2017年・平成29年のJIS規格(日本産業規格) 新規・制定・改正 一覧表|JIS 更新情報
2017年・平成29年度のJIS規格(日本産業規格) 新規・制定・改正 一覧表の規格についてのまとめ一覧表 規格での名称の説明と定義・英語・読み方・基本用語・種類・基礎知識に関して解説!

2017年・平成29年のJIS規格(日本産業規格) 新規・制定・改正 一覧表
ページコンテンツ
- 1 2017年度・平成29年度のJIS 規格 新規・制定・改正 一覧表 更新日
- 2 平成29年1月20日 制定・改正JISリスト
- 3 平成29年2月20日 制定・改正JISリスト
- 4 平成29年3月21日 制定・改正JISリスト
- 5 平成29年4月20日 制定・改正JISリスト
- 6 平成29年5月20日 制定・改正JISリスト
- 7 平成29年6月20日 制定・改正JISリスト
- 8 平成29年7月20日 制定・改正JISリスト
- 9 平成29年8月22日 制定・改正JISリスト
- 10 平成29年9月20日 制定・改正JISリスト
- 11 平成29年10月20日 制定・改正JISリスト
- 12 平成29年11月20日 制定・改正JISリスト
- 13 平成29年12月20日 制定・改正JISリスト
- 14 JIS 日本産業規格の一覧
2017年度・平成29年度のJIS 規格 新規・制定・改正 一覧表 更新日
JIS規格「日本工業規格」は、2019年7月1日の法改正により名称が「日本産業規格」に変わりました。
平成29年1月20日 制定・改正JISリスト
| 1.制定された日本産業規格 (制定合計:13件) | ||
|---|---|---|
| 規格番号 | 規格名称 | 原案作成団体 |
| JISB0634 | 製品の幾何特性仕様(GPS)-フィルタ処理-線形の輪郭曲線フィルタ:ガウシアンフィルタ | (一財)日本規格協会 |
| JISB9955 | 機械製品の信頼性に関する一般原則 | (一社)日本高圧力技術協会 |
| JISC3215-0-6 | 巻線共通規格-第0-6部:一般特性-樹脂又はワニスを含浸させたガラス巻銅線及びエナメルガラス巻銅線 | (一社)日本電線工業会 |
| JISC3215-48 | 巻線個別規格-第48部:樹脂又はワニスを含浸させた,温度指数155のガラス巻銅線及びエナメルガラス巻銅線 | |
| JISC3215-49 | 巻線個別規格-第49部:樹脂又はワニスを含浸させた,温度指数180のガラス巻銅線及びエナメルガラス巻銅線 | |
| JISR6001-1 | 研削といし用研削材の粒度-第1部:粗粒 | 研削砥石工業会 |
| JISR6001-2 | 研削といし用研削材の粒度-第2部:微粉 | |
| JISR6211-17 | といし-寸法-第17部:軸付といし | |
| JISZ0609 | 容器包装リサイクル材を用いたプラスチック製平パレット | (一社)日本パレット協会 |
| JISZ0663 | RFIDのサプライチェーンへの適用-貨物コンテナ | (一社)日本自動認識システム協会 |
| JISZ0665 | RFIDのサプライチェーンへの適用-輸送単位 | |
| JISZ0666 | RFIDのサプライチェーンへの適用-製品包装 | |
| JISZ0667 | RFIDのサプライチェーンへの適用-製品タグ付け | |
| 2.改正された日本産業規格 (改正合計:33件) | ||
| 規格番号 | 規格名称 | 原案作成団体 |
| JISC1400-1 | 風力発電システム-第1部:設計要件 | (一社)日本電機工業会 |
| JISC1400-11 | 風力発電システム-第11部:騒音測定方法 | |
| JISS3201 | 家庭用浄水器試験方法 | (一社)浄水器協会 |
| JISZ8071 | 規格におけるアクセシビリティ配慮のための指針 | (公財)共用品推進機構 |
| JISA8327 | 土工機械-機械装着警報ブザー類及び警音器-試験方法及び性能基準 | (一社)日本建設機械施工協会 |
| JISA8335 | 土工機械-非金属製燃料タンクの性能要求事項 | |
| JISA8909 | 土工機械-保護構造の室内評価試験-たわみ限界領域の仕様 | |
| JISB8002-5 | 往復動内燃機関-性能-第5部:ねじり振動 | 日本内燃機関連合会 |
| JISB8009-5 | 往復動内燃機関駆動発電装置-第5部:発電装置 | 日本内燃機関連合会 |
| JISC3215-31 | 巻線個別規格-第31部:樹脂又はワニスを含浸させた,温度指数180のガラス巻平角銅線及びエナメルガラス巻平角銅線 | (一社)日本電線工業会 |
| JISC3215-32 | 巻線個別規格-第32部:樹脂又はワニスを含浸させた,温度指数155のガラス巻平角銅線及びエナメルガラス巻平角銅線 | |
| JISC3662-5 | 定格電圧450/750V以下の塩化ビニル絶縁ケーブル-第5部:可とうケーブル(コード) | |
| JISC3662-7 | 定格電圧450/750V以下の塩化ビニル絶縁ケーブル-第7部:遮へい付き又は遮へいなしの2心以上の多心可とうケーブル | |
| JISC3663-8 | 定格電圧450/750V以下のゴム絶縁ケーブル-第8部:高可とう性コード | |
| JISC8105-2-7 | 照明器具-第2-7部:可搬形庭園灯器具に関する安全性要求事項 | (一社)日本照明工業会 |
| JISC8147-1 | ランプ制御装置-第1部:通則及び安全性要求事項 | |
| JISC8147-2-10 | ランプ制御装置-第2-10部:管形冷陰極放電ランプ(ネオン管)の高周波動作用電子インバータ及び変換器の個別要求事項 | (一財)日本規格協会 |
| JISC8324 | 蛍光灯ソケット及びスタータソケット | (一社)日本照明工業会 |
| JISC9335-2-24 | 家庭用及びこれに類する電気機器の安全性-第2-24部:冷却用機器,アイスクリーム機器及び製氷機の個別要求事項 | (一社)日本電機工業会 |
| JISC9335-2-30 | 家庭用及びこれに類する電気機器の安全性-第2-30部:ルームヒータの個別要求事項 | |
| JISC9335-2-52 | 家庭用及びこれに類する電気機器の安全性-第2-52部:口こう(腔)衛生機器の個別要求事項 | |
| JISC9335-2-55 | 家庭用及びこれに類する電気機器の安全性-第2-55部:水槽用及び庭池用電気機器の個別要求事項 | (一財)日本規格協会 |
| JISC9335-2-76 | 家庭用及びこれに類する電気機器の安全性-第2-76部:電気さく用電源装置の個別要求事項 | |
