環境試験方法-電気・電子-第1部:通則及び指針 | (一財)日本規格協会 |
| JISC60068-3-1 | 環境試験方法-電気・電子-第3-1部:低温(耐寒性)試験及び高温(耐熱性)試験の支援文書及び指針 |
| JISC8269-1 | 低電圧ヒューズ-第1部:通則 | (一社)日本電機工業会 |
| JISC8269-2 | 低電圧ヒューズ-第2部:専門家用ヒューズの追加要求事項(主として工業用ヒューズ)-標準化されたヒューズシステムA~K |
| JISG3469 | ポリエチレン被覆鋼管 | (一社)日本鉄鋼連盟 |
| JISG3474 | 鉄塔用高張力鋼管 |
| JISG3475 | 建築構造用炭素鋼鋼管 |
| JISG5901 | 鋳型用けい砂 |
| JISM8702 | 鉄鉱石-サンプリング及び試料調製方法 |
| JISQ1012 | 適合性評価-日本産業規格への適合性の認証-分野別認証指針(プレキャストコンクリート製品) | 経済産業省 |
| JISS1031 | オフィス家具-机・テーブル | (一社)日本オフィス家具協会 |
| JIST9256-1 | 在宅用床ずれ防止用具-第1部:マットレスの種類 | 日本福祉用具・生活支援用具協会 |
| JIST9256-2 | 在宅用床ずれ防止用具-第2部:静止形交換マットレス |
| JIST9256-3 | 在宅用床ずれ防止用具-第3部:圧切替形マットレス |
2016年5月20日 制定・改正JISリスト
【 表 2 】| 1.制定された日本産業規格 (制定合計:7件) |
|---|
| 規格番号 | 規格名称 | 原案作成団体 |
|---|
| JISB8576 | 水素燃料計量システム-自動車充塡用 | (一財)日本規格協会 |
| JISC6122-10-5 | 光増幅器-測定方法-第10-5部:マルチチャネルパラメータ-分布ラマン増幅器の利得及び雑音指数 | (一財)光産業技術振興協会 |
| JISC6122-3-3 | 光増幅器-測定方法-第3-3部:雑音指数パラメータ-信号対総ASEパワー比 |
| JISC6187-1 | 光波長計-第1部:試験方法 |
| JISQ9026 | マネジメントシステムのパフォーマンス改善-日常管理の指針 | (一社)日本品質管理学会 |
| JIST9281 | 福祉用具-据置形手すり | 日本福祉用具・生活支援用具協会 |
| JISZ8781-3 | 測色-第3部:CIE三刺激値 | 日本色彩学会 |
| 2.改正された日本産業規格 (改正合計:12件) |
|---|
| 規格番号 | 規格名称 | 原案作成団体 |
|---|
| JIST9208 | ハンドル形電動車椅子 | 日本福祉用具・生活支援用具協会 |
| JISC5953-1 | 光伝送用能動部品-性能標準-第1部:総則 | (一財)光産業技術振興協会 |
| JISG3444 | 一般構造用炭素鋼鋼管 | (一社)日本鉄鋼連盟 |
| JISG3466 | 一般構造用角形鋼管 |
| JISG3477-1 | ポリエチレン被覆鋼管-第1部:3層ポリエチレン押出被覆鋼管 | (一社)日本鉄鋼連盟 |
| JISG3477-2 | ポリエチレン被覆鋼管-第2部:2層ポリエチレン押出被覆鋼管 |
| JISG3477-3 | ポリエチレン被覆鋼管-第3部:外面ポリエチレン粉体被覆鋼管 |
| JISH4650 | チタン及びチタン合金-棒 | (一社)日本チタン協会 |
| JISH4657 | チタン及びチタン合金-鍛造品 |
| JISH4670 | チタン及びチタン合金-線及び線材 |
| JISH4751 | ジルコニウム合金管 | (一社)新金属協会 |
| JISQ14004 | 環境マネジメントシステム-実施の一般指針 | (一財)日本規格協会 |
基本、ねじ、ボルト・ナット、バルブ、管フランジ、シール、試験、その他JIS規格を分野別にとりまとめて多数収録。特定分野における主要規格を網羅することができる、工業技術基準の粋を集めたものです!
