JIS K 2580 最新規格 石油製品-色試験方法|JIS規格一覧|更新改正情報|制定
JIS K 2580の規格 石油製品-色試験方法の一覧・基本・名称・用語・知識・JIS最新改正更新情報に関して解説!
JISK2580:2003の規格は,染料を添加していない石油製品の色を試験する方法について規定。
石油製品-色試験方法 規格 一覧表

石油製品-色試験方法の一覧
最新 JISK2580:2003の更新 情報詳細
JIS K 2580:2003の最新の詳細や改正,更新日の情報!
JIS 改正 最新情報
| JIS規格番号 | JIS K 2580 | JIS改正 最新・更新日 | 2003/3/20 |
|---|---|---|---|
| 規格名称 | 石油製品-色試験方法 | ||
| 英語訳 | Petroleum products – Determination of colour | ||
| 対応国際規格 ISO | ISO 2049:1996(MOD) | ||
| 主務大臣 | 経済産業 | 制定 年月日 | 1972/8/1 |
| 略語・記号 | No | JIS K 2580:2003 | |
| ICS | 75.080 | JISハンドブック | 石油:2019,色彩:2019 |
| 改訂 履歴 | 1972-08-01(制定),1975-08-01(確認),1978-09-01(確認),1980-03-01改正,1985-10-01(確認),1991-03-01(確認),1993-06-01改正,2003-03-20改正,2007-11-20(確認),2012-10-22(確認),2017-10-20(確認) | ||
JIS規格「日本工業規格」は、2019年7月1日の法改正により名称が「日本産業規格」に変わりました。
JIS K 2580:2003の関連規格と引用規格一覧
| 規格番号 | 規格名称 |
|---|---|
| JIS K 0062 | 化学製品の屈折率測定方法 |
| JIS K 0071-1 | 化学製品の色試験方法-第1部:ハーゼン単位色数(白金-コバルトスケール) |
| JIS K 0557 | 用水・排水の試験に用いる水 |
| JIS K 2249-1 | 原油及び石油製品-密度の求め方-第1部:振動法 |
| JIS K 2249-2 | 原油及び石油製品-密度の求め方-第2部:浮ひょう法 |
| JIS K 2249-3 | 原油及び石油製品-密度の求め方-第3部:ピクノメータ法 |
| JIS K 2249-4 | 原油及び石油製品-密度の求め方-第4部:密度・質量・容量換算表 |
| JIS K 2251 | 原油及び石油製品-試料採取方法 |
| JIS K 2269 | 原油及び石油製品の流動点並びに石油製品曇り点試験方法 |
| JIS K 2839 | 石油類試験用ガラス器具 |
| JIS K 8034 | アセトン(試薬) |
| JIS K 8517 | 二クロム酸カリウム(試薬) |
| JIS P 3801 | ろ紙(化学分析用) |
| JIS Z 8105 | 色に関する用語 |
| JIS Z 8120 | 光学用語 |
| JIS Z 8402-6 | 測定方法及び測定結果の精確さ(真度及び精度)-第6部:精確さに関する値の実用的な使い方 |
| JIS Z 8722 | 色の測定方法-反射及び透過物体色 |
日本産業規格の一覧
日本産業規格のアルファベット分類一覧を参照