| JISC9335-2-8 | 家庭用及びこれに類する電気機器の安全性-第2-8部:電気かみそり及び毛髪バリカンの個別要求事項 | (一社)日本電機工業会 |
| JISD9115 | 電動アシスト自転車 | (一財)自転車産業振興協会 |
| JISK2228 | 自動車ブレーキ用非鉱油系ラバー潤滑剤 | (一社)日本オートケミカル工業会 |
| JISK2233 | 自動車用非鉱油系ブレーキ液 | |
| JISR6211-12 | といし-寸法-第12部:ストレートグラインダにおけるばり取り用研削といし | 研削砥石工業会 |
| JISR6217 | 軸付といし | |
| JISZ1600 | 鋼製オープンヘッドドラム | ドラム缶工業会 |
| JISZ1601 | 鋼製タイトヘッドドラム | |
| JISZ1604 | 鋼製ドラム用口金 | |
| JISZ1651 | 非危険物用フレキシブルコンテナ | 日本フレキシブルコンテナ工業会 |
平成29年2月20日 制定・改正JISリスト
| 1.制定された日本産業規格 (制定合計:7件) | ||
|---|---|---|
| 規格番号 | 規格名称 | 原案作成団体 |
| JISB0682-1 | 製品の幾何特性仕様(GPS)-真円度-第1部:用語及びパラメータ | (一財)日本規格協会 |
| JISB0682-2 | 製品の幾何特性仕様(GPS)-真円度-第22部:仕様オペレータ | |
| JISB0683-1 | 製品の幾何特性仕様(GPS)-真直度-第1部:用語及びパラメータ | |
| JISB0683-2 | 製品の幾何特性仕様(GPS)-真直度-第2部:仕様オペレータ | |
| JISB7440-9 | 製品の幾何特性仕様(GPS)-座標測定システム(CMS)の受入検査及び定期検査-第9部:マルチセンサシステム付き座標測定機 | |
| JISC9335-2-106 | 家庭用及びこれに類する電気機器の安全性-第2-106部:電気カーペット及び取外し可能な床仕上げ材の下に設置する室内暖房用ヒーティングユニットの個別要求事項 | |
| JISX6257 | 長期データ保存用光ディスクの品質判別方法及び長期保存システムの運用方法 | (一財)光産業技術振興協会 |
| 2.改正された日本産業規格 (改正合計:51件) | ||
| 規格番号 | 規格名称 | 原案作成団体 |
| JISC7620-1 | 一般照明用電球形蛍光ランプ-第1部:安全仕様 | (一社)日本照明工業会 |
| JIST0921 | アクセシブルデザイン-標識,設備及び機器への点字の適用方法 | (公財)共用品推進機構 |
| JISA6202 | コンクリート用膨張材 | 膨張材協会 |
| JISB0028 | 製品の幾何特性仕様(GPS)-寸法及び公差の表示方式-円すい | (一財)日本規格協会 |
| JISC7617-1 | 直管蛍光ランプ-第1部:安全仕様 | (一社)日本照明工業会 |
| JISC7618-1 | 片口金蛍光ランプ-第1部:安全仕様 | |
| JISC9300-7 | アーク溶接装置-第7部:トーチ | (一社)日本溶接協会 |
| JISC9335-2-3 | 家庭用及びこれに類する電気機器の安全性―第2-3部:電気アイロンの個別要求事項 | (一社)日本電機工業会 |
| JISC9335-2-61 | 家庭用及びこれに類する電気機器の安全性―第2-61部:蓄熱形ルームヒータの個別要求事項 | |
| JISC9335-2-9 | 家庭用及びこれに類する電気機器の安全性-第2-9部:可搬形ホブ,オーブン,トースタ及びこれらに類する機器の個別要求事項 | |
| JISG3505 | 軟鋼線材 | (一社)日本鉄鋼連盟 |
| JISG3506 | 硬鋼線材 | |
| JISG4903 | 配管用継目無ニッケルクロム鉄合金管 | |
| JISG4904 | 熱交換器用継目無ニッケルクロム鉄合金管 | |
| JISK8001 | 試薬試験方法通則 | (一社)日本試薬協会 |
| JISK8073 | 安息香酸(試薬) | |
| JISK8092 | インジゴカルミン(試薬) | |
| JISK8107 | エチレンジアミン四酢酸二水素二ナトリウム二水和物(試薬) | |
| JISK8132 | 塩化ストロンチウム六水和物(試薬) | |
| JISK8136 | 塩化すず(Ⅱ)二水和物(試薬) | |
| JISK8155 | 塩化バリウム二水和物(試薬) | |
| JISK8159 | 塩化マグネシウム六水和物(試薬) | |
| JISK8160 | 塩化マンガン(Ⅱ)四水和物(試薬) | |
| JISK8322 | クロロホルム(試薬) | |
| JISK8432 | 酸化マグネシウム(試薬) | |
| JISK8464 | シクロヘキサン(試薬) | |
| JISK8506 | 臭化カリウム(試薬) | |
| JISK8536 | (+)-酒石酸ナトリウムカリウム四水和物(試薬) | |
| JISK8549 | 硝酸カルシウム四水和物(試薬) | |
| JISK8552 | 硝酸コバルト(Ⅱ)六水和物(試薬) | |
| JISK8554 | 硝酸ストロンチウム(試薬) | |
| JISK8589 | 5-スルホサリチル酸二水和物(試薬) | |
| JISK8625 | 炭酸ナトリウム(試薬) | |
| JISK8739 | 発煙硝酸(試薬) | |
| JISK8777 | ピリジン(試薬) | |
| JISK8819 | ふっ化水素酸(試薬) | |
| JISK8870 | ニンヒドリン(試薬) | |
| JISK8976 | 硫酸セリウム(Ⅳ)四水和物(試薬) | |
| JISL1903 | 羽毛試験方法 | 日本羽毛製品協同組合 |
| JISM8203 | マンガン鉱石-分析方法通則 | 日本フェロアロイ協会 |
| JISM8711 | 鉄鉱石焼結鉱-落下強度試験方法 | (一社)日本鉄鋼連盟 |
| JISM8712 | 鉄鉱石-回転強度試験方法 | |
| JISM8713 | 鉄鉱石-被還元性試験方法 | |
| JISM8715 | 鉄鉱石ペレット-膨れ試験方法 | |
| JISM8718 | 鉄鉱石ペレット-圧かい強度試験方法 | |
| JISM8720 | 鉄鉱石-低温還元粉化試験方法 | |
| JISS3021 | 油だき温水ボイラ | (一財)日本燃焼機器検査協会 |
| JISS3024 | 石油小形給湯機 | |
| JISS3027 | 石油給湯機付ふろがま | |
| JISX25000 | システム及びソフトウェア製品の品質要求及び評価(SQuaRE)-SQuaREの指針 | (一社)情報処理学会 |
| JISX25001 | システム及びソフトウェア製品の品質要求及び評価(SQuaRE)-計画及び管理 | |
