jis規格 自動車に関する規格 一覧|JIS 最新 改正|JIS検索 日本産業規格 一覧表
JIS規格 自動車に関する日本産業規格の一覧表。最新のJIS 規格 改正日や制定日 履歴・JIS検索 JISコードの一覧・新規格の情報!情報処理・土木と建築や一般機械・電子機器及び電気機械・日用品・医療安全用具・自動車・鉄道・船舶・鉄鋼・非鉄金属・化学・繊維・鉱山・パルプ及び紙・管理システム・窯業・航空・サービスなど

JIS規格 自動車に関する 一覧表
JIS規格 自動車に関する一覧
※ 表の 改)は,最新の改正日です。 制)は,制定日。改正 履歴なしは,改正の履歴ない規格
文字列検索
Loading...| 規格番号 | 規格名称 | 制定日 | 最新 改正日 |
|---|---|---|---|
| JISB3700-214 | 産業オートメーションシステム及びその統合-製品データの表現及び交換-第214部:アプリケーションプロトコル:自動車用機械部品の開発プロセスのためのコアデータ | 制)2003/2/20 | 改正 履歴なし |
| JISB8572-1 | 燃料油メーター 取引又は証明用 第1部:自動車等給油メーター | 制)2008/4/20 | 改正 履歴なし |
| JISB8576 | 水素燃料計量システム-自動車充填用 | 制)2016/5/20 | 改正 履歴なし |
| JISB8577-1 | 自動車用圧縮天然ガス燃料計量システム-第1部:計量及び技術要件 | 制)2019/3/20 | 改正 履歴なし |
| JISB8577-2 | 自動車用圧縮天然ガス燃料計量システム-第2部:計量管理及び性能試験 | 制)2019/3/20 | 改正 履歴なし |
| JISC3405 | 自動車-高圧電線 | 制)1954/3/31 | 改)1998/10/20 |
| JISC3406 | 自動車用低圧電線 | 制)1954/3/31 | 改)1993/3/1 |
| JISC3409 | 自動車雑音防止用高圧抵抗電線 | 制)1966/9/1 | 改)2009/2/20 |
| JISC7506-1 | 自動車用電球類-第1部:寸法,電気的・光学的初特性 | 制)1999/6/20 | 改)2015/10/20 |
| JISC7506-2 | 自動車用電球類-第2部:性能要求事項 | 制)1999/6/20 | 改)2015/10/20 |
| JISC7506-3 | 自動車用電球類-第3部:小形電球 | 制)1999/6/20 | 改)2008/6/20 |
| JISC7527 | ハロゲン電球(自動車用を除く)-性能仕様 | 制)1968/5/1 | 改)2011/9/20 |
| JISC7551-3 | 白熱電球類の安全仕様-第3部:ハロゲン電球(自動車用を除く) | 制)2005/6/20 | 改)2011/2/21 |
| JISD0001 | 自動車-仕様書様式 | 制)1959/2/27 | 改)2001/4/20 |
| JISD0010 | 二輪自動車-仕様書様式 | 制)1964/10/1 | 改)1994/11/1 |
| JISD0012 | 自動車-変速機のシフトパターン | 制)1987/7/1 | 改)2001/4/20 |
| JISD0021 | 自動車の運転者アイレンジ | 制)1984/4/1 | 改)1998/7/20 |
| JISD0022 | 自動車-ペダル類の配置測定方法 | 制)1984/4/1 | 改)1998/7/20 |
| JISD0024 | 自動車におけるH点の決め方 | 制)1985/3/1 | 改正 履歴なし |
| JISD0030 | 自動車の3次元座標方式 | 制)1982/3/1 | 改正 履歴なし |
| JISD0033 | 自動車-手操作装置,計量装置及び警報装置の配置 | 制)1982/10/15 | 改)2015/7/21 |
| JISD0051 | 二輪自動車-重心位置測定方法 | 制)2001/4/20 | 改正 履歴なし |
| JISD0052 | 二輪自動車-慣性モーメント測定方法 | 制)2001/4/20 | 改正 履歴なし |
| JISD0101 | 自動車の種類に関する用語 | 制)1964/3/1 | 改)1993/2/1 |
| JISD0102 | 自動車用語-自動車の寸法,質量,荷重及び性能 | 制)1964/12/1 | 改)1996/1/1 |
| JISD0103 | 自動車部品-電気装置の機器・部品の名称 | 制)1967/10/1 | 改)2019/3/20 |
| JISD0104 | 自動車の主要装置用語 | 制)1986/8/1 | 改正 履歴なし |
| JISD0106 | 自動車-ブレーキ用語-種類,力学及び現象 | 制)1975/3/1 | 改)2011/1/20 |
