jis R3 規格 一覧|JIS 最新 改正|窯業|JIS検索 日本産業規格 一覧表
JIS R3 窯業などの、日本産業規格の一覧表。最新 改正日や制定日・JIS検索 JIS コードの一覧・新規規格の情報!陶磁器,耐火物・断熱材,ガラス・ガラス繊維,ほうろう,セメント,研磨材・特殊窯業製品,炭素製品,窯業用特殊機器等。

JIS規格 R3に関する 一覧表
jis規格 JIS R3 一覧
※ 表の 改)は,最新の改正日です。 制)は,制定日。改正 履歴なしは,改正の履歴ない規格
文字列検索
Loading...| 規格番号 | 規格名称 | 制定日 | 最新 改正日 |
|---|---|---|---|
| JISR3101 | ソーダ石灰ガラスの分析方法 | 制)1965/2/1 | 改)1995/5/1 |
| JISR3102 | ガラスの平均線膨張係数の試験方法 | 制)1965/6/1 | 改)1995/8/1 |
| JISR3103-1 | ガラスの粘性及び粘性定点-第1部:軟化点の測定方法 | 制)2001/2/20 | 改正 履歴なし |
| JISR3103-2 | ガラスの粘性及び粘性定点-第2部:繊維引き伸ばし法による徐冷点及びひずみ点の測定方法 | 制)2001/2/20 | 改正 履歴なし |
| JISR3103-3 | ガラスの粘性及び粘性定点-第3部:熱膨張法による転移温度測定方法 | 制)2001/2/20 | 改正 履歴なし |
| JISR3105 | ほうけい酸ガラスの分析方法 | 制)1981/2/15 | 改)1995/5/1 |
| JISR3106 | 板ガラスの透過率・反射率・放射率の試験方法及び建築用板ガラスの日射熱取得率の算定方法 | 制)1985/2/1 | 改)2019/3/20 |
| JISR3107 | 建築用板ガラスの熱貫流率の算定方法 | 制)1998/3/20 | 改)2019/3/20 |
| JISR3108 | 建築用ガラスの落球による防犯性能試験方法 | 制)2007/7/20 | 改正 履歴なし |
| JISR3109 | 建築用ガラスの暴風時における飛来物衝突試験方法 | 制)2018/7/20 | 改正 履歴なし |
| JISR3202 | フロート板ガラス及び磨き板ガラス | 制)1953/9/18 | 改)2011/11/21 |
| JISR3203 | 型板ガラス | 制)1953/9/18 | 改)2017/3/21 |
| JISR3204 | 網入板ガラス及び線入板ガラス | 制)1953/9/18 | 改)2014/3/20 |
| JISR3205 | 合わせガラス | 制)1953/11/7 | 改)2005/6/20 |
| JISR3206 | 強化ガラス | 制)1957/3/29 | 改)2014/3/20 |
| JISR3208 | 熱線吸収板ガラス | 制)1962/1/1 | 改)1998/8/20 |
| JISR3209 | 複層ガラス | 制)1962/1/1 | 改)2018/7/20 |
| JISR3211 | 自動車用安全ガラス | 制)1979/7/1 | 改)2015/10/20 |
| JISR3212 | 自動車用安全ガラス試験方法 | 制)1979/7/1 | 改)2015/10/20 |
| JISR3213 | 鉄道車両用安全ガラス | 制)1992/5/1 | 改)2018/7/20 |
| JISR3220 | 鏡材 | 制)1986/3/1 | 改)2011/11/21 |
| JISR3221 | 熱線反射ガラス | 制)1990/3/1 | 改)2002/3/20 |
| JISR3222 | 倍強度ガラス | 制)1990/10/1 | 改)2003/5/20 |
| JISR3223 | 耐熱強化ガラス | 制)2017/3/21 | 改正 履歴なし |
| JISR3224-1 | 建築用ガラス-複層ガラス-第1部:耐候性試験による封止の耐久性試験方法 | 制)2018/7/20 | 改正 履歴なし |
| JISR3224-3 | 建築用ガラス-複層ガラス-第3部:ガス濃度及びガス漏えい性試験方法 | 制)2018/7/20 | 改正 履歴なし |
| JISR3251 | 低膨張ガラスのレーザ干渉法による線膨張率の測定方法 | 制)1990/3/1 | 改)1995/4/1 |
| JISR3252 | ガラスのレーザ干渉法による均質度の測定方法 | 制)1994/4/1 | 改正 履歴なし |