機器・装置・システム、光学機器、家庭用機器
平成29年3月21日 制定・改正JISリスト
| 1.制定された日本産業規格 (制定合計:32件) | ||
|---|---|---|
| 規格番号 | 規格名称 | 原案作成団体 |
| JISA4722 | 歩行者用自動ドアセット-安全性 | 全国自動ドア協会 |
| JIST9263 | 福祉用具-歩行補助具-シルバーカー | 日本福祉用具・生活支援用具協会 |
| JISB7604-1 | 充塡用自動はかり-第1部:計量要件及び技術要件 | (一社)日本計量機器工業連合会 |
| JISB7604-2 | 充塡用自動はかり-第2部:試験方法 | |
| JISB7922 | 電子式湿球黒球温度(WBGT)指数計 | (一社)日本電気計測器工業会 |
| JISC1271-2 | 交流電子式電力量計-精密電力量計及び普通電力量計-第2部:取引又は証明用 | |
| JISC1272-2 | 交流電子式電力量計-超特別精密電力量計及び特別精密電力量計-第2部:取引又は証明用 | |
| JISC1273-2 | 交流電子式無効電力量計-第2部:取引又は証明用 | |
| JISC2534 | 鉄基アモルファス帯 | (一社)日本電機工業会 |
| JISC2535 | 単ヨーク形単板試験器による鉄基アモルファス帯の交流磁気特性の測定方法 | |
| JISC5914-3 | 光伝送用サーキュレータ-第3部:シングルモード光ファイバピッグテール形光サーキュレータ | (一財)光産業技術振興協会 |
| JISC5920-3 | 光伝送用パワー制御受動部品-第3部:シングルモード光ファイバピッグテール形電気制御式可変光減衰器 | |
| JISC5953-7 | 光伝送用能動部品-性能標準-第7部:GPON用光トランシーバ | |
| JISC5954-4 | 光伝送用能動部品-試験及び測定方法-第4部:GPON用光トランシーバ | |
| JISC6185-1 | オプティカルタイムドメインリフレクトメータ(OTDR)-第1部:試験方法 | |
| JISC62656-1 | 表形式による製品オントロジーの登録及び送信-第1部:データパーセルの論理構造 | (一社)電子情報通信学会 |
| JISG1258-8 | 鉄及び鋼-ICP発光分光分析方法-第8部:タングステン定量方法-硫酸りん酸分解法 | (一社)日本鉄鋼連盟 |
| JISG1323-1 | 金属クロム分析方法-第1部:炭素定量方法 | 日本フェロアロイ協会 |
| JISG1323-2 | 金属クロム分析方法-第2部:けい素定量方法 | |
| JISG1323-3 | 金属クロム分析方法-第3部:りん定量方法 | |
| JISG1323-4 | 金属クロム分析方法-第4部:硫黄定量方法 | |
| JISG1323-5 | 金属クロム分析方法-第5部:鉄定量方法 | |
| JISG1323-6 | 金属クロム分析方法-第6部:アルミニウム定量方法 | |
| JISG1323-7 | 金属クロム分析方法-第7部:多元素定量方法-ICP発光分光分析方法 | |
| JISK7096 | 炭素繊維強化プラスチック-積層板の板厚方向引張特性試験方法-曲げ試験による求め方 | 日本プラスチック工業連盟 |
| JISK7097 | 一方向炭素繊維強化プラスチック帯板材 | 日本化学繊維協会 |
| JISP8125-1 | 紙及び板紙-曲げ抵抗試験方法-第1部:定速曲げ法 | 紙パルプ技術協会 |
| JISP8125-2 | 紙及び板紙-曲げ抵抗試験方法-第2部:テーバー型試験機法 | |
| JISR3223 | 耐熱強化ガラス | 板硝子協会 |
| JISX0526 | 情報技術-自動認識及びデータ取得技術-バーコードシンボル印刷品質の評価仕様-二次元シンボル | (一社)日本自動認識システム協会 |
| JISZ8781-6 | 測色-第6部:CIEDE2000色差式 | (一社)日本色彩学会 |
| JISZ8890 | 粉体の粒子特性評価-用語 | (一社)日本粉体工業技術協会 |
| 2.改正された日本産業規格 (改正合計:84件) | ||
| 規格番号 | 規格名称 | 原案作成団体 |
| JISA4009 | 空気調和及び換気設備用ダクトの構成部材 | (一社)全国ダクト工業団体連合会 |
| JISA5406 | 建築用コンクリートブロック | (一社)全国建築コンクリートブロック工業会 |
| JISA6513 | 金属製格子フェンス及び門扉 | 日本エクステリア工業会 |
| JISA8302 | 土工機械-運転員及び整備員の乗降用・移動用設備 | (一社)日本建設機械施工協会 |
| JISA9504 | 人造鉱物繊維保温材 | (一社)日本保温保冷工業協会 |
| JISA9511 | 発泡プラスチック保温材 | |
| JISA9521 | 建築用断熱材 | 断熱・保温規格協議会 |
| JISB0201 | ミニチュアねじ | 日本ねじ研究協会 |
| JISB1101 | すりわり付き小ねじ | |
| JISB1111 | 十字穴付き小ねじ | |
| JISB1174 | 六角穴付きボタンボルト | |
| JISB1187 | 座金組込み六角ボルト | |
| JISB1188 | 座金組込み十字穴付き小ねじ | |
| JISB7503 | ダイヤルゲージ | 日本精密測定機器工業会 |
| JISB7505-1 | アネロイド型圧力計-第1部:ブルドン管圧力計 | (一社)日本計量機器工業連合会 |
| JISB7550 | 積算熱量計 | |
| JISB7607 | 自動捕捉式はかり(キャッチウェイヤ) | |
| JISC1211-2 | 電力量計(誘導形単独計器)-第2部:取引又は証明用 | (一社)日本電気計測器工業会 |
| JISC1216-2 | 電力量計(変成器付計器)-第2部:取引又は証明用 | |
| JISC1263-2 | 誘導形無効電力量計-第2部:取引又は証明用 | |
| JISC1283-2 | 最大需要電力計-第2部:取引又は証明用 | |
| JISC5630-1 | マイクロマシン及びMEMS-第1部:マイクロマシン及びMEMSに関する用語 | (一財)マイクロマシンセンター |
| JISC5948 | 光伝送用半導体レーザモジュールの信頼性評価方法 | (一財)光産業技術振興協会 |
| JISC61000-4-16 | 電磁両立性-第4-16部:試験及び測定技術-直流から150kHzまでの伝導コモンモード妨害に対するイミュニティ試験 | (一社)電気学会 |
| JISC61000-4-34 | 電磁両立性-第4-34部:試験及び測定技術-1相当たりの入力電流が16Aを超える電気機器の電圧ディップ,短時間停電及び電圧変動に対するイミュニティ試験 | |
