自分でリフォーム!木造住宅|柱と筋交いに補強金物で耐震補強|地震対策のリフォーム 更新日 : 2019年1月27日DIY的ライフリフォーム自分でリフォーム!リビングの「柱と筋交いの耐震補強」です。柱と筋交いに補強金物を取り付けています。この「柱は1階から2階の屋根まで」通っている、「通し柱(とうしばしら)」です。取り付けている「耐震補強の金物」は「柱と横架材の接合補強」に使用します。 柱と筋交いに市販の補強金物を取り付け 使用した耐震補強の金物
自分でリフォームDIY 地震対策!家の土台を耐震補強 木製の火打ちを金属製に交換! 更新日 : 2019年1月27日DIY的ライフリフォーム自分でリフォーム!リビングの土台を地震対策で耐震補強!古く傷んでいる木製の土台火打ちを「金物・金属製」に取り替えます。「釘止め」ではなく「とても太く長いビス止め」です!おすすめの耐震金物は鋼製の火打をスクリューねじを使用して固定します。
自分でリフォーム|リビング|床|解体 フローリング板の厚みに合わせて切断!根太(ねだ)は再利用 更新日 : 2019年9月19日DIY的ライフリフォーム自分でリフォーム!リビングの床を解体をします。「電動のこぎり」を使用し昭和な「フローリング」を切断します。フローリング板の厚みに合わせて切り込の深さを設定!根太(ねだ)は再利用します。すごい「木屑と埃」でマスクは必需品ですね。「フローリング」を「電動のこぎり」で切ってはがすのでが フローリングを受けている 「根太(ねだ)」は再利用
自分でリフォーム!リビング|壁|天井|解体 更新日 : 2019年1月27日DIY的ライフリフォーム自分でリフォーム!リビングの壁と天井の解体をします。年代を感じる!リビングのプリント合板を次々と剥がしはじめましたが!廻り縁や巾木を外すのに手間取ります。時間がかかってなかなか進みません。「解体の手順」が違ったか!? ん~?・・・ これだけでも、ひと苦労です。
自分でリフォーム始めました。 リフォームと地震対策!耐震補強 更新日 : 2019年1月27日DIY的ライフリフォーム自分でリフォーム「DIY 耐震補強」壁や天井・床の解体の作業から「トイレ キッチン 洗面 風呂浴槽」に内装 壁紙 張替え 和室を洋室に一人でもできるリホーム リノベーション 費用も低価格です断熱材施工で省エネエコ光熱費も安くなる「手作り収納家具の作り方」も多くのアイデアを紹介。
室内ドア|DIY|木製|作り方|ドアリフォーム(2) 更新日 : 2019年9月12日DIY的ライフDIYDIYで室内ドアを簡単にまるごと手作り!木製の自作建具で光を取り入れるために明かり窓・採光部を付けた片開き額入りドアです。市販で買えば高価なドアも自分で作って低価格安く済みます。大きいドアから小さなドアもオリジナルなサイズで自由に製作できます。
室内ドア|DIY|木製|作り方|ドアリフォーム 更新日 : 2019年11月25日DIY的ライフDIYDIYで室内ドアを簡単にまるごと手作り!木製の自作建具で光を取り入れるために明かり窓・採光部を付けた片開き額入りドアです。市販で買えば高価なドアも自分で作って低価格安く済みます。大きいドアから小さなドアもオリジナルなサイズで自由に製作できます。今あるドアの取り替えリフォームにもトイレドアにも断熱材も入れて断熱効果UPで省エネ