JIS D 0030 最新規格 自動車の3次元座標方式|JIS規格 一覧|改正 更新情報|制定
JIS D 0030 自動車の3次元座標方式の規格 JISD0030の基本・名称・用語・知識・JIS最新改正更新情報に関して解説!
JIS D0030:1982の規格は,自動車の寸法を定義するために用いる3次元座標方式及び基準マークについて規定。
ページコンテンツ
自動車の3次元座標方式 規格 一覧表

自動車の3次元座標方式の一覧
最新 JIS D0030 規格の詳細 更新日 情報
JIS D 0030:1982の最新の詳細や改正,更新日の情報!
JIS 改正 最新情報
JIS規格番号 | JIS D0030 | JIS改正 最新・更新日 | |
---|---|---|---|
規格名称 | 自動車の3次元座標方式 | ||
英語訳 | Three-dimensional reference system for automobiles | ||
対応国際規格 ISO | ISO 4130:1978,Road vehicles — Three-dimensional reference system and fiducial marks — Definitions | ||
主務大臣 | 経済産業 | 制定 年月日 | 1982年03月01日 |
略語・記号 | No | JIS D0030:1982 |
JIS規格「日本工業規格」は、2019年7月1日の法改正により名称が「日本産業規格」に変わりました。
適用範囲 [1]
この規格は,自動車の寸法を定義するために用いる3次元座標方式と基準マークについて規定する。ただし,モータサイクルとモペットには適用しない。
引用規格:
JIS D 0102 自動車用語(自動車の寸法,質量,荷重と性能)
用語の意味 [2]
この規格に用いる主な用語の意味は,次による。
(1) 3次元座標方式 自動車の設計,製造,検査などにおいて,縦中心面を含めた互いに直交する3平面からなる3次元座標を用いて,対象となる点,線,面の位置を表す方式。
(2) 基準マーク 自動車の各部の位置,寸法を決める基準とする具体的な点を表すマーク。
(3) 車輪中心面 単輪の場合には,車輪のリムの両端から等距離にある平面。複輪の場合には,一方の車輪のリム内側端と他方の車輪のリム外側面から等距離にある平面。
3次元座標方式の設定 [3]
互いに直交する3平面からなる座標方式を,自動車製造業者が最初の設計段階において,次により設定する【図参照】。
(1) ゼロY平面 同一の車軸にあり,かじ取り車輪又は駆動車輪である左右車輪において,車輪の中心軸と車輪中心面との交点をそれぞれA, Bとする。線分ABの中点を通り,線分ABに直交する鉛直面をゼロY平面とする【図参照】。
備考 このゼロY平面は,JIS D 0102〔自動車用語(自動車の寸法,質量,荷重と性能)〕に定める〔自動車の〕縦中心面に一致する。
(2) ゼロX平面 ゼロY平面に直交する鉛直面をゼロX平面とする。
(3) ゼロZ平面 ゼロY平面とX平面に直交する水平面をゼロZ平面とする。

図 ゼロY平面
基準マーク [4]
自動車の車体上の物理的な3個以上の点(穴,面,マーク又は刻み目)を基準マークとして,自動車製造業者が設定する。これらの点は,3次元座標方式によって位置決めする。
3次元座標方式の用い方 [5]
3次元座標方式と基準マークの用い方の基準は,次による。
(1) 接地面に関連する寸法を除いて,自動車の各点は,3次元座標方式によるX, YとZ座標で決める。
(2) ゼロX平面より前側,ゼロY平面より左側とゼロZ平面より下側の寸法は,負の寸法として扱う。
(3) ゼロX平面とゼロZ平面は,自動車の輪郭の外側に置いてよい。
(4) 基準マークは,種々の荷重条件における接地面に関連する自動車の位置を決めるためにも用いる。

付図 3次元座標方式
自動車 関連 主なJIS規格 一覧
jis規格 自動車を含むJIS規格の一覧規格番号 | 規格名称 | 規格番号 | 規格名称 |
---|---|---|---|
JISD0021 | 自動車の運転者アイレンジ | JISD1024-2 | 自動車の加速時車外騒音試験方法-第2部:Lカテゴリ |
JISD0030 | 自動車の3次元座標方式 | JISD1025 | 自動車の最小旋回半径試験方法 |
JISD0101 | 自動車の種類に関する用語 | JISD1026 | 停車中の自動車の車外騒音試験方法 |
JISD0102 | 自動車用語-自動車の寸法,質量,荷重と性能 | JISD1622 | 自動車の換気性能試験方法 |
JISD0104 | 自動車の主要装置用語 | JISD1701 | 冷蔵・冷凍自動車の保冷車体性能試験方法 |
JISD0110 | 自動車のぎ装品用語 | JISD4001 | 冷蔵・冷凍自動車の保冷車体 |
JISD1024-1 | 自動車の加速時車外騒音試験方法-第1部:MとNカテゴリ | JISD5602 | 自動車のスピードメータ用とタコグラフ用フレキシブルシャフト |
目録の使い方、JI S情報の入手方法、A ~ Zの19部門別JI S、TS(標準仕様書)及びTR(標準報告書)一覧(総目録)対応国際規格、廃止・切り替え情報表示。便利な規格タイトル等からの、五十音順索引。ISO/IEC-JIS対応表、JIS原案作成団体・機関一覧