| JISC61000-4-6 | 電磁両立性-第4-6部:試験及び測定技術-無線周波電磁界によって誘導する伝導妨害に対するイミュニティ | |
| JISC61280-1-3 | 光ファイバ通信サブシステム試験方法-第1-3部:中心波長及びスペクトル幅測定 | (一財)光産業技術振興協会 |
| JISC61280-2-2 | 光ファイバ通信サブシステム試験方法-第2-2部:光アイパターン,光波形及び消光比測定 | |
| JISC61300-3-4 | 光ファイバ接続デバイス及び光受動部品-基本試験及び測定手順-第3-4部:損失測定 | |
| JISC8105-1 | 照明器具-第1部:安全性要求事項通則 | (一社)日本照明工業会 |
| JISC8105-2-1 | 照明器具-第2-1部:定着灯器具に関する安全性要求事項 | |
| JISC8105-2-17 | 照明器具-第2-17部:舞台照明,テレビ,映画及び写真スタジオ用の照明器具に関する安全性要求事項 | |
| JISC8105-2-19 | 照明器具-第2-19部:空調照明器具に関する安全性要求事項 | |
| JISC8105-2-4 | 照明器具-第2-4部:一般用移動灯器具に関する安全性要求事項 | |
| JISC8105-2-5 | 照明器具-第2-5部:投光器に関する安全性要求事項 | |
| JISC8105-2-9 | 照明器具-第2-9部:写真及び映画撮影用照明器具に関する安全性要求事項(アマチュア用) | |
| JISC8147-2-13 | ランプ制御装置-第2-13部:直流又は交流電源用LEDモジュール用制御装置の個別要求事項 | |
| JISC8201-5-2 | 低圧開閉装置及び制御装置-第5-2部:制御回路機器及び開閉素子-近接スイッチ | (一社)日本電気制御機器工業会 |
| JISC8955 | 太陽電池アレイ用支持物の設計用荷重算出方法 | (一社)日本電機工業会 |
| JISC9335-2-11 | 家庭用及びこれに類する電気機器の安全性-第2-11部:回転ドラム式電気乾燥機の個別要求事項 | |
| JISC9335-2-23 | 家庭用及びこれに類する電気機器の安全性-第2-23部:スキンケア又はヘアケア用機器の個別要求事項 | |
| JISC9335-2-44 | 家庭用及びこれに類する電気機器の安全性-第2-44部:電気アイロナの個別要求事項 | |
| JISD1614 | 自動車用ラジエータ-放熱性能試験方法 | (公社)自動車技術会 |
| JISD3639 | ディーゼル機関-燃料噴射装置の清浄度評価 | |
| JISD6605 | 自動車部品-トラックトラクタ及びトレーラのエアブレーキ用ホースカップリング | |
| JISG0320 | 鋼の溶鋼分析方法 | (一社)日本鉄鋼連盟 |
| JISG1216 | 鉄及び鋼-ニッケル定量方法 | |
| JISG1258-0 | 鉄及び鋼-ICP発光分光分析方法-第0部:一般事項 | |
| JISG3101 | 一般構造用圧延鋼材 | |
| JISG3106 | 溶接構造用圧延鋼材 | |
| JISG3118 | 中・常温圧力容器用炭素鋼鋼板 | |
| JISG3141 | 冷間圧延鋼板及び鋼帯 | |
| JISG3303 | ぶりき及びぶりき原板 | |
| JISG3315 | ティンフリースチール | |
| JISH1322 | マグネシウム及びマグネシウム合金-スパーク放電発光分光分析方法 | (一社)日本マグネシウム協会 |
| JISH2150 | マグネシウム地金 | |
| JISH4000 | アルミニウム及びアルミニウム合金の板及び条 | (一社)日本アルミニウム協会 |
| JISH7304 | 超電導-超電導体のマトリックス比試験方法-銅安定化ニオブ・チタン複合超電導線の銅比 | (一社)日本電線工業会 |
| JISH7308 | 超電導-超電導体に対するマトリックス体積比試験方法-ニオブ3すず複合超電導線の非銅部に対する銅部体積比 | |
| JISK0117 | 赤外分光分析通則 | (一社)日本分析機器工業会 |
| JISK1101 | 酸素 | (一社)日本産業・医療ガス協会 |
| JISK1105 | アルゴン | |
| JISK2519 | 潤滑油-耐荷重能試験方法 | (一社)潤滑油協会 |
| JISK6260 | 加硫ゴム及び熱可塑性ゴム-耐屈曲亀裂性及び耐屈曲亀裂成長性の求め方(デマチャ式) | (一社)日本ゴム工業会 |
| JISM8717 | 鉄鉱石-密度試験方法 | (一社)日本鉄鋼連盟 |
| JISR1663 | 長繊維強化セラミックス複合材料の室温における曲げ強さ試験方法 | (一社)日本ファインセラミックス協会 |
| JISR3203 | 型板ガラス | 板硝子協会 |
| JISR7222 | 黒鉛素材の物理特性測定方法 | 炭素協会 |
| JIST9206 | 電動車椅子・バッテリ充電器の電磁両立性要件及び試験方法 | 日本福祉用具・生活支援用具協会 |
| JISX0610 | DVD-再生専用ディスクのボリューム構造及びファイル構造 | (一財)光産業技術振興協会 |
| JISX24759 | セキュリティ技術-暗号モジュールのセキュリティ試験要件 | (独)情報処理推進機構 |
| JISX6320-4 | 識別カード-ICカード-第4部:情報交換のための構成,セキュリティ及びコマンド | (一社)日本ICカードシステム利用促進協議会 |
| JISZ2320-1 | 非破壊試験-磁粉探傷試験-第1部:一般通則 | (一社)日本非破壊検査協会 |
| JISZ2320-2 | 非破壊試験-磁粉探傷試験-第2部:検出媒体 | |
| JISZ2320-3 | 非破壊試験-磁粉探傷試験-第3部:装置 | |
| JISZ2323 | 非破壊試験-浸透探傷試験及び磁粉探傷試験-観察条件 | |
| JISZ2343-1 | 非破壊試験-浸透探傷試験-第1部:一般通則:浸透探傷試験方法及び浸透指示模様の分類 | |
| JISZ2343-2 | 非破壊試験-浸透探傷試験-第2部:浸透探傷剤の試験 | |
| JISZ2343-3 | 非破壊試験-浸透探傷試験-第3部:対比試験片 | |
| JISZ2381 | 大気暴露試験方法通則 | (一財)日本ウエザリングテストセンター |
| JISZ3282 | はんだ-化学成分及び形状 | (一社)日本溶接協会 |
| JISZ3283 | やに入りはんだ | |
| JISZ3352 | サブマージアーク溶接及びエレクトロスラグ溶接用フラックス | |
| JISZ3910 | はんだ分析方法 | |
品質マネジメント、用語・記号、評価方法、医用電気機器、医療診断装置
平成29年4月20日 制定・改正JISリスト