2016年6月20日 制定・改正JISリスト
【 表 3 】| 1.制定された日本産業規格 (制定合計:7件) |
|---|
| 規格番号 | 規格名称 | 原案作成団体 |
|---|
| JISB3900-6 | 産業オートメーションシステム及びその統合-製造用ソフトウェア相互運用のためのケイパビリティプロファイリング-第6部:複数のケイパビリティクラス構造に基づいたプロファイル照合のためのインタフェースサービス及びプロトコル | (一財)製造科学技術センター |
| JISC61300-2-49 | 光ファイバ接続デバイス及び光受動部品-基本試験及び測定手順-第2-49部:取付け済み光ファイバコード付き光ファイバコネクタプラグの曲げ試験 | (一財)光産業技術振興協会 |
| JISC61300-2-50 | 光ファイバ接続デバイス及び光受動部品-基本試験及び測定手順-第2-50部:光ファイバクランプ強度試験-非通光左右曲げ引張り |
| JISC61300-2-51 | 光ファイバ接続デバイス及び光受動部品-基本試験及び測定手順-第2-51部:光ファイバクランプ強度試験-通光左右曲げ引張り |
| JISC61300-3-14 | 光ファイバ接続デバイス及び光受動部品-基本試験及び測定手順-第3-14部:可変光減衰器の減衰量の設定の誤差及び再現性測定 |
| JISC62246-1 | リードスイッチ-第1部:品目別通則 | (一社)日本電気制御機器工業会 |
| JISC62246-1-1 | リードスイッチ-第1-1部:品質評価及び試験方法 |
| 2.改正された日本産業規格 (改正合計:2件) |
|---|
| 規格番号 | 規格名称 | 原案作成団体 |
|---|
| JISB0106 | 工作機械-部品及び工作方法-用語 | (一社)日本工作機械工業会 |
| JISR9200 | せっこう及び石灰に関する用語 | 無機マテリアル学会 |
|
2016年7月20日 制定・改正JISリスト
【 表 4 】| 1.制定された日本産業規格 (制定合計:5件) |
|---|
| 規格番号 | 規格名称 | 原案作成団体 |
|---|
| JISR1699-1 | ファインセラミックス-高負荷環境下での圧電材料の特性-第1部:共振・反共振法による高温環境条件下での測定方法 | (一社)日本ファインセラミックス協会 |
| JISR1699-2 | ファインセラミックス-高負荷環境下での圧電材料の特性-第2部:電気的過渡応答法による高振動レベル下での測定方法 |
| JISR1708 | ファインセラミックス-半導体光触媒材料の溶存酸素消費量による光触媒活性測定方法 |
| JISR1760 | ファインセラミックスの室温での圧子圧入(IF)法による破壊抵抗試験方法 |
| JISR1761 | 固体酸化物形燃料電池用多孔質セラミックスのガス透過率測定方法 |
| 2.改正された日本産業規格 (改正合計:7件) |
|---|
| 規格番号 | 規格名称 | 原案作成団体 |
|---|
| JISR1701-1 | ファインセラミックス-光触媒材料の空気浄化性能試験方法-第1部:窒素酸化物の除去性能 | (一社)日本ファインセラミックス協会 |
| JISR1701-2 | ファインセラミックス-光触媒材料の空気浄化性能試験方法-第2部:アセトアルデヒドの除去性能 |
| JISR1701-3 | ファインセラミックス-光触媒材料の空気浄化性能試験方法-第3部:トルエンの除去性能 |
| JISR1701-4 | ファインセラミックス-光触媒材料の空気浄化性能試験方法-第4部:ホルムアルデヒドの除去性能 |
| JISR1701-5 | ファインセラミックス-光触媒材料の空気浄化性能試験方法-第5部:メチルメルカプタンの除去性能 |
