JIS D 2604 最新規格 自動車部品-非鉱油系液圧ブレーキホイールシリンダ|JIS規格一覧|更新改正情報|制定
JIS D 2604の規格 自動車部品-非鉱油系液圧ブレーキホイールシリンダの一覧・基本・名称・用語・知識・JIS最新改正更新情報に関して解説!
JISD2604:2012の規格は,自動車で非鉱油系ブレーキ液を使用するドラムブレーキ用ホイールシリンダについて規定。
ページコンテンツ
自動車部品-非鉱油系液圧ブレーキホイールシリンダ 規格 一覧表

自動車部品-非鉱油系液圧ブレーキホイールシリンダの一覧
最新 JISD2604:2012の更新 情報詳細
JIS D 2604:2012の最新の詳細や改正,更新日の情報!
JIS 改正 最新情報
JIS規格番号 | JIS D 2604 | JIS改正 最新・更新日 | 2012/2/20 |
---|---|---|---|
規格名称 | 自動車部品-非鉱油系液圧ブレーキホイールシリンダ | ||
英語訳 | Automotive parts – Hydraulic brake wheel cylinders for hydraulic brake systems using a non-petroleum base brake fluid | ||
対応国際規格 ISO | |||
主務大臣 | 経済産業 | 制定 年月日 | 1961/9/1 |
略語・記号 | No | JIS D 2604:2012 | |
ICS | 43.040.40 | JISハンドブック | |
改訂 履歴 | 1961-09-01(制定),1964-10-01(確認),1966-01-01改正,1968-11-01(確認),1971-11-01(確認),1974-05-01改正,1977-04-01(確認),1982-03-01改正,1987-01-01(確認),1989-03-01改正,1994-03-01(確認),1998-07-20改正,2003-01-20(確認),2008-05-20(確認),2012-02-20改正,2016-10-20(確認) |
JIS規格「日本工業規格」は、2019年7月1日の法改正により名称が「日本産業規格」に変わりました。
JIS D 2604:2012の関連規格と引用規格一覧
規格番号 | 規格名称 |
---|---|
JIS B 0209-3 | 一般用メートルねじ-公差-第3部:構造体用ねじの寸法許容差 |
JIS B 0401-2 | 製品の幾何特性仕様(GPS)-長さに関わるサイズ公差のISOコード方式-第2部:穴及び軸の許容差並びに基本サイズ公差クラスの表 |
JIS B 0601 | 製品の幾何特性仕様(GPS)-表面性状:輪郭曲線方式-用語,定義及び表面性状パラメータ |
JIS B 2704-1 | コイルばね-第1部:基本計算方法 |
JIS D 0107 | 自動車-ブレーキ用語-部品 |
JIS D 2605 | 自動車部品-非鉱油系液圧ブレーキシリンダのゴムカップ |
JIS D 2608 | 自動車部品-非鉱油系液圧ブレーキホイールシリンダのゴムブーツ |
JIS G 3101 | 一般構造用圧延鋼材 |
JIS G 3141 | 冷間圧延鋼板及び鋼帯 |
JIS G 3521 | 硬鋼線 |
JIS G 3522 | ピアノ線 |
JIS G 4051 | 機械構造用炭素鋼鋼材 |
JIS G 4401 | 炭素工具鋼鋼材 |
JIS G 4801 | ばね鋼鋼材 |
JIS G 5501 | ねずみ鋳鉄品 |
JIS H 4040 | アルミニウム及びアルミニウム合金の棒及び線 |
JIS H 5202 | アルミニウム合金鋳物 |
JIS K 2233 | 自動車用非鉱油系ブレーキ液 |
日本産業規格の一覧
日本産業規格のアルファベット分類一覧を参照