| 1.制定された日本産業規格 (制定合計:5件) | ||
|---|---|---|
| 規格番号 | 規格名称 | 原案作成団体 |
| JISK6239-1 | 原料ゴム-溶液重合SBRのミクロ構造の求め方(定量)-第1部:1H-NMR及びIR(キャストフィルム)法 | (一社)日本ゴム工業会 |
| JISK6239-2 | 原料ゴム-溶液重合SBRのミクロ構造の求め方(定量)-第2部:FTIR(ATR)法 | |
| JISZ2307 | 放射線透過試験用複線形像質計による像の不鮮鋭度の決定 | (一社)日本非破壊検査協会 |
| JISZ4344 | X線及びγ線用可搬形エリアモニタ | (一社)日本電気計測器工業会 |
| JISZ4574 | 放射線加工処理における線量計測方法 | (一社)日本原子力学会 |
| 2.改正された日本産業規格 (改正合計:11件) | ||
| 規格番号 | 規格名称 | 原案作成団体 |
| JISZ3140 | スポット溶接部の検査方法及び判定基準 | (一社)日本溶接協会 |
| JISK0083 | 排ガス中の金属分析方法 | (一社)産業環境管理協会 |
| JISK2518 | 潤滑油-泡立ち試験方法 | (一社)潤滑油協会 |
| JISK6217-4 | ゴム用カーボンブラック-基本特性-第4部:オイル吸収量の求め方(圧縮試料を含む) | (一社)日本ゴム工業会 |
| JISK6251 | 加硫ゴム及び熱可塑性ゴム-引張特性の求め方 | |
| JISZ3119 | オーステナイト系及びオーステナイト・フェライト系ステンレス鋼溶着金属のフェライト量測定方法 | (一社)日本溶接協会 |
| JISZ3128 | 溶接継手の衝撃試験片採取方法 | |
| JISZ3129 | 鋼の1ラン施工及び2ラン施工による溶接継手からの試験片作製方法 | |
| JISZ3316 | 軟鋼,高張力鋼及び低温鋼用のティグ溶接用ソリッド溶加棒及びソリッドワイヤ | |
| JISZ3334 | ニッケル及びニッケル合金溶接用溶加棒,ソリッドワイヤ及び帯 | |
| JISZ4324 | X線及びγ線用据置形エリアモニタ | (一社)日本電気計測器工業会 |
平成29年5月20日 制定・改正JISリスト
| 1.制定された日本産業規格 (制定合計:3件) | ||
|---|---|---|
| 規格番号 | 規格名称 | 原案作成団体 |
| JISB7287-2 | 眼鏡フレーム及びサングラスの電子カタログ及び識別子-第2部:商業情報 | 福井県眼鏡工業組合 |
| JISB7287-3 | 眼鏡フレーム及びサングラスの電子カタログ及び識別子-第3部:技術情報 | |
| JISB8674 | 空気圧用継手-ポート及び継手端部 | (一社)日本フルードパワー工業会 |
| 2.改正された日本産業規格 (改正合計:7件) | ||
| 規格番号 | 規格名称 | 原案作成団体 |
| JISB0131 | ターボポンプ用語 | (一社)ターボ機械協会 |
| JISB0612 | 製品の幾何特性仕様(GPS)-円すいのテーパ比及びテーパ角度の基準値 | (一財)日本規格協会 |
| JISB1701-2 | 円筒歯車-インボリュート歯車歯形-第2部:モジュール | (一社)日本歯車工業会 |
| JISB1756 | 歯車-研削後の表面焼戻しの化学的エッチング検査方法 | |
| JISB8395 | 油圧・空気圧システム及び機器-シリンダ-往復動用ワイパリングのハウジング-寸法及び許容差 | (一社)日本フルードパワー工業会 |
| JISB8659-2 | 油圧-電気操作形油圧制御弁-第2部:3方向流量制御弁試験方法 | |
| JISL0212-2 | 繊維製品用語(衣料を除く繊維製品)-第2部:繊維製インテリア製品 | 日本インテリアファブリックス協会 |
平成29年6月20日 制定・改正JISリスト
| 1.制定された日本産業規格 (制定合計:6件) | ||
|---|---|---|
| 規格番号 | 規格名称 | 原案作成団体 |
| JISX6230 | 情報の交換及び蓄積用のデジタル記録媒体-120mm単層(25ギガバイト/ディスク)及び2層(50ギガバイト/ディスク)BDレコーダブルディスク | (一財)光産業技術振興協会 |
| JISX6231 | 情報の交換及び蓄積用のデジタル記録媒体-120mm3層片面(100ギガバイト/ディスク),3層両面(200ギガバイト/ディスク)及び4層片面(128ギガバイト/ディスク)BDレコーダブルディスク | |
| JISX6232 | 情報の交換及び蓄積用のデジタル記録媒体-120mm単層(25ギガバイト/ディスク)及び2層(50ギガバイト/ディスク)BD書換形ディスク | |
| JISX6233 | 情報の交換及び蓄積用のデジタル記録媒体-120mm3層(100ギガバイト/ディスク)BD書換形ディスク | |
| JISX9250 | 情報技術-セキュリティ技術-プライバシーフレームワーク(プライバシー保護の枠組み及び原則) | (一財)日本情報経済社会推進協会 |
| JISX25062 | システム及びソフトウェア製品の品質要求及び評価(SQuaRE)-使用性の試験報告書のための工業共通様式 | (一社)情報処理学会 |
| 2.改正された日本産業規格 (改正合計:12件) | ||
| 規格番号 | 規格名称 | 原案作成団体 |
| JISG0321 | 鋼材の製品分析方法及びその許容変動値 | (一社)日本鉄鋼連盟 |
| JISG1211-3 | 鉄及び鋼-炭素定量方法-第3部:燃焼-赤外線吸収法 | |
| JISG1211-4 | 鉄及び鋼-炭素定量方法-第4部:表面付着・吸着炭素除去-燃焼-赤外線吸収法 | |
| JISG1215-4 | 鉄及び鋼-硫黄定量方法-第4部:高周波誘導加熱燃焼-赤外線吸収法 | |
| JISG3302 | 溶融亜鉛めっき鋼板及び鋼帯 | |
| JISG3313 | 電気亜鉛めっき鋼板及び鋼帯 | |
| JISG3314 | 溶融アルミニウムめっき鋼板及び鋼帯 | |
| JISG3317 | 溶融亜鉛-5%アルミニウム合金めっき鋼板及び鋼帯 | |
| JISG3321 | 溶融55%アルミニウム-亜鉛合金めっき鋼板及び鋼帯 | |
| JISG3323 | 溶融亜鉛-アルミニウム-マグネシウム合金めっき鋼板及び鋼帯 | |
| JISX0814 | 図書館統計 | (一社)情報科学技術協会 |
| JISX6936 | 事務機器-化学物質の放散速度決定方法 | (一社)ビジネス機械・情報システム産業協会 |
平成29年7月20日 制定・改正JISリスト
| 1.制定された日本産業規格 (制定合計:2件) | ||
|---|---|---|