| JISB7556 | 気体用流量計の校正及び器差試験 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
| JISR1705 | ファインセラミックス-光照射下での光触媒抗かび加工製品の抗かび性試験方法 | (一社)日本ファインセラミックス協会 |
2016年8月22日 制定・改正JISリスト
【 表 5 】| 1.制定された日本産業規格 (制定合計:3件) |
|---|
| 規格番号 | 規格名称 | 原案作成団体 |
|---|
| JISK6220-4 | ゴム用配合剤-有機薬品-第4部:略語 | (一社)日本ゴム工業会 |
| JISK6378-5 | ライトコンベヤベルト-体積電気抵抗の求め方 | 日本ベルト工業会 |
| JISK6904 | プラスチック-不飽和ポリエステル樹脂-ガスクロマトグラフィーによる残存スチレンモノマー及びその他の揮発性芳香族炭化水素類の定量方法 | 日本プラスチック工業連盟 |
| 2.改正された日本産業規格 (改正合計:16件) |
|---|
| 規格番号 | 規格名称 | 原案作成団体 |
|---|
| JISA1412-1 | 熱絶縁材の熱抵抗及び熱伝導率の測定方法-第1部:保護熱板法(GHP法) | (一財)建材試験センター |
| JIST9205 | 病院用ベッド | 日本福祉用具・生活支援用具協会 |
| JISA5416 | 軽量気泡コンクリートパネル(ALCパネル) | ALC協会 |
| JISA6111 | 透湿防水シート | 日本透湿防水シート協会 |
| JISA9510 | 無機多孔質保温材 | (一社)日本保温保冷工業協会 |
| JISA9523 | 吹込み用繊維質断熱材 |
| JISB7502 | マイクロメータ | 日本精密測定機器工業会 |
| JISB7507 | ノギス |
| JISB7741 | 一軸試験に使用する伸び計システムの校正方法 | 日本試験機工業会 |
| JISB7758 | 動電式振動試験装置-性能特性 |
| JISK6254 | 加硫ゴム及び熱可塑性ゴム-応力-ひずみ特性の求め方 | (一社)日本ゴム工業会 |
| JISK6258 | 加硫ゴム及び熱可塑性ゴム-耐液性の求め方 |
| JISK6778 | ポリブテン管 | 日本プラスチック工業連盟 |
| JISK6779 | ポリブテン管継手 |
| JIST9254 | 在宅用電動介護用ベッド | 日本福祉用具・生活支援用具協会 |
| JISZ6015 | 文書情報マネジメント用語 | (公社)日本文書情報マネジメント協会 |
2016年9月20日 制定・改正JISリスト
【 表 6 】| 1.制定された日本産業規格 (制定合計:9件) |
|---|
| 規格番号 | 規格名称 | 原案作成団体 |
|---|
| JISD5716 | 自動車用緊急脱出支援用具 | (一財)日本規格協会 |
| JISC61083-2 | インパルス電圧及び電流試験に用いるソフトウェアに関する要求事項 | (一社)電気学会 |
| JISC62504 | 一般照明用LED製品及び関連装置の用語及び定義 | (一社)照明学会 |
| JISD1024-1 | 自動車の加速時車外騒音試験方法-第1部:M及びNカテゴリ | (公社)自動車技術会 |
| JISD1024-2 | 自動車の加速時車外騒音試験方法-第2部:Lカテゴリ |
| JISK6451-1 | 合成ゴム-NBR-結合アクリロニトリル量の求め方-第1部:デュマ法 | (一社)日本ゴム工業会 |
| JISK6451-1 | 合成ゴム-NBR-結合アクリロニトリル量の求め方-第1部:デュマ法 |