| JISR3254 | ふっ化物ガラスの化学的耐久性試験方法 | 制)1995/8/1 | 改正 履歴なし |
| JISR3255 | ガラスを基板とした薄膜の付着性試験方法 | 制)1997/4/20 | 改正 履歴なし |
| JISR3256 | 基板ガラス表面の電気抵抗率の測定方法 | 制)1998/1/20 | 改正 履歴なし |
| JISR3257 | 基板ガラス表面のぬれ性試験方法 | 制)1999/3/20 | 改正 履歴なし |
| JISR3258 | ガラス中の微量のカドミウム,クロム及び鉛の定量方法 | 制)2010/3/23 | 改正 履歴なし |
| JISR3301 | 路面標示塗料用ガラスビーズ | 制)1975/3/1 | 改)2014/10/20 |
| JISR3311 | セラミックファイバーブランケット | 制)1985/2/1 | 改)2008/3/20 |
| JISR3410 | ガラス繊維用語 | 制)1987/12/1 | 改)2006/9/20 |
| JISR3411 | ガラスチョップドストランドマット | 制)1961/9/1 | 改)2019/8/20 |
| JISR3412 | ガラスロービング | 制)1962/3/1 | 改)2014/10/20 |
| JISR3413 | ガラス糸 | 制)1963/3/1 | 改)2012/5/21 |
| JISR3414 | ガラスクロス | 制)1965/9/1 | 改)2012/5/21 |
| JISR3415 | ガラステープ | 制)1965/9/1 | 改)1995/6/1 |
| JISR3416 | 処理ガラスクロス | 制)1966/8/1 | 改)2010/9/21 |
| JISR3417 | ガラスロービングクロス | 制)1966/8/1 | 改)2009/11/20 |
| JISR3419 | ガラスチョップドストランド | 制)1977/2/1 | 改)2016/3/22 |
| JISR3420 | ガラス繊維一般試験方法 | 制)1978/4/1 | 改)2013/2/20 |
| JISR3453 | ジョイントシート | 制)1954/7/20 | 改)2006/8/20 |
| JISR3502 | 化学分析用ガラス器具の試験方法 | 制)1958/4/26 | 改)1995/4/1 |
| JISR3503 | 化学分析用ガラス器具 | 制)1958/4/26 | 改)2007/3/20 |
| JISR3504 | 化学用体積計ガラス素材 | 制)1960/3/1 | 改)1976/3/1 |
| JISR3505 | ガラス製体積計 | 制)1960/3/1 | 改)1994/4/1 |
| JISR3521 | 注射剤用バイアル | 制)1957/3/29 | 改)1995/5/1 |
| JISR3522 | ガラス製薬品びん | 制)1964/2/1 | 改)1995/5/1 |
| JISR3644 | ガラス管類 | 制)1955/8/25 | 改)1998/8/20 |
| JISR3645 | ガラス棒 | 制)1955/8/25 | 改)1998/8/20 |
| JISR3646 | 化学分析用ガラス器具の共通テーパーすり接手 | 制)1955/8/25 | 改)1997/8/20 |
| JISR3651 | 化学分析用ガラス器具の共通球面すり接手 | 制)1955/8/25 | 改)1997/8/20 |
| JISR3701 | X線防護用鉛ガラス | 制)1956/10/27 | 改)1990/10/1 |
| JISR3702 | 顕微鏡用カバーガラス | 制)1957/10/30 | 改)1996/1/1 |
| JISR3703 | 顕微鏡用スライドガラス | 制)1957/10/30 | 改)1998/1/20 |
| JISR3802 | ガラス製化学プラント用構成部品 | 制)1987/3/1 | 改)2006/8/20 |
| JISR3911 | 補強用糸-線密度の試験方法 | 制)2000/9/20 | 改)2014/10/20 |
| JISR3912 | 補強用糸-より数の試験方法 | 制)2000/9/20 | 改)2014/10/20 |
| JISR3913 | 強化繊維製品の水分の試験方法 | 制)2000/9/20 | 改正 履歴なし |