| 規格番号 | 規格名称 | 原案作成団体 |
| JISB0615-1 | 製品の幾何特性仕様(GPS)-くさび形体-第1部:角度及び勾配の基準値 | (一財)日本規格協会 |
| JISB0615-2 | 製品の幾何特性仕様(GPS)-くさび形体-第2部:寸法及び公差の指示方法 | |
| 2.改正された日本産業規格 (改正合計:7件) | ||
| 規格番号 | 規格名称 | 原案作成団体 |
| JISZ8210 | 案内用図記号 | (一財)日本規格協会 |
| JISB0111 | プレス機械-用語 | (一社)日本鍛圧機械工業会 |
| JISB6360 | ワイヤ放電加工機-精度試験 | (一社)日本工作機械工業会 |
| JISB6361-1 | 形彫り放電加工機-精度試験-第1部:シングルコラム形 | |
| JISB6361-2 | 形彫り放電加工機-精度試験-第2部:門形 | |
| JISB6420 | プレス機械-操作表示用図記号 | (一社)日本鍛圧機械工業会 |
| JISG3350 | 一般構造用軽量形鋼 | (一社)日本鉄鋼連盟 |
平成29年8月22日 制定・改正JISリスト
| 1.制定された日本産業規格 (制定合計:15件) | ||
|---|---|---|
| 規格番号 | 規格名称 | 原案作成団体 |
| JISD1047-1 | 一輪自動車一排出ガス及び燃料消費率試験方法一第1部:一般要求事項 | (公社)自動車技術会 |
| JISD1047-2 | 一輪自動車一排出ガス及び燃料消費率試験方法一第2部:テストサイクル及ひ。試験条件 | |
| JISD1047-3 | 一輪自動車一排出ガス及び燃料消費率試験方法一第3部:一定速度燃料消費率試験方法 | |
| JISS2152 | 直結型及び分離型カートリッジガスこんろ | (一財)日本ガス機器検査協会 |
| JISS2153 | 屋内式カートリッジガスストーブ | |
| JISB0060-3 | デジタノレ製品技術文書情報一第3部:3DAモデノレにおける設計モデノレの表し方 | (一財)日本規格協会 |
| JISB0060-4 | デジタノレ製品技術文書情報一第4部:3DAモデノレにおける表示要求事項の指示方法一寸法及び公差 | |
| JISB7549 | 液体充満圧力式指示温度計 | (一社)日本計量機器工業連合会 |
| JISC8904-10 | 太陽電池デ、パイスー第10部:線形性の測定方法 | (一社)日本電機工業会 |
| JISC8904-9 | 太陽電池デバイスー第9部:ソーラシミュレータの性能要求事項 | |
| JISC8930 | 太陽電池モジューノレの塩水噴霧試験 | |
| JISK0147-1 | 表面化学分析一用語一第1部:一般用語及び分光法に関する用語 | 表面化学分析技術国際標準化委員会 |
| JISK0147-2 | 表面化学分析一用語一第2部:走査型プローブ顕微鏡に関する用語 | |
| JISK0154 | 表面化学分析一分析試料の準備及び取付けに関する指針 | 表面化学分析技術国際標準化委員会 |
| JISZ8836 | コロイド分散系ーゼータ電位の光学的測定法 | (一社)日本粉体工業技術協会 |
| 2.改正された日本産業規格 (改正合計:13件) | ||
| 規格番号 | 規格名称 | 原案作成団体 |
| JISC9108 | 電気掃除機 | (一社)日本電機工業会 |
| JISS2147 | カセットこんろ | (一財)日本ガス機器検査協会 |
| JISB7529 | 蒸気圧式指ホ温度計 | (一社)日本計量機器工業連合会 |
| JISB7724 | ブリネノレ硬さ試験一試験機の検証及び校正 | 日本試験機工業之コミ |
| JISB7726 | ロックウェノレ硬さ試験一試験機及び圧子の検証及び校正 | |
| JISB7730 | ロックウェノレ硬さ試験一基準片の校正 | |
| JISB7736 | ブリネノレ硬さ試験一基準片の校正 | |
| JISC2136 | 過酷な環境条件下で用いる固体電気絶縁材料一耐トラッキング性及び耐浸食性試験方法 | (一社)電気学会 |
| JISC9335-2-7 | 家庭用及びこれに類する電気機器の安全性一第2-7部:電気洗濯機の個別要求事項 | (一社)日本電機工業会 |
| JISG3446 | 機械構造用スァンレス鋼鋼管 | (一社)日本鉄鋼連盟 |
| JISG3454 | 圧力配管用炭素鋼鋼管 | |
| JISK4822 | 火薬類安定度試験用試薬類 | 日本火薬工業会 |
| JISS1102 | 住宅用普通ベッド | 全日本ベッド工業会 |
平成29年9月20日 制定・改正JISリスト
| 1.制定された日本産業規格 (制定合計:3件) | ||
|---|---|---|
| 規格番号 | 規格名称 | 原案作成団体 |
| JISB7081 | 光学及びフォトニクス-光学部品による散乱光の分光測定方法 | 日本光学工業協会 |
| JISD1611-3 | 自動車部品-内燃機関用オイルフィルタ-第3部:複合材フィルタハウジングの試験方法 | (一社)日本自動車部品工業会 |
| JISZ3110 | 溶接継手の放射線透過試験方法-デジタル検出器によるX線及びγ線撮影技術 | (一社)日本溶接協会 |
| 2.改正された日本産業規格 (改正合計:15件) | ||
| 規格番号 | 規格名称 | 原案作成団体 |
| JISB2061 | 給水栓 | (一社)日本バルブ工業会 |
| JISC8500 | 一次電池通則 | (一社)電池工業会 |
| JISB1514-1 | 転がり軸受-製品の幾何特性仕様(GPS)及び公差値-第1部:ラジアル軸受 | (一社)日本ベアリング工業会 |
| JISB1514-2 | 2転がり軸受-製品の幾何特性仕様(GPS)及び公差値-第2部:スラスト軸受 | (一社)日本ベアリング工業会 |
| JISB2316 | 配管用鋼製差込み溶接式管継手 | 日本金属継手協会 |
| JISB8356-1 | 油圧用フィルタ性能評価方法-第1部:フィルタエレメントの性能確認手順 | (一社)日本フルードパワー工業会 |
| JISC1509-1 | 電気音響-サウンドレベルメータ(騒音計)-第1部:仕様 | (公社)日本騒音制御工学会 |
| JISC7709-1 | 電球類の口金・受金及びそれらのゲージ並びに互換性・安全性第1部口金 | (一社)日本照明工業会 |
| JISC7709-2 | 電球類の口金・受金及びそれらのゲージ並びに互換性・安全性第2部受金 | (一社)日本照明工業会 |
| JISC7709-3 | 9電球類の口金・受金及びそれらのゲージ並びに互換性・安全性第3部ゲージ | (一社)日本照明工業会 |
| JISC8515 | 一次電池個別製品仕様 | (一社)電池工業会 |