| JISK6451-2 | 合成ゴム-NBR-結合アクリロニトリル量の求め方-第2部:ケルダール法 |
| JISZ3608 | 摩擦かくはん接合-アルミニウム | (一社)軽金属溶接協会 |
| 2.改正された日本産業規格 (改正合計:22件) |
|---|
| 規格番号 | 規格名称 | 原案作成団体 |
|---|
| JISH7501 | 金属系超塑性材料の引張特性評価方法 | (一財)大阪科学技術センター |
| JISC8201-7-1 | 低圧開閉装置及び制御装置-第7部:補助装置-第1節:銅導体用端子台 | (一社)日本電気制御機器工業会 |
| JISC8368 | 電流制限器 | (一社)日本電気協会 |
| JISC8461-21 | 電線管システム-第21部:剛性(硬質)電線管システムの個別要求事項 | (一社)電気設備学会 |
| 規格番号 | 規格名称 | 原案作成団体 |
| JISC8461-22 | 電線管システム-第22部:プライアブル電線管システムの個別要求事項 | (一社)電気設備学会 |
| JISC8461-23 | 電線管システム-第23部:フレキシブル電線管システムの個別要求事項 |
| JISC8462-21 | 家庭用及びこれに類する用途の固定電気設備の電気アクセサリ用のボックス及びエンクロージャ-第21部:懸架手段を備えたボックス及びエンクロージャに対する個別要求事項 |
| JISC8462-22 | 家庭用及びこれに類する用途の固定電気設備の電気アクセサリ用のボックス及びエンクロージャ-第22部:接続用ボックス及びエンクロージャに対する個別要求事項 |
| JISG3448 | 一般配管用ステンレス鋼鋼管 | (一社)日本鉄鋼連盟 |
| JISG3459 | 配管用ステンレス鋼鋼管 |
| JISG3468 | 配管用溶接大径ステンレス鋼鋼管 |
| JISH1551 | ダイカスト亜鉛合金分析方法 | 日本鉱業協会 |
| JISH1560 | ダイカスト亜鉛合金の光電測光法による発光分光分析方法 |
| JISK6384 | 合成ゴム-NBR-試験方法 | (一社)日本ゴム工業会 |
| JISM8125 | 粗銅地金中の銅定量方法 | 日本鉱業協会 |
| JISM8130 | 鉱石中のアンチモン定量方法 |
| JISM8133 | 鉱石中のビスマス定量方法 |
| JISQ9100 | 品質マネジメントシステム-航空,宇宙及び防衛分野の組織に対する要求事項 | (一社)日本航空宇宙工業会 |
| JISZ2550 | 焼結金属材料-仕様 | 日本粉末冶金工業会 |
| JISZ3021 | 溶接記号 | (一社)日本溶接協会 |
| JISZ3158 | y形溶接割れ試験方法 |
| JISZ9290-4 | 雷保護-第4部:建築物等内の電気及び電子システム | (一社)電気設備学会 |
用語、資格及び認証、金属材料の試験、鉄鋼材料の試験、原材料、機械構造用炭素鋼・合金鋼、特殊用途鋼〔ステンレス鋼・耐熱鋼・超合金/工具鋼/ばね鋼/快削鋼/軸受鋼〕、クラッド鋼、鋳鍛造品〔鍛鋼品/鋳鋼品/鋳鉄品〕、電気用材料※巻末参考資料に「JISと関連外国規格との比較表」「 SAE(AISI)鉄鋼成分表」,「硬さ換算表(SAE J 417)」
2016年10月20日 制定・改正JISリスト
【 表 7 】| 1.制定された日本産業規格 (制定合計:7件) |
|---|
| 規格番号 | 規格名称 | 原案作成団体 |
|---|
| JISQ9091 | 品質マネジメントシステム-プラスチック再生材料-事業プロセスパフォーマンスに関する指針 | (一財)日本規格協会 |
| JISZ1717 | 包装-液体用高機能容器 |
| JISB1861 | Vベルト及びVリブドベルト-軸間距離の変動の測定方法 | 日本ベルト工業会 |