| JISD0107 | 自動車-ブレーキ用語-部品 | 制)1975/3/1 | 改)2011/1/20 |
| JISD0108 | 自動車排出物質の公害防止関連用語 | 制)1985/3/1 | 改正 履歴なし |
| JISD0109 | 二輪自動車-用語 | 制)1990/3/1 | 改)2007/1/20 |
| JISD0110 | 自動車のぎ装品用語 | 制)1988/3/1 | 改正 履歴なし |
| JISD0111 | 自動車懸架装置用語 | 制)1992/2/1 | 改正 履歴なし |
| JISD0112 | 電気自動車用語(車両) | 制)2000/7/20 | 改正 履歴なし |
| JISD0113 | 電気自動車用語(電動機・制御装置) | 制)2000/7/20 | 改正 履歴なし |
| JISD0114 | 電気自動車用語(電池) | 制)2000/7/20 | 改正 履歴なし |
| JISD0115 | 電気自動車用語(充電器) | 制)2000/7/20 | 改正 履歴なし |
| JISD0117-1 | 自動車及び内燃機関-フィルタ用語-第1部:フィルタ及びフィルタ構成部品の定義 | 制)2005/3/20 | 改正 履歴なし |
| JISD0117-2 | 自動車及び内燃機関-フィルタ用語-第2部:フィルタ及びフィルタ構成部品の特性の定義 | 制)2005/3/20 | 改正 履歴なし |
| JISD0201 | 自動車部品-電気めっき通則 | 制)1964/10/1 | 改)1995/2/1 |
| JISD0202 | 自動車部品の塗膜通則 | 制)1966/1/1 | 改)2007/1/20 |
| JISD0203 | 自動車部品の耐湿及び耐水試験方法 | 制)1967/1/1 | 改)1994/9/1 |
| JISD0205 | 自動車部品の耐候性試験方法 | 制)1970/1/1 | 改)1987/7/1 |
| JISD0207 | 自動車部品の防じん及び耐じん試験通則 | 制)1977/4/1 | 改正 履歴なし |
| JISD0208 | 自動車用スイッチ類の試験方法通則 | 制)1979/3/1 | 改)1993/11/15 |
| JISD0210 | 自動車ブレーキ試験方法通則 | 制)1985/3/1 | 改)1995/2/1 |
| JISD0301 | 自動車室内寸法の測定方法 | 制)1966/6/1 | 改)1982/3/1 |
| JISD0302 | 自動車-外周り寸法の測定方法 | 制)1967/3/1 | 改)1996/1/1 |
| JISD0810 | 自動車-カーナビゲーションシステム用地図データ格納フォーマット | 制)2004/3/20 | 改正 履歴なし |
| JISD1000 | 二輪自動車-エンジンネット出力試験方法 | 制)1982/10/15 | 改)2009/12/21 |
| JISD1001 | 自動車用エンジン出力試験方法 | 制)1982/10/15 | 改)1993/8/1 |
| JISD1010 | 自動車走行試験方法通則 | 制)1954/5/22 | 改)1982/3/1 |
| JISD1011 | 自動車部品-スピードメータ-校正方法 | 制)1954/5/22 | 改)2011/11/21 |
| JISD1012 | 自動車-燃料消費率試験方法 | 制)1954/5/22 | 改)2005/3/20 |
| JISD1014 | 自動車加速試験方法 | 制)1954/5/22 | 改)1982/3/1 |
| JISD1015 | 自動車-惰行試験方法 | 制)1954/5/22 | 改)1993/2/1 |
| JISD1016 | 自動車最高速度試験方法 | 制)1954/5/22 | 改)1982/3/1 |
| JISD1017 | 自動車-急坂路試験方法 | 制)1954/5/22 | 改)1993/2/1 |
| JISD1018 | 自動車長坂路試験方法 | 制)1954/5/22 | 改)1982/3/1 |
| JISD1019 | 自動車けん引試験方法 | 制)1954/5/22 | 改)1982/3/1 |
| JISD1020 | 自動車-砂地試験方法 | 制)1954/5/22 | 改)1993/2/1 |
| JISD1021 | 自動車-始動試験方法 | 制)1954/5/22 | 改)1993/2/1 |
| JISD1022 | 自動車運行試験方法 | 制)1954/5/22 | 改)1982/3/1 |
| JISD1023 | 自動車分解検査方法 | 制)1954/5/22 | 改)1982/3/1 |
| JISD1024-1 | 自動車の加速時車外騒音試験方法-第1部:M及びNカテゴリ | 制)2016/9/20 | 改正 履歴なし |
| JISD1024-2 | 自動車の加速時車外騒音試験方法-第2部:Lカテゴリ | 制)2016/9/20 | 改正 履歴なし |