| JISC9335-2-84 | 家庭用及びこれに類する電気機器の安全性-第2-84部:トイレ機器の個別要求事項 | (一社)日本レストルーム工業会 |
| JISD6201 | 自走式産業車両-用語 | (一社)日本産業車両協会 |
| JISZ0201 | 試験容器の記号表示方法 | (公社)日本包装技術協会 |
| JISZ0202 | 包装貨物-落下試験方法 | (公社)日本包装技術協会 |
用語、資格及び認証、金属材料の試験、鉄鋼材料の試験、原材料、機械構造用炭素鋼・合金鋼、特殊用途鋼〔ステンレス鋼・耐熱鋼・超合金/工具鋼/ばね鋼/快削鋼/軸受鋼〕、クラッド鋼、鋳鍛造品〔鍛鋼品/鋳鋼品/鋳鉄品〕、電気用材料※巻末参考資料に「JISと関連外国規格との比較表」「 SAE(AISI)鉄鋼成分表」,「硬さ換算表(SAE J 417)」
平成29年10月20日 制定・改正JISリスト
| 1.制定された日本産業規格 (制定合計:26件) | ||
|---|---|---|
| 規格番号 | 規格名称 | 原案作成団体 |
| JISB8456-1 | 生活支援ロボット-第1部:腰補助用装着型身体アシストロボット | (一財)日本規格協会 |
| JISB8701 | 次亜塩素酸水生成装置 | |
| JISB1585-1 | 滑り軸受-つば付き及びつばなし薄肉半割り軸受-第1部:公差,設計及び検査方法 | (一社)日本機械学会 |
| JISB1585-2 | 滑り軸受-つば付き及びつばなし薄肉半割り軸受-第2部:肉厚及びつば厚の測定 | |
| JISB1585-3 | 滑り軸受-つば付き及びつばなし薄肉半割り軸受-第3部:周長の測定 | |
| JISB7158-3 | 顕微鏡対物レンズの性能及び表示-第3部:分光透過率 | 日本顕微鏡工業会 |
| JISB8349-1 | 油圧-システム及び機器から発生する圧力脈動レベルの測定方法-第1部:ポンプの流量脈動及び内部インピーダンスの測定方法 | (一社)日本フルードパワー工業会 |
| JISC1910-1 | 人体ばく露を考慮した直流磁界並びに1Hz~100kHzの交流磁界及び交流電界の測定-第1部:測定器に対する要求事項 | (一社)電気学会 |
| JISC1910-2 | 人体ばく露を考慮した直流磁界並びに1Hz~100kHzの交流磁界及び交流電界の測定-第2部:測定に対する要求事項 | |
| JISC5630-26 | マイクロマシン及びMEMS-第26部:マイクロトレンチ構造及びマイクロニードル構造の寸法,形状表示及び計測法 | (一財)マイクロマシンセンター |
| JISC61326-1 | 計測用,制御用及び試験室用の電気装置-電磁両立性要求事項-第1部:一般要求事項 | (一社)日本電気計測器工業会 |
| JISC61326-2-1 | 計測用,制御用及び試験室用の電気装置-電磁両立性要求事項-第2-1部:個別要求事項-EMC防護が施されていない感受性の高い試験用及び測定用の装置の試験配置,動作条件及び性能評価基準 | |
| JISC61326-2-2 | 計測用,制御用及び試験室用の電気装置-電磁両立性要求事項-第2-2部:個別要求事項-低電圧配電システムで使用する可搬形の試験用,測定用及び監視用の装置の試験配置,動作条件及び性能評価基準 | |
| JISC62477-1 | 半導体電力変換システム及び装置に対する安全要求事項-第1部:一般事項 | (一社)電気学会 |
| JISC8462-31 | 家庭用及びこれに類する用途の固定電気設備の電気アクセサリ用のボックス及びエンクロージャ-第31部:合成樹脂製のボックス,エンクロージャ,その他の附属品及びケーブル配線用スイッチボックスの個別要求事項 | (一社)電気設備学会 |
| JISC8471-3-1 | 電気設備用ケーブルトランキング及びダクティングシステム-第3-1部:金属製線ぴ,金属製線ぴ用附属品及び金属製線ぴ用ボックスの個別要求事項 | |
| JISK6261-1 | 加硫ゴム及び熱可塑性ゴム-低温特性の求め方-第1部:一般事項及び指針 | (一社)日本ゴム工業会 |
| JISK6261-2 | 加硫ゴム及び熱可塑性ゴム-低温特性の求め方-第2部:低温衝撃ぜい化試験 | |
| JISK6261-3 | 加硫ゴム及び熱可塑性ゴム-低温特性の求め方-第3部:低温ねじり試験(ゲーマンねじり試験) | |
| JISK6261-4 | 加硫ゴム及び熱可塑性ゴム-低温特性の求め方-第4部:低温弾性回復試験(TR試験) | |
| JISK6557-8 | 革試験方法-物理試験-第8部:耐屈曲性の測定-フレクソメータ法 | (一社)日本皮革産業連合会 |
| JISK6559-1 | 革試験方法-染色堅ろう度試験-摩擦に対する染色堅ろう度試験-第1部:摩擦試験機I形法 | |
| JISK6559-2 | 革試験方法-染色堅ろう度試験-摩擦に対する染色堅ろう度試験-第2部:摩擦試験機II形法 | |
| JISK6559-3 | 革試験方法-染色堅ろう度試験-摩擦に対する染色堅ろう度試験-第3部:摩擦試験機VESLIC形法 | |
| JISX33001 | 情報技術-プロセスアセスメント-概念及び用語 | (一社)情報処理学会 |
| JISX33002 | 情報技術-プロセスアセスメント-プロセスアセスメント実施に対する要求事項 | |
| 2.改正された日本産業規格 (改正合計:21件) | ||
| 規格番号 | 規格名称 | 原案作成団体 |
| JISC8156 | 一般照明用電球形LEDランプ(電源電圧50V超)-安全仕様 | (一社)日本照明工業会 |
| JISB0146-1 | クレーン-用語-第1部:一般 | (一社)日本クレーン協会 |
| JISB0146-2 | クレーン-用語-第2部:移動式クレーン | |
| JISB1582 | 滑り軸受-ブシュ | (一社)日本機械学会 |
| JISB7256 | 顕微鏡-仕様項目 | 日本顕微鏡工業会 |
| JISC0508-7 | 電気・電子・プログラマブル電子安全関連系の機能安全-第7部:技術及び手法の概観 | (一社)日本電気計測器工業会 |
| JISC4604 | 高圧限流ヒューズ | (一社)日本電機工業会 |
| JISC6704 | 人工水晶 | 日本水晶デバイス工業会 |
| JISC6803 | レーザ製品の安全-光ファイバ通信システムの安全 | (一財)光産業技術振興協会 |
| JISC6835 | 石英系シングルモード光ファイバ素線 | |
| JISC9335-2-102 | 家庭用及びこれに類する電気機器の安全性-第2-102部:商用電源に接続するガス,石油及び固形燃料燃焼機器の個別要求事項 | (一財)日本ガス機器検査協会 |