| JISK1561 | ジフルオロメタン(R-32) | 日本フルオロカーボン協会 |
| JISK1562 | ハイドロフルオロカーボン系混合冷媒 |
| JISZ2355-1 | 非破壊試験-超音波厚さ測定-第1部:測定方法 | (一社)日本非破壊検査協会 |
| JISZ2355-2 | 非破壊試験-超音波厚さ測定-第2部:厚さ計の性能測定方法 |
| 2.改正された日本産業規格 (改正合計:17件) |
|---|
| 規格番号 | 規格名称 | 原案作成団体 |
|---|
| JIST9201 | 手動車椅子 | 日本福祉用具・生活支援用具協会 |
| JIST9203 | 電動車椅子 |
| JISA5031 | 一般廃棄物,下水汚泥又はそれらの焼却灰を溶融固化したコンクリート用溶融スラグ骨材 | (一財)建材試験センター |
| JISA5032 | 一般廃棄物,下水汚泥又はそれらの焼却灰を溶融固化した道路用溶融スラグ |
| JISA6207 | コンクリート用シリカフューム | 日本シリカフューム技術研究会 |
| JISC2110-1 | 固体電気絶縁材料-絶縁破壊の強さの試験方法-第1部:商用周波数交流電圧印加による試験 | (一社)電気学会 |
| JISC2110-2 | 固体電気絶縁材料-絶縁破壊の強さの試験方法-第2部:直流電圧印加による試験 |
| JISC2110-3 | 固体電気絶縁材料-絶縁破壊の強さの試験方法-第3部:インパルス電圧印加による試験 |
| JISC2142 | 固体電気絶縁材料-試験前及び試験時における標準状態 |
| JISC4526-2-1 | 機器用スイッチ-第2-1部:コードスイッチの個別要求事項 | (一社)日本配線システム工業会 |
| JISK6739 | 排水用硬質ポリ塩化ビニル管継手 | 日本プラスチック工業連盟 |
| JISK6741 | 硬質ポリ塩化ビニル管 |
| JISK6742 | 水道用硬質ポリ塩化ビニル管 |
| JISK6743 | 水道用硬質ポリ塩化ビニル管継手 |
| JISK6776 | 耐熱性硬質ポリ塩化ビニル管 |
| JISK6777 | 耐熱性硬質ポリ塩化ビニル管継手 |
| JISR5214 | エコセメント | (一社)セメント協会 |
2016年11月21日 制定・改正JISリスト
【 表 8 】| 1.制定された日本産業規格 (制定合計:22件) |
|---|
| 規格番号 | 規格名称 | 原案作成団体 |
|---|
| JISB7994 | 排ガス中の水銀自動計測器 | (一社)日本電気計測器工業会 |
| JISB4126-1 | 刃先交換チップ用ホルダ-角シャンクの形状・寸法-第1部:一般事項 | 日本機械工具工業会 |
| JISB4126-10 | 刃先交換チップ用ホルダ-角シャンクの形状・寸法-第10部:切れ刃の形状記号N |
| JISB4126-11 | 刃先交換チップ用ホルダ-角シャンクの形状・寸法-第11部:切れ刃の形状記号R |
| JISB4126-12 | 刃先交換チップ用ホルダ-角シャンクの形状・寸法-第12部:切れ刃の形状記号S |
| JISB4126-13 | 刃先交換チップ用ホルダ-角シャンクの形状・寸法-第13部:切れ刃の形状記号T |
| JISB4126-14 | 刃先交換チップ用ホルダ-角シャンクの形状・寸法-第14部:切れ刃の形状記号H |
| JISB4126-15 | 刃先交換チップ用ホルダ-角シャンクの形状・寸法-第15部:切れ刃の形状記号V |
| JISB4126-2 | 刃先交換チップ用ホルダ-角シャンクの形状・寸法-第2部:切れ刃の形状記号A |
| JISB4126-3 | 刃先交換チップ用ホルダ-角シャンクの形状・寸法-第3部:切れ刃の形状記号B |
