JIS A 8345 最新規格 土工機械-キーロック始動装置|JIS規格 一覧|改正 更新情報|制定

JIS A 8345 土工機械-キーロック始動装置の規格 JISA8345の一覧・始動装置,ロック装置,基本・名称・用語・知識・JIS最新改正更新情報に関して解説!

JIS A8345:2004の規格は,土工機械の不正な始動を防止するキーロック始動装置又はその他の同等な手段に対する,性能要求及び位置について規定。

土工機械-キーロック始動装置 規格 一覧表

JIS A 8345

土工機械-キーロック始動装置の一覧

最新 JIS A8345 規格の詳細 更新日 情報

JIS A 8345:2004の最新の詳細や改正,更新日の情報!

JIS 改正 最新情報

JIS規格番号 JIS A8345 JIS改正 最新・更新日
規格名称 土工機械-キーロック始動装置
英語訳 Earth-moving machinery – Key-locked starting systems
対応国際規格 ISO ISO 10264:1990,Earth-moving machinery - Key-locked starting systems(IDT)
主務大臣 経済産業 制定 年月日 2004年01月20日
略語・記号 No JIS A8345:2004
ICS 53.100JISハンドブック 土木II:2019
改訂 履歴 2004-01-20 (制定),2008-10-01 (確認),2013-10-21 (確認),2018-10-22 (確認)

JIS規格「日本工業規格」は、2019年7月1日の法改正により名称が「日本産業規格」に変わりました。

適用範囲 [1]

この規格は,土工機械の不正な始動を防止するキーロック始動装置又はその他の同等な手段に対する,性能要求と位置について規定する。

この規格は,JIS A 8308に規定するすべての土工機械に適用する。

なお,この規格は,正規の運転員の保護,機械の悪用,破壊又は盗難を防止することを意図するものではない。

備考 この規格の対応国際規格を,次に示す。

なお,対応の程度を表す記号は,ISO/IEC Guide21に基づき,IDT(一致している),MOD(修正している),NEQ(同等でない)とする。

ISO 10264:1990,Earth-moving machinery — Key-locked starting systems

引用規格 [2]

次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。

JIS A 8308 土工機械-基本機種-用語

備考 ISO 6165:2001 Earth-moving machinery - Basic types - Vocabularyが,この規格と一致している。

定義 [3]

この規格で用いる主な用語の定義は,次による。

始動装置(starting systems) [3.1]

単独で又は他の構成部品と組み合わせて作動させたとき,エンジン又は他の動力源の始動機器を起動させる,始動操作装置として機械に取り付ける部品と構成部品。

要求事項 [4]

始動装置 [4.1]

始動装置は,部外者による起動を防止するキー形のイグニッションスイッチ又は施錠可能な主切断スイッチのいずれかを備えなければならない。

ロック装置 [4.2]

始動装置を守るロック装置とその他の施錠設備は,始動装置の一部をなすものでなければならない。

ロック装置は,正規の運転員が運転席から容易に手の届く位置になければならない。

要領書 [4.3]

製造業者の停止要領書は,その要領書に従って機械を停止するとき,防止装置又は機器を使用するよう推奨しなければならない。

土工機械- 関連 主なJIS規格 一覧

土工機械に関する規格 一覧

土質試験・地盤調査、土工機械〔一般・特性・要素/ブルドーザ・積込機械・運搬機械/掘削機械/クレーン/基礎工事用機械/トンネル工事用機械・せん孔機械/コンクリート施工機械・機具/道路工事機械など(路盤・舗装・締固め機械)/その他施工機械・機具〕

基本、製品認証、コンクリート製品、土木資材〔セメント/骨材/混和材/混和剤/鋼材/その他〕、生コンクリート、製造設備・器具、試験方法〔コンクリート/骨材/セメント/工程管理〕、その他

DIY設計図をダウンロードできますよ!

図面のダウンロード
数多くの「pdf」や「Dxf、Dwg」設計図面ファイルがフリーでダウンロードでき、
3D図面でわかりやすい寸法図になっています。
ご覧ください。