| JISD1025 | 自動車の最小旋回半径試験方法 | 制)1985/3/1 | 改正 履歴なし |
| JISD1026 | 停車中の自動車の車外騒音試験方法 | 制)1987/5/1 | 改正 履歴なし |
| JISD1028 | 自動車排気ガス中の一酸化炭素測定方法(アイドリング時) | 制)1973/3/1 | 改)1983/12/1 |
| JISD1030 | 自動車-排気ガス中の一酸化炭素,二酸化炭素,全炭化水素及び窒素酸化物の測定方法 | 制)1967/2/1 | 改)1998/3/20 |
| JISD1035 | 二輪自動車-加速試験方法 | 制)1963/12/1 | 改)1994/2/1 |
| JISD1036 | 二輪自動車-惰行試験によるシャシダイナモメータへの走行抵抗の設定方法 | 制)1963/12/1 | 改)2003/11/20 |
| JISD1037 | 二輪自動車-最高速度試験方法 | 制)1963/12/1 | 改)2011/1/20 |
| JISD1039 | 二輪自動車-登坂能力試験方法 | 制)1964/10/1 | 改)1994/2/1 |
| JISD1040 | 二輪自動車-運行試験方法 | 制)1964/10/1 | 改)1994/2/1 |
| JISD1041 | 二輪自動車警音器音量試験方法 | 制)1964/10/1 | 改)1987/5/1 |
| JISD1045 | 自動車-附属装置の車外騒音測定方法-サブエンジンの作動騒音及び圧縮空気排出騒音 | 制)2006/3/25 | 改正 履歴なし |
| JISD1047-1 | 二輪自動車-排出ガス及び燃料消費率試験方法-第1部:一般要求事項 | 制)2017/8/21 | 改正 履歴なし |
| JISD1047-2 | 二輪自動車-排出ガス及び燃料消費率試験方法-第2部:テストサイクル及び試験条件 | 制)2017/8/21 | 改正 履歴なし |
| JISD1047-3 | 二輪自動車-排出ガス及び燃料消費率試験方法-第3部:一定速度燃料消費率試験方法 | 制)2017/8/21 | 改正 履歴なし |
| JISD1048 | 音響-停止時及び低速走行時にカテゴリM及びNの自動車が発生する音の試験方法-工学的方法 | 制)2019/2/20 | 改正 履歴なし |
| JISD1101 | 自動車用ディーゼルエンジン排気煙濃度測定方法 | 制)1968/9/1 | 改)1985/3/1 |
| JISD1201 | 自動車,及び農林用のトラクタ・機械装置-内装材料の燃焼性試験方法 | 制)1973/12/1 | 改)1998/7/20 |
| JISD1301 | 電気自動車-一充電走行距離及び交流充電電力量消費率試験方法 | 制)2001/4/20 | 改正 履歴なし |
| JISD1302 | 電気自動車-電動機-最高出力試験方法 | 制)2004/3/20 | 改正 履歴なし |
| JISD1303 | 電気自動車-電池-充電効率試験方法 | 制)2004/3/20 | 改正 履歴なし |
| JISD1304 | 電気自動車-充電器-効率試験方法 | 制)2004/3/20 | 改正 履歴なし |
| JISD1401 | ハイブリッド電気自動車用電気二重層キャパシタの電気的性能の試験方法 | 制)2009/4/20 | 改正 履歴なし |
| JISD1601 | 自動車部品振動試験方法 | 制)1959/3/30 | 改)1995/2/1 |
| JISD1606 | 自動車用スパークプラグのエンジン適合性試験方法 | 制)1951/7/30 | 改)1987/7/1 |
| JISD1607 | 自動車用スタータ試験方法 | 制)1951/10/31 | 改)1995/2/1 |
| JISD1608 | 自動車ガソリン機関用フューエルフィルタ試験方法 | 制)1982/3/1 | 改)1993/2/1 |
| JISD1611-1 | 自動車部品-内燃機関用オイルフィルタ-第1部:一般試験方法 | 制)2003/11/20 | 改正 履歴なし |
| JISD1611-2 | 自動車部品-内燃機関用オイルフィルタ-第2部:全流式オイルフィルタの粒子カウント法によるろ過効率試験方法及びコンタミナント捕そく(捉)容量試験方法 | 制)2003/11/20 | 改正 履歴なし |
| JISD1611-3 | 自動車部品-内燃機関用オイルフィルタ-第3部:複合材フィルタハウジングの試験方法 | 制)2017/9/20 | 改正 履歴なし |
| JISD1612 | 自動車用エアクリーナ試験方法 | 制)1963/12/1 | 改)1989/3/1 |
| JISD1613 | 自動車用エンジン-気化器-性能試験方法 | 制)1966/1/1 | 改)1996/1/1 |