| JISB4126-4 | 刃先交換チップ用ホルダ-角シャンクの形状・寸法-第4部:切れ刃の形状記号D |
| JISB4126-45 | 刃先交換チップ用ホルダ-角シャンクの形状・寸法-第45部:切れ刃の形状記号E |
| JISB4126-5 | 刃先交換チップ用ホルダ-角シャンクの形状・寸法-第5部:切れ刃の形状記号F |
| JISB4126-6 | 刃先交換チップ用ホルダ-角シャンクの形状・寸法-第6部:切れ刃の形状記号G |
| JISB4126-7 | 刃先交換チップ用ホルダ-角シャンクの形状・寸法-第7部:切れ刃の形状記号J |
| JISB4126-8 | 刃先交換チップ用ホルダ-角シャンクの形状・寸法-第8部:切れ刃の形状記号K |
| JISB4126-9 | 刃先交換チップ用ホルダ-角シャンクの形状・寸法-第9部:切れ刃の形状記号L |
| JISC2323-3-4 | 電気用非セルロース紙-第3-4部:個別製品規格-50%以下のマイカを含んだアラミド紙 | 電気機能材料工業会 |
| JISC2324-1 | 電気用積層プレスボード-第1部:定義,分類及び一般要求事項 |
| JISC2324-2 | 電気用積層プレスボード-第2部:試験方法 |
| JISC5965-2-4 | 光ファイバコネクタ光学互換標準-第2-4部:基準接続用シングルモード直角PC端面光ファイバの接続パラメータ | (一財)光産業技術振興協会 |
| JISC5965-2-5 | 光ファイバコネクタ光学互換標準-第2-5部:基準接続用シングルモード斜めPC端面光ファイバの接続パラメータ |
| 2.改正された日本産業規格 (改正合計:29件) |
|---|
| 規格番号 | 規格名称 | 原案作成団体 |
|---|
| JISB4125 | 刃先交換チップ用ホルダ-角シャンク及びカートリッジの呼び記号の付け方 | 日本機械工具工業会 |
| JISB4355 | 歯車用ホブの精度 |
| JISB6190-2 | 工作機械試験方法通則-第2部:数値制御による位置決め精度試験 | (一社)日本工作機械工業会 |
| JISB8032-1 | 内燃機関-小径ピストンリング-第1部:用語 | (一社)日本陸用内燃機関協会 |
| JISB8032-2 | 内燃機関-小径ピストンリング-第2部:測定方法 |
| JISB8032-6 | 内燃機関-小径ピストンリング-第6部:鋳鉄製レクタンギュラリング |
| JISB8247 | 圧力容器用鏡板 | 日本鏡板工業会 |
| JISB8437 | ロボット及びロボティックデバイス-座標系及び運動の記号 | (一社)日本ロボット工業会 |
| JISB8622 | 吸収式冷凍機 | (一社)日本冷凍空調工業会 |
| JISC5504 | ホーンスピーカ | (一社)電子情報技術産業協会 |
| JISC6065 | オーディオ,ビデオ及び類似の電子機器-安全性要求事項 | (一社)ビジネス機械・情報システム産業協会 |
| JISC8109 | ネオン変圧器 | (一財)日本規格協会 |
| JISG0802 | ステンレス鋼板の超音波探傷検査方法 | ステンレス協会 |
| JISG3441 | 機械構造用合金鋼鋼管 | (一社)日本鉄鋼連盟 |
| JISG3442 | 水配管用亜鉛めっき鋼管 |
| JISG3447 | ステンレス鋼サニタリー管 |
| JISG3452 | 配管用炭素鋼鋼管 |
| JISG3456 | 高温配管用炭素鋼鋼管 |
| JISG3462 | ボイラ・熱交換器用合金鋼鋼管 |
| JISG3474 | 鉄塔用高張力鋼管 |
| JISG3475 | 建築構造用炭素鋼鋼管 |
| JISG3478 | 一般機械構造用炭素鋼鋼管 |