| JISC9335-2-82 | 家庭用及びこれに類する電気機器の安全性-第2-82部:サービス機器及びアミューズメント機器の個別要求事項 | (一社)日本アミュ-ズメントマシン協会 |
| JISG1217 | 鉄及び鋼-クロム定量方法 | (一社)日本鉄鋼連盟 |
| JISG1237 | 鉄及び鋼-ニオブ定量方法 | |
| JISG3117 | 鉄筋コンクリート用再生棒鋼 | |
| JISG3124 | 中・常温圧力容器用高強度鋼鋼板 | |
| JISG3459 | 配管用ステンレス鋼鋼管 | |
| JISG3468 | 配管用溶接大径ステンレス鋼鋼管 | |
| JISK0101 | 工業用水試験方法 | (一社)産業環境管理協会 |
| JISK2241 | 切削油剤 | 全国工作油剤工業組合 |
| JISK6257 | 加硫ゴム及び熱可塑性ゴム-熱老化特性の求め方 | (一社)日本ゴム工業会 |
平成29年11月20日 制定・改正JISリスト
| 1.制定された日本産業規格 (制定合計:6件) | ||
|---|---|---|
| 規格番号 | 規格名称 | 原案作成団体 |
| JISG0597 | 絶対湿度一定下におけるステンレス鋼の乾湿繰返し促進腐食試験方法 | ステンレス協会 |
| JISH0544 | マグネシウム合金の燃焼試験方法 | (一社)日本マグネシウム協会 |
| JISK5603 | 塗膜の熱性能-熱流計測法による日射吸収率の求め方 | (一社)日本塗料工業会 |
| JISK6224 | ゴム用配合剤-酸化マグネシウム-試験方法 | (一社)日本ゴム工業会 |
| JISZ4345 | X・γ線及びβ線用受動形個人線量計測装置並びに環境線量計測装置 | (一社)日本電気計測器工業会 |
| JISZ4346 | X・γ線用受動形環境モニタリング用線量計測装置 | |
| 2.改正された日本産業規格 (改正合計:10件) | ||
| 規格番号 | 規格名称 | 原案作成団体 |
| JISK6348 | ガス用ゴム管 | (一社)日本ゴム工業会 |
| JISK6351 | ガス用強化ゴムホース及びホースアセンブリ | |
| JISS2350 | 容量表示付きガラス製びん(壜) | 日本ガラスびん協会 |
| JISH8304 | セラミック溶射 | (一社)日本溶射学会 |
| JISK0071-1 | 化学製品の色試験方法-第1部:ハーゼン単位色数(白金-コバルトスケール) | (一社)日本化学工業協会 |
| JISK6217-2 | ゴム用カーボンブラック-基本特性-第2部:比表面積の求め方-窒素吸着法-単点法 | (一社)日本ゴム工業会 |
| JISK6316 | ゴム粉の試験方法 | |
| JISK6761 | 一般用ポリエチレン管 | 日本プラスチック工業連盟 |
| JISK6955 | プラスチック-呼吸計を用いた酸素消費量又は発生した二酸化炭素量の測定による土壌中でのプラスチックの好気的究極生分解度の求め方 | |
| JISX6302-6 | 識別カード-記録技術-第6部:磁気ストライプ-高保磁力 | (一社)ビジネス機械・情報システム産業協会 |
平成29年12月20日 制定・改正JISリスト
| 1.制定された日本産業規格 (制定合計:10件) | ||
|---|---|---|
| 規格番号 | 規格名称 | 原案作成団体 |
| JISA4811 | 家庭用室内ブラインドに附属するコードの要求事項-子どもの安全性 | 日本ブラインド工業会 |
| JISC8160 | 一般照明用GX16t-5口金付直管LEDランプ | (一社)日本照明工業会 |
| JISL1924 | 形態安定加工ワイシャツ試験方法及び評価基準 | (一社)繊維評価技術協議会 |
| JISA2191 | 高齢者・障害者配慮設計指針-住宅設計におけるドア及び窓の選定 | (一社)日本サッシ協会 |
| JISB8639 | 全熱交換器-風量,有効換気量,及び熱交換効率の測定方法 | (一社)日本冷凍空調工業会 |
| JISC8105-2-21 | 照明器具-第2-21部:ロープライトに関する安全性要求事項 | (一社)日本照明工業会 |
| JISL1923 | 繊維製品の防透け性評価方法 | (一社)繊維評価技術協議会 |
| JISZ3147 | アルミニウム合金及びマグネシウム合金の高速負荷回転曲げ疲労試験方法 | (一社)軽金属溶接協会 |
| JISZ3285 | 微細接合用ソルダペースト-微細粉末を使用するソルダペーストの特性試験方法 | (一社)日本溶接協会 |
| JISZ8150 | 子どもの安全性-設計・開発のための一般原則 | (特非)キッズデザイン協議会 |
| 2.改正された日本産業規格 (改正合計:14件) | ||
| 規格番号 | 規格名称 | 原案作成団体 |
| JISC8158 | 一般照明用電球形LEDランプ(電源電圧50V超) | (一社)日本照明工業会 |
| JISA1408 | 建築用ボード類の曲げ及び衝撃試験方法 | (一財)建材試験センター |
| JISA1423 | 赤外線放射温度計による垂直放射率の簡易測定方法 | |
| JISA6322 | 浮き床用グラスウール緩衝材 | 硝子繊維協会 |
| JISA9526 | 建築物断熱用吹付け硬質ウレタンフォーム | 日本プラスチック工業連盟 |
| JISB8628 | 全熱交換器 | (一社)日本冷凍空調工業会 |
| JISC4602 | 高圧受電用過電流継電器 | (一社)日本電機工業会 |
| JISC8105-2-20 | 照明器具-第2-20部:ライティングチェーンに関する安全性要求事項 | (一社)日本照明工業会 |
| JISC9335-2-4 | 家庭用及びこれに類する電気機器の安全性-第2-4部:電気脱水機の個別要求事項 | (一社)日本電機工業会 |
| JISC9335-2-60 | 家庭用及びこれに類する電気機器の安全性-第2-60部:渦流浴槽機器,渦流スパ及びこれらに類する機器の個別要求事項 | (一社)日本ホームヘルス機器協会 |
| JISK6398 | 合成ゴム-溶液重合BR-試験方法 | (一社)日本ゴム工業会 |
| JISQ15001 | 個人情報保護マネジメントシステム-要求事項 | 経済産業省 |
| JISS6060 | 筆記及びマーキング用具-窒息のリスクを軽減するためのキャップ仕様 | 日本筆記具工業会 |
| JISZ7201 | 製品含有化学物質管理-原則及び指針 | (一社)産業環境管理協会 |
内容
目録の使い方、JIS情報の入手方法、A ~ Zの19部門別JIS、TS(標準仕様書)及びTR(標準報告書)一覧(総目録)。対応国際規格、廃止・切り替え情報表示。便利な規格タイトル等からの、五十音順索引。ISO/IEC-JIS対応表、JIS原案作成団体・機関一覧