| JISD1614 | 自動車用ラジエータ-放熱性能試験方法 | 制)1966/1/1 | 改)2017/3/21 |
| JISD1615 | 自動車用レギュレータ付きオルタネータの試験方法及び一般要求事項 | 制)1966/3/1 | 改)2014/3/20 |
| JISD1616 | 自動車-排気系の騒音試験方法 | 制)1966/3/1 | 改)1995/2/1 |
| JISD1617 | 自動車部品-ディーゼル機関用フューエルフィルタ-試験方法 | 制)1969/7/1 | 改)1998/7/20 |
| JISD1619 | 自動車用ランプ類配光試験方法 | 制)1977/4/1 | 改正 履歴なし |
| JISD1622 | 自動車の換気性能試験方法 | 制)1988/11/1 | 改正 履歴なし |
| JISD1623 | 自動車部品-内燃機関用ディーゼルフューエルフィルタ及びガソリンフィルタ-粒子カウント法によるろ過効率試験方法及びコンタミナント捕そく(捉)容量試験方法 | 制)2006/3/25 | 改正 履歴なし |
| JISD1701 | 冷蔵・冷凍自動車の保冷車体性能試験方法 | 制)1970/6/1 | 改)1995/11/1 |
| JISD1702 | 自動車-直接運転視界試験方法 | 制)1996/1/1 | 改正 履歴なし |
| JISD1703 | 自動車-間接運転視界試験方法 | 制)1997/3/20 | 改正 履歴なし |
| JISD2101 | 自動車部品-ねじプラグ | 制)1954/3/29 | 改)2001/4/20 |
| JISD2102 | 自動車用打込みプラグ | 制)1953/2/27 | 改)1993/4/1 |
| JISD2301 | 自動車用クレビス継手部品 | 制)1954/3/31 | 改)1990/3/1 |
| JISD2501 | 自動車部品-燃料タンクのキャップ及び注入口-形状・寸法 | 制)1960/3/1 | 改)1995/2/1 |
| JISD2502-1 | 自動車部品-ラジエータのプレッシャキャップ及びフィラネック-第1部:寸法 | 制)2009/7/20 | 改正 履歴なし |
| JISD2502-2 | 自動車部品-ラジエータのプレッシャキャップ及びフィラネック-第2部:性能,試験方法及び表示 | 制)2009/7/20 | 改正 履歴なし |
| JISD2601 | 自動車部品-非鉱油系液圧ブレーキホースアセンブリ | 制)1960/3/1 | 改)2006/2/20 |
| JISD2602 | 自動車用ウォーターホース | 制)1960/3/1 | 改)2008/10/20 |
| JISD2603 | 自動車部品-非鉱油系液圧ブレーキマスタシリンダ | 制)1961/9/1 | 改)2005/3/20 |
| JISD2604 | 自動車部品-非鉱油系液圧ブレーキホイールシリンダ | 制)1961/9/1 | 改)2012/2/20 |
| JISD2605 | 自動車部品-非鉱油系液圧ブレーキシリンダのゴムカップ | 制)1964/10/1 | 改)2005/3/20 |
| JISD2606 | 自動車部品-エアブレーキゴムホースアセンブリ | 制)1980/3/1 | 改)2008/1/20 |
| JISD2607 | 自動車部品-バキュームブレーキゴムホースアセンブリ | 制)1980/3/1 | 改)2008/1/20 |
| JISD2608 | 自動車部品-非鉱油系液圧ブレーキホイールシリンダのゴムブーツ | 制)1982/3/1 | 改)2012/2/20 |
| JISD2609 | 自動車-非鉱油系液圧ディスクブレーキのゴムシール | 制)1982/3/1 | 改)2002/3/20 |
| JISD2610 | 自動車部品-非鉱油系液圧ブレーキマスタシリンダのダイヤフラムガスケット | 制)1982/10/15 | 改)2005/3/20 |
| JISD2611 | 自動車部品-非鉱油系液圧ディスクブレーキのゴムブーツ | 制)1984/4/1 | 改)1995/2/1 |
| JISD2612 | 自動車部品-非鉱油系液圧ブレーキマスタシリンダのリザーバシール | 制)1995/2/1 | 改)2005/3/20 |
| JISD2620 | 自動車用エアブレーキ機器の管接続口の識別記号 | 制)1986/8/1 | 改正 履歴なし |
| JISD3103 | 自動車機関用シリンダライナ | 制)1962/8/1 | 改)1989/3/1 |
| JISD3104 | 自動車用エンジン-ピストン | 制)1964/8/1 | 改)1996/1/1 |
| JISD3105 | 自動車用機関のシリンダヘッドガスケット | 制)1973/12/1 | 改)1992/2/1 |