| JISG3479 | 焼入性を保証した機械構造用鋼管 |
| JISG4051 | 機械構造用炭素鋼鋼材 |
| JISG4052 | 焼入性を保証した構造用鋼鋼材(H鋼) |
| JISG4053 | 機械構造用合金鋼鋼材 |
| JISH1405 | トリエーテッドタングステン材料の分析方法 | タングステン・モリブデン工業会 |
| JISX6302-1 | 識別カード-記録技術-第1部:エンボス | (一社)ビジネス機械・情報システム産業協会 |
| JISZ1571 | 食品缶詰用金属缶の仕様 | 日本製缶協会 |
2016年12月20日 制定・改正JISリスト
【 表 9 】| 1.制定された日本産業規格 (制定合計:26件) |
|---|
| 規格番号 | 規格名称 | 原案作成団体 |
|---|
| JISB7921 | 蛍光式酸素濃度計 | (一財)日本規格協会 |
| JISQ27017 | 情報技術-セキュリティ技術-JISQ27002に基づくクラウドサービスのための情報セキュリティ管理策の実践の規範 | (一社)情報処理学会 |
| JISZ8921 | カーボンナノチューブ複合樹脂塗膜 | (一財)日本規格協会 |
| JISA6918 | ラス系下地用既調合軽量セメントモルタル | 日本建築仕上材工業会 |
| JISC2560-3 | フェライト磁心-第3部:寸法及び外観異常 | (一社)電子情報技術産業協会 |
| JISC5402-12-1 | 電子機器用コネクタ-試験及び測定-第12-1部:はんだ付け試験-試験12a:はんだ付け性,ぬれ(ウェッティング),はんだ槽法 |
| JISC5402-12-2 | 電子機器用コネクタ-試験及び測定-第12-2部:はんだ付け試験-試験12b:はんだ付け性,ぬれ(ウェッティング),はんだこて法 |
| JISC5402-12-4 | 電子機器用コネクタ-試験及び測定-第12-4部:はんだ付け試験-試験12d:はんだ耐熱性,はんだ槽法 |
| JISC5402-12-5 | 電子機器用コネクタ-試験及び測定-第12-5部:はんだ付け試験-試験12e:はんだ耐熱性,はんだこて法 |
| JISC5402-22-1 | 電子機器用コネクタ-試験及び測定-第22-1部:静電容量試験-試験22a:静電容量 |
| JISC5402-8-2 | 電子機器用コネクタ-試験及び測定-第8-2部:静的な力試験(固定形コネクタ)-試験8b:静的な力,軸方向 |
| JISC5955-1 | 光伝送用能動部品-性能標準テンプレート-第1部:単心直列伝送リンク用光送・受信モジュール | (一財)光産業技術振興協会 |
| JISC61300-3-47 | 光ファイバ接続デバイス及び光受動部品-基本試験及び測定手順-第3-47部:干渉法による直角PC端面及び斜めPC端面単心円筒形フェルールの端面形状測定 |
| JISC61760-4 | 表面実装技術-第4部:感湿性部品の分類,包装,表示及び取扱い | (一社)電子情報技術産業協会 |
| JISC62813 | 電気・電子機器用リチウムイオンキャパシタ-電気的特性の試験方法 |
| JISK6233 | ゴム-イオンクロマトグラフィーによる全硫黄の求め方(定量) | (一社)日本ゴム工業会 |
| JISK7129-5 | プラスチック-フィルム及びシート-水蒸気透過度の求め方-第5部:圧力センサ法 | 日本プラスチック工業連盟 |
| JISK7129-6 | プラスチック-フィルム及びシート-水蒸気透過度の求め方-第6部:大気圧イオン化質量分析法 |
| JISK7129-7 | プラスチック-フィルム及びシート-水蒸気透過度の求め方-第7部:カルシウム腐食法 |
| JISL1922 | 繊維製品の抗ウイルス性試験方法 | (一社)繊維評価技術協議会 |
