JIS B 1012 ねじ用十字穴|日本産業規格|最新情報 更新 改正制定
JIS B 1012 ねじ用十字穴の日本産業規格 JISB1012の一覧・基本・名称・用語・知識・JIS最新改正更新情報に関して解説!
JIS B1012:1985の規格は,十字穴付きの小ねじ,木ねじ,タッピンねじなどのねじ部品頭部に成形される十字穴の形状・寸法及びその測定寸法について規定。
ページコンテンツ
ねじ用十字穴 規格 一覧表

ねじ用十字穴の一覧
最新 JIS B1012 規格の詳細 更新日 情報
JIS B 1012:1985の最新の詳細や改正,更新日の情報!
JIS 改正 最新情報
JIS規格番号 | JIS B1012 | JIS改正 最新・更新日 | 1985年11月01日 |
---|---|---|---|
規格名称 | ねじ用十字穴 | ||
英語訳 | Cross recesses for screws | ||
対応国際規格 ISO | ISO 4757:1983,Cross recesses for screws | ||
主務大臣 | 経済産業 | 制定 年月日 | 1958年03月29日 |
略語・記号 | No | JIS B1012:1985 | |
ICS | 21.040.01 | JISハンドブック | ねじI:2019 |
改訂 履歴 | 1958-03-29 (制定),1960-10-30 (確認),1963-11-01 (確認),1964-07-01 (改正),1967-06-01 (確認),1970-10-01 (確認),1973-10-01 (確認),1974-12-01 (改正),1977-12-01 (確認),1983-06-01 (確認),1985-11-01 (改正),1990-12-01 (確認),1995-12-01 (確認),2001-09-20 (確認),2005-07-20 (確認),2011-10-20 (確認),2016-10-20 (確認) |
JIS規格「日本工業規格」は、2019年7月1日の法改正により名称が「日本産業規格」に変わりました。
適用範囲 [1]
この規格は,十字穴付きの小ねじ,木ねじ,タッピンねじなどのねじ部品頭部に成形される十字穴の形状・寸法とその測定方法について規定する。
備考 この規格に規定するH形十字穴【3.参照】とZ形十字穴【4.参照】は,ISO 4757-1983 (Cross recesses for screws) に準じている。
種類 [2]
十字穴の種類は,その形状によって区分し,表1の3種類とする。
種類 | 適用するねじ部品 |
---|---|
H形 | ねじの呼びM1.6以上の一般用ねじ部品 |
Z形 | |
S形 | ねじの呼びM2以下のねじ部品とM3以下の小頭のねじ部品 |
H形十字穴 [3]
H形十字穴の形状・寸法 [3.1]
H形十字穴の形状・寸法は,表2による。ただし,表2の寸法と角度は,H形十字穴の設計上の理論値であって,検査の対象にしない。
ねじ用 十字穴 関連 主なJIS規格 一覧
規格番号 | 規格名称 | 規格番号 | 規格名称 |
---|---|---|---|
JIS B 0101 | ねじ用語 | JIS B 0251 | メートルねじ用限界ゲージ |
JIS B 0255 | ユニファイねじ用限界ゲージ | JIS B 1012 | ねじ用十字穴 |
JIS B 1017 | 皿頭ねじ用皿穴の形状 | JIS B 1257 | 座金組込みタッピンねじ用平座金-並形と大形系列-部品等級A |
JIS B 1258 | 座金組込みねじ用平座金-小形,並形と大形系列-部品等級A | JIS B 3102 | ねじ用限界ゲージの形状と寸法 |
JIS B 4430 | メートルねじ用ハンドタップ | JIS B 4432 | ユニファイねじ用ハンドタップ |
JIS B 4445 | 管用平行ねじ用タップ | JIS B 4446 | 管用テーパねじ用タップ |
JIS B 4455 | 管用平行ねじ用ねじ切り丸ダイス | JIS B 4456 | 管用テーパねじ用ねじ切り丸ダイス |
JIS B 4609 | ねじ回し-すりわり付きねじ用 |