| JISD3601 | 自動車用機械駆動式燃料ポンプ | 制)1957/3/29 | 改)1993/8/1 |
| JISD3604 | 自動車-ディーゼル機関用燃料噴射ノズルの形状及び寸法-サイズ“S” | 制)1960/3/1 | 改)1998/7/20 |
| JISD3606 | 自動車用電気駆動式燃料ポンプ | 制)1969/7/1 | 改)1993/8/1 |
| JISD3631 | 自動車-ディーゼル機関用燃料噴射ノズルホルダの形状及び寸法-サイズ“S”ノズル用 | 制)1982/10/15 | 改)1998/7/20 |
| JISD3632 | 自動車-ディーゼル機関用燃料噴射ノズルホルダの形状及び寸法-サイズ“P”ノズル用 | 制)1982/10/15 | 改)1999/5/20 |
| JISD3633-1 | 自動車-燃料噴射ポンプの試験-第1部:動的条件 | 制)2007/4/20 | 改正 履歴なし |
| JISD3633-2 | 自動車-燃料噴射ポンプの試験-第2部:静的条件 | 制)2007/4/20 | 改正 履歴なし |
| JISD3633-3 | 自動車-燃料噴射ポンプの試験-第3部:試験の適用及び手順 | 制)2007/4/20 | 改正 履歴なし |
| JISD3636 | 自動車-ディーゼル機関用燃料噴射装置の試験-ピントル形校正用ノズル | 制)1994/11/1 | 改)2003/3/20 |
| JISD3637-1 | 自動車-ディーゼル機関用燃料噴射装置の試験-第1部:校正用ノズル及びホルダアッセンブリ | 制)2003/3/20 | 改正 履歴なし |
| JISD3637-2 | 自動車-ディーゼル機関用燃料噴射装置の試験-第2部:オリフィス板の流量測定 | 制)2003/3/20 | 改正 履歴なし |
| JISD3638 | 自動車―ディーゼル機関用燃料噴射装置の試験―校正用インジェクタ | 制)2005/3/20 | 改正 履歴なし |
| JISD3701 | 自動車用気化器フランジの形状及び寸法 | 制)1959/3/30 | 改)1987/7/1 |
| JISD3904 | 自動車部品-ガソリン機関用スピンオン形オイルフィルタ | 制)1974/5/1 | 改)1997/3/20 |
| JISD4001 | 冷蔵・冷凍自動車の保冷車体 | 制)1975/1/1 | 改)1995/12/1 |
| JISD4103 | 自動車部品-ホイール-性能及び表示 | 制)1984/4/1 | 改)2015/7/21 |
| JISD4202 | 自動車用タイヤ-呼び方及び諸元 | 制)1950/10/20 | 改)1994/11/1 |
| JISD4207 | 自動車用タイヤバルブ | 制)1952/2/12 | 改)1994/11/1 |
| JISD4211 | 自動車用タイヤバルブコア | 制)1952/2/12 | 改)1994/11/1 |
| JISD4215 | 二輪自動車用リム | 制)1962/2/1 | 改)1995/2/1 |
| JISD4218 | 自動車部品-ホイール-リムの輪郭 | 制)1961/9/1 | 改)1999/5/20 |
| JISD4220 | 自動車部品-ホイール-取付方式及び寸法 | 制)1954/5/22 | 改)2009/12/21 |
| JISD4230 | 自動車用タイヤ | 制)1958/3/3 | 改)1998/1/20 |
| JISD4231 | 自動車タイヤ用チューブ | 制)1958/3/3 | 改)1995/3/1 |
| JISD4233 | 自動車用タイヤのユニフォーミティ試験方法 | 制)2001/4/20 | 改正 履歴なし |
| JISD4241 | 路上走行用自動車-タイヤチェーン | 制)1958/3/29 | 改)2000/12/20 |
| JISD4311 | 自動車用クラッチフェーシング | 制)1954/10/30 | 改)1995/2/1 |
| JISD4312 | 自動車用ブレーキライニング及びクラッチフェーシングのリベット | 制)1962/8/1 | 改)1990/1/1 |
| JISD4411 | 自動車用ブレーキライニング及びパッド | 制)1954/10/30 | 改)1993/11/15 |
| JISD4413 | 自動車部品―ブレーキライニング及びディスクブレーキパッド―圧縮ひずみ試験方法 | 制)1986/8/1 | 改)2005/3/20 |
| JISD4414-1 | 自動車部品-ブレーキライニング及びディスクブレーキパッド-第1部:さび固着試験方法(吸湿法) | 制)1998/7/20 | 改正 履歴なし |
| JISD4414-2 | 自動車部品-ブレーキライニング及びディスクブレーキパッド-第2部:さび固着試験方法(浸せき法) | 制)1998/7/20 | 改正 履歴なし |