| JISX9401 | 情報技術-クラウドコンピューティング-概要及び用語 | (一社)情報処理学会 |
| JISZ8000-11 | 量及び単位-第11部:特性数 | (一社)日本計量振興協会 |
| JISZ8000-12 | 量及び単位-第12部:固体物理学 |
| JISZ8050 | 安全側面-規格及びその他の仕様書における子どもの安全の指針 | (一財)日本規格協会 |
| JISZ9020-2 | 管理図-第2部:シューハート管理図 |
| JISZ9061 | 新技術及び新製品開発プロセスのための統計的方法の応用-ロバストパラメータ設計(RPD) |
| 2.改正された日本産業規格 (改正合計:20件) |
|---|
| 規格番号 | 規格名称 | 原案作成団体 |
|---|
| JISA1439 | 建築用シーリング材の試験方法 | 日本シーリング材工業会 |
| JISA1476 | 建築材料の含水率測定方法 | (一財)建材試験センター |
| JISA5706 | 硬質塩化ビニル雨どい |
| JISA5758 | 建築用シーリング材 | 日本シーリング材工業会 |
| JISA5759 | 建築窓ガラス用フィルム | (公社)日本保安用品協会 |
| JISB7512 | 鋼製巻尺 | (一社)日本計量機器工業連合会 |
| JISB7522 | 繊維製巻尺 |
| JISC60068-2-58 | 環境試験方法-電気・電子-第2-58部:表面実装部品(SMD)のはんだ付け性,電極の耐はんだ食われ性及びはんだ耐熱性試験方法 | (一社)電子情報技術産業協会 |
| JISC6950-1 | 情報技術機器-安全性-第1部:一般要求事項 | (一社)ビジネス機械・情報システム産業協会 |
| JISC7709-1 | 電球類の口金・受金及びそれらのゲージ並びに互換性・安全性第1部口金 | (一社)日本照明工業会 |
| JISC7709-2 | 電球類の口金・受金及びそれらのゲージ並びに互換性・安全性第2部受金 |
| JISC7709-3 | 電球類の口金・受金及びそれらのゲージ並びに互換性・安全性第3部ゲージ |
| JISC9335-2-75 | 家庭用及びこれに類する電気機器の安全性-第2-75部:業務用ディスペンサ及び自動販売機の個別要求事項 | (一社)日本自動販売機工業会 |
| JISK0212 | 分析化学用語(光学部門) | (公社)日本分析化学会 |
| JISK6422 | 防振ゴム-性能区分 | (一社)日本ゴム工業会 |
| JISL0216 | 羽毛用語 | 日本羽毛製品協同組合 |
| JISL1910 | 酸素系漂白剤処理に対する繊維製品の強度低下率試験方法 | (一社)繊維評価技術協議会 |
| JISX6302-2 | 識別カード-記録技術-第2部:磁気ストライプ-低保磁力 | (一社)ビジネス機械・情報システム産業協会 |
| JISZ1903 | ペトロラタム系防食ペースト類 | (一社)日本防錆技術協会 |
| JISZ9020-1 | 管理図-第1部:一般指針 | (一財)日本規格協会 |
目録の使い方、JIS情報の入手方法、A ~ Zの19部門別JIS、TS(標準仕様書)及びTR(標準報告書)一覧(総目録)。対応国際規格、廃止・切り替え情報表示。便利な規格タイトル等からの、五十音順索引。ISO/IEC-JIS対応表、JIS原案作成団体・機関一覧
JIS 日本産業規格の一覧
日本産業規格のアルファベット分類一覧を参照日本産業規格の関連 一覧を参照DIY設計図をダウンロードできますよ!
数多くの「pdf」や「Dxf、Dwg」設計図面ファイルがフリーでダウンロードでき、
3D図面でわかりやすい寸法図になっています。
ご覧ください。