JIS K 6920-1 最新規格 プラスチック-ポリアミド(PA)成形用及び押出用材料-第1部:呼び方のシステム及び仕様表記の基礎|JIS規格一覧|更新改正情報|制定
JIS K 6920-1の規格 プラスチック-ポリアミド(PA)成形用及び押出用材料-第1部:呼び方のシステム及び仕様表記の基礎の一覧・基本・名称・用語・知識・JIS最新改正更新情報に関して解説!
JISK6920-1:2018の規格は,成形用及び押出用材料ポリアミド(PA)の呼び方について規定。
ページコンテンツ
プラスチック-ポリアミド(PA)成形用及び押出用材料-第1部:呼び方のシステム及び仕様表記の基礎 規格 一覧表

プラスチック-ポリアミド(PA)成形用及び押出用材料-第1部:呼び方のシステム及び仕様表記の基礎の一覧
最新 JISK6920-1:2018の更新 情報詳細
JIS K 6920-1:2018の最新の詳細や改正,更新日の情報!
JIS 改正 最新情報
JIS規格番号 | JIS K 6920-1 | JIS改正 最新・更新日 | 2018/2/20 |
---|---|---|---|
規格名称 | プラスチック-ポリアミド(PA)成形用及び押出用材料-第1部:呼び方のシステム及び仕様表記の基礎 | ||
英語訳 | Plastics – Polyamide (PA) moulding and extrusion materials – Part 1: Designation system and basis for specifications | ||
対応国際規格 ISO | ISO 16396-1:2015(MOD) | ||
主務大臣 | 経済産業 | 制定 年月日 | 1996/3/1 |
略語・記号 | No | JIS K 6920-1:2018 | |
ICS | 83.080.20 | JISハンドブック | プラスチックII:2019 |
改訂 履歴 | 1996-03-01(制定),2000-01-20改正,2006-03-25(確認),2010-10-01(確認),2015-10-20(確認),2018-02-20改正 |
JIS規格「日本工業規格」は、2019年7月1日の法改正により名称が「日本産業規格」に変わりました。
JIS K 6920-1:2018の関連規格と引用規格一覧
規格番号 | 規格名称 |
---|---|
JIS K 6899-1 | プラスチック-記号及び略語-第1部:基本ポリマー及びその特性 |
JIS K 6899-4 | プラスチック-記号及び略語-第4部:難燃剤 |
JIS K 6920-2 | プラスチック-ポリアミド(PA)成形用及び押出用材料-第2部:試験片の作製方法及び特性の求め方 |
JIS K 6933 | プラスチック-ポリアミド-粘度数の求め方 |
JIS K 7161-1 | プラスチック-引張特性の求め方-第1部:通則 |
JIS K 7161-2 | プラスチック-引張特性の求め方-第2部:型成形,押出成形及び注型プラスチックの試験条件 |
日本産業規格の一覧
日本産業規格のアルファベット分類一覧を参照用語・記号・略語・データ表示、熱可塑性プラスチック〔ポリオレフィン系プラスチック/スチレン系プラスチック/ポリ塩化ビニル系プラスチック/ポリメタクリル酸メチル系プラスチック/ポリアミド/熱可塑性ポリエステル/ポリカーボネート/ポリオキシメチレン/ふっ素系プラスチック/ポリフェニレンエーテル/ポリフェニレンスルフィド/熱可塑性エラストマー〕、熱硬化性プラスチック、フィルム・シート・レザー・テープ、板・棒・構造材、フォーム、環境