| JISD4415 | 自動車部品-ブレーキライニング及びディスクブレーキパッド-せん断強さ試験方法 | 制)1986/8/1 | 改)1998/7/20 |
| JISD4416 | 自動車部品-ディスクブレーキパッド-熱膨張試験方法 | 制)1986/8/1 | 改)1998/7/20 |
| JISD4417 | 自動車用ブレーキライニング及びディスクブレーキパッドの比重試験方法 | 制)1986/8/1 | 改正 履歴なし |
| JISD4418 | 自動車用ブレーキライニング及びディスクブレーキパッドの気孔率試験方法 | 制)1986/8/1 | 改)1996/1/1 |
| JISD4419 | 自動車用ディスクブレーキパッドの接着面さび発生試験方法 | 制)1986/8/1 | 改正 履歴なし |
| JISD4420 | 自動車用ブレーキライニング及びディスクブレーキパッドの水,食塩水,油及びブレーキ液に対する劣化試験方法 | 制)1986/8/1 | 改正 履歴なし |
| JISD4421 | 自動車用ブレーキライニング,ディスクブレーキパッド及びクラッチフェーシングの硬さ試験方法 | 制)1987/5/1 | 改)1996/1/1 |
| JISD4422 | 自動車部品―ブレーキシューアッセンブリ及びディスクブレーキパッド―せん断試験方法 | 制)1990/3/1 | 改)2007/1/20 |
| JISD4604 | 自動車部品-シートベルト | 制)1966/3/1 | 改)2006/3/25 |
| JISD4607 | 自動車室内寸法測定用三次元座位人体模型(3DM-JM 50) | 制)1970/6/1 | 改)1994/9/1 |
| JISD5005 | 自動車用電装部品の公称電圧及び試験電圧 | 制)1972/8/1 | 改)1989/1/1 |
| JISD5006 | 自動車-供給電圧42Vの電気・電子機器-電気負荷 | 制)2008/1/20 | 改正 履歴なし |
| JISD5010 | 自動車用リレー通則 | 制)1977/3/1 | 改)1993/11/15 |
| JISD5011 | 自動車部品-電磁リレー-形状・寸法及び端子の配置・機能配分 | 制)1982/10/15 | 改)2011/1/20 |
| JISD5020 | 自動車部品-保護等級(IPコード)-外来物,水及び接近に対する電気装置の保護 | 制)2010/2/22 | 改)2016/3/22 |
| JISD5103 | 自動車用グロープラグ | 制)1961/12/1 | 改)1992/2/1 |
| JISD5121 | 自動車部品-点火コイル-試験方法 | 制)1957/7/20 | 改)1998/7/20 |
| JISD5202 | 自動車部品-ディストリビュータ及び点火コイル-高圧端子及び低圧端子の形状寸法 | 制)1954/3/29 | 改)1998/7/20 |
| JISD5204 | 自動車用スタータピニオン及びリングギヤの諸元 | 制)1968/7/1 | 改)1993/11/15 |
| JISD5205 | 自動車部品-大型車用オルタネータ-取付け部形状及び寸法 | 制)1966/3/1 | 改)1998/7/20 |
| JISD5302 | 二輪自動車用鉛蓄電池 | 制)1951/11/28 | 改)2004/3/20 |
| JISD5304 | 自動車用品-小形バッテリチャージャ | 制)1984/4/1 | 改)1996/1/1 |
| JISD5305-1 | 電気自動車-安全に関する仕様-第1部:主電池 | 制)2007/3/20 | 改正 履歴なし |
| JISD5305-2 | 電気自動車-安全に関する仕様-第2部:機能的安全手段及び故障時の保護 | 制)2007/3/20 | 改正 履歴なし |
| JISD5305-3 | 電気自動車-安全に関する仕様-第3部:電気危害に対する人の保護 | 制)2007/3/20 | 改正 履歴なし |
| JISD5403 | 自動車用電線端子 | 制)1960/3/1 | 改)1989/1/1 |
| JISD5500 | 自動車用ランプ類 | 制)1969/5/1 | 改)1995/2/1 |
| JISD5503 | 自動車用特殊警告灯 | 制)1982/10/15 | 改正 履歴なし |
| JISD5601 | 自動車用スピードメータ | 制)1950/10/10 | 改)1992/2/1 |
| JISD5602 | 自動車のスピードメータ用及びタコグラフ用フレキシブルシャフト | 制)1950/10/10 | 改)1991/3/1 |
| JISD5603 | 自動車用オイルプレッシャゲージ | 制)1950/10/10 | 改)1994/9/1 |
| JISD5604 | 自動車用アンメータ | 制)1950/10/10 | 改)1973/3/1 |
| JISD5605 | 自動車用テンパレチャゲージ | 制)1950/10/10 | 改)1979/12/1 |
| JISD5606 | 自動車用フューエルゲージ | 制)1950/10/10 | 改)1973/3/1 |
| JISD5607 | 自動車用運行記録計 | 制)1968/1/1 | 改)1993/8/1 |
| JISD5608 | 自動車用速度表示装置 | 制)1969/7/1 | 改)1994/9/1 |
| JISD5701 | 自動車用ホーン | 制)1951/10/31 | 改)1982/3/1 |
| JISD5703 | 自動車用ワイパモータ | 制)1951/10/31 | 改)1995/2/1 |
| JISD5704-1 | 自動車部品-ウインドシールドウォッシャ-第1部:要求事項 | 制)1998/7/20 | 改正 履歴なし |
| JISD5704-2 | 自動車部品-ウインドシールドウォッシャ-第2部:試験方法 | 制)1998/7/20 | 改正 履歴なし |
| JISD5705 | 自動車用ミラー | 制)1951/10/31 | 改)1993/11/15 |
| JISD5707 | 自動車部品-フラッシャユニット | 制)1956/10/2 | 改)1998/7/20 |
| JISD5710 | 自動車部品-ワイパアーム及びワイパブレード | 制)1963/11/1 | 改)1998/7/20 |
| JISD5711 | 自動車用緊急保安炎筒 | 制)1971/12/1 | 改)2004/3/20 |
| JISD5712 | 自動車用接点式警告ブザー | 制)1973/6/1 | 改正 履歴なし |
| JISD5713 | 自動車用停止表示板 | 制)1973/5/1 | 改)1979/12/1 |
| JISD5714 | 自動車用停止表示燈 | 制)1981/3/1 | 改正 履歴なし |
| JISD5715 | 自動車用ヘッドランプクリーナ | 制)1981/7/1 | 改)1993/4/1 |
| JISD5716 | 自動車用緊急脱出支援用具 | 制)2016/9/20 | 改正 履歴なし |
| JISD5803 | 自動車用油圧表示灯スイッチ | 制)1960/3/1 | 改)1987/7/1 |
| JISD5805 | 自動車用プッシュプルスイッチ(1段) | 制)1964/12/1 | 改)1994/9/1 |
| JISD5806 | 自動車用スタータスイッチ | 制)1964/12/1 | 改)1994/9/1 |
| JISD5807 | 自動車用シガーライタ | 制)1968/5/1 | 改)1991/3/1 |
| JISD5808 | 自動車用機械式ストップランプスイッチ | 制)1972/2/1 | 改)1994/9/1 |
| JISD5810 | 自動車用バックアップランプスイッチ | 制)1974/5/1 | 改)1994/9/1 |
| JISD5811 | 自動車用ハザードウォーニングスイッチ性能検査 | 制)1974/5/1 | 改)1994/9/1 |
| JISD5812 | 自動車用イグニションスイッチ付きステアリングロック | 制)1976/3/1 | 改)1994/9/1 |
| JISD5813 | 自動車用ドアスイッチ | 制)1976/3/1 | 改)1994/9/1 |
| JISD5814 | 自動車用バキュームスイッチ | 制)1988/3/1 | 改正 履歴なし |
| JISD5815 | 二輪自動車-ステアリングロック | 制)2001/4/20 | 改正 履歴なし |
| JISD5901 | 自動車用温水式暖房器試験方法 | 制)1963/11/1 | 改)1988/3/1 |
| JISD61851-23 | 電気自動車コンダクティブ充電システム-第23部:直流充電ステーション | 制)2014/10/20 | 改正 履歴なし |
| JISD61851-24 | 電気自動車コンダクティブ充電システム-第24部:直流充電制御のための直流充電ステーションと電気自動車との間のデジタル通信 | 制)2014/10/20 | 改正 履歴なし |
| JISD62196-3 | 電気自動車コンダクティブ充電用プラグ,コンセント,車両コネクタ及び車両インレット-第3部:ピン並びにコンタクトチューブを用いた直流及び交流/直流用車両カプラの寸法互換性要求事項 | 制)2014/10/20 | 改正 履歴なし |
| JISD6603 | 自動車-セミトレーラトラクタとセミトレーラの連結-互換性 | 制)1966/3/1 | 改)1998/7/20 |
| JISD6605 | 自動車部品-トラックトラクタ及びトレーラのエアブレーキ用ホースカップリング | 制)1973/3/1 | 改)2017/3/21 |
| JISD8003 | 自動車用集中給油装置性能試験方法 | 制)1968/5/1 | 改)1994/9/1 |
| JISD8004 | 自動車用ディーゼルエンジン排気煙濃度測定用反射式スモークメータ | 制)1971/2/1 | 改)1986/3/1 |
| JISD8005 | 自動車-圧縮着火式内燃機関-排出ガスの不透過率測定及び光吸収係数測定用の機器 | 制)1973/12/1 | 改)2009/12/21 |
| JISD8006 | 自動車整備用一酸化炭素測定器 | 制)1983/3/1 | 改正 履歴なし |
| JISD8021 | 二輪自動車-点検整備時の排出ガス試験方法 | 制)2018/3/20 | 改正 履歴なし |
| JISD8101 | 自動車用油圧式携行ジャッキ | 制)1954/5/22 | 改)2006/3/25 |
| JISD8102 | 自動車用油圧式ガレージジャッキ | 制)1954/5/22 | 改)1994/9/1 |
| JISD8103 | 自動車用ねじ式携行ジャッキ | 制)1954/5/22 | 改)2006/3/25 |
| JISD8105 | 自動車用ホイールナットレンチ | 制)1963/3/1 | 改)1994/9/1 |
| JISD8107 | 自動車用オートリフト | 制)1967/3/1 | 改)1994/9/1 |
| JISD8108 | 自動車用床上設置式リフト | 制)1987/5/1 | 改正 履歴なし |
| JISD8201 | 自動車用タイヤゲージ | 制)1955/4/14 | 改)1994/9/1 |
| JISD8301 | 自動車及びタイヤの車外騒音測定のための試験用路面 | 制)1993/11/15 | 改)2013/2/20 |
| JISG3113 | 自動車構造用熱間圧延鋼板及び鋼帯 | 制)1970/1/1 | 改)2018/11/20 |
| JISG3134 | 自動車用加工性熱間圧延高張力鋼板及び鋼帯 | 制)1986/7/1 | 改)2018/11/20 |
| JISG3135 | 自動車用加工性冷間圧延高張力鋼板及び鋼帯 | 制)1986/7/1 | 改)2018/8/20 |
| JISG3472 | 自動車構造用電気抵抗溶接炭素鋼鋼管 | 制)1983/3/1 | 改)2018/2/20 |
| JISH7701 | 自動車用高強度アルミニウム合金板材のヘミング試験方法 | 制)2003/10/20 | 改)2008/1/20 |
| JISH7702 | 自動車用アルミニウム合金板の引張曲げによるスプリングバック評価試験方法 | 制)2003/10/20 | 改正 履歴なし |
| JISK2010 | 自動車エンジン油粘度分類 | 制)1993/3/1 | 改正 履歴なし |
| JISK2202 | 自動車ガソリン | 制)1952/6/21 | 改)2012/3/30 |
| JISK2228 | 自動車ブレーキ用非鉱油系ラバー潤滑剤 | 制)1988/3/1 | 改)2017/1/20 |
| JISK2233 | 自動車用非鉱油系ブレーキ液 | 制)1964/3/1 | 改)2017/1/20 |
| JISK2236 | 自動車用つや出しワックス | 制)1974/7/1 | 改)2009/2/20 |
| JISK2261 | 石油製品-自動車ガソリン及び航空燃料油-実在ガム試験方法-噴射蒸発法 | 制)1952/6/21 | 改)2000/11/20 |
| JISK2390 | 自動車燃料-混合用脂肪酸メチルエステル(FAME) | 制)2008/2/20 | 改)2016/3/22 |
| JISK2395 | 自動車用燃料の水溶解剤 | 制)1994/8/1 | 改)2009/2/20 |
| JISK2396 | 自動車用つや出しコーティング剤 | 制)1994/8/1 | 改)2006/7/20 |
| JISK2397 | 自動車用解氷剤 | 制)1991/8/1 | 改)2009/2/20 |
| JISK2398 | 自動車用ウインドウォッシャ液 | 制)1989/3/1 | 改)2009/2/20 |
| JISK2399 | 自動車用くもり止め剤 | 制)1980/12/1 | 改)2001/8/20 |
| JISK6367 | 二輪自動車タイヤ用チューブ | 制)1976/1/1 | 改)1995/3/1 |
| JISK6403 | 自動車用加硫ゴム材料の分類 | 制)1971/8/1 | 改)2018/4/20 |
| JISR3211 | 自動車用安全ガラス | 制)1979/7/1 | 改)2015/10/20 |
| JISR3212 | 自動車用安全ガラス試験方法 | 制)1979/7/1 | 改)2015/10/20 |
| JISS3107 | 自動車窓ガラス用フィルム | 制)1998/9/20 | 改)2013/11/